鶏むね肉―パサつきを抑えて上手に調理しよう
投稿日:2017-03-18 更新日:
鶏肉の中でも「むね肉」は低カロリーで、もも肉よりも安いのでダイエットにも家計にも良い食材です。でも、実際にカロリーの数字を調べて比較してみると意外な事実が分かりました。
鶏むね肉のカロリーと鶏肉の他の部位との比較
では、単純に生の状態で100gのカロリーを見てみましょう。
むね・皮つき…145キロカロリー
むね・皮なし…116キロカロリー
もも・皮つき…204キロカロリー
もも・皮なし…127キロカロリー
ささみ…105キロカロリー (すべて若鶏)
皮つきで比較すると鶏むね肉と鶏もも肉に大きな差があります。
ところが皮さえなければ、むね肉はささみを比べると11キロカロリー高く、もも肉からは11キロカロリー低くなります。
もちろん、ちょい減カロリーの観点から、10も積もっていくと有益な差なのですが、思っていたほどではない、というイメージではないですか?鶏肉で高カロリーなのは、あくまでも「皮」だったのです。
鶏むね肉は水分を保つ調理法で!
鶏むね肉はパサつくのが気になる、という方も多いことでしょう。
鶏もも肉は脂があるので、多少雑な調理法でも脂が残ってジューシーになりますが、鶏むね肉は水分が多いので、その水分を逃す調理法をするとパサついてしまいます。
逆に言うと、水分をどうやって残すかを意識すれば、パサつきを抑えることができるのです。例えば…
- 保水性のある砂糖で下味をつける
- かたくり粉や小麦粉で衣を付ける
- 弱火で(低温で)じっくり火を通す
- 加熱しすぎない
鶏むね肉は安いですし、これで美味しく食べられれば言うことなしの優良食材です!
鶏むね肉のちょい減カロリー:油を足さない
さて、鶏むね肉のちょい減カロリーアイデアですが、「料理で油を足さない」です。
どうしても鶏むね肉自体の脂が少ないので、こってり感やボリュームアップのために油を使って揚げたり炒めたりしたいところですが、カロリーを気にするなら油を使わないレシピを選びましょう。
また、最近は定番となっている鶏ハムやレンジ蒸しにしても、何かドレッシングをつけるとしたら、ノンオイルのものを選ぶなどの工夫もちょい減カロリーとして考えることができます。
せっかくなので鶏ハムに合うオリジナルのドレッシングを作るのも良いかもしれませんね。そうすると甘みや酸味も好みの味にできますし、同じ鶏むね肉のレシピでもバリエーションを増やすことができます。
ポイントをおさえれば全く難しいことはありません。鶏むね肉をどんどん活用していきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
手羽先は名古屋メシでも有名ですが、安価な部位ですし、味もよくダシも出やすいので、家庭でもよく使う方も多いお肉です。 手羽先はカロリーはどのくらいあるのでしょうか?他の鶏肉の部位と比べると、手羽先のカロ …
-
-
にんじんは、日本人が一番食べる野菜です。 厚生労働省が調査した「野菜の摂取量ランキング」によると、3万人以上のある1日の食事を調査したところ、その77%がにんじんを食べていた、とのことです。これは2位 …
-
-
サーロインはステーキによく使われ、牛肉の中でもジューシーな肉汁と、脂の旨味を楽しめる部位です。 サーロインには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、サーロインのちょい減カロリーも考えてみまし …
-
-
レバーは鉄分が取れるなど体に良いイメージのある食材です。ただ匂いや風味が独特なので、大人になっても嫌いという人も多いです。 このレバーはカロリーという点でも、オススメの食材の一つです。では、レバーのカ …
- PREV
- ゆで卵―油を使わずに上質タンパクを取ろう
- NEXT
- パイナップル―酸味と甘みを料理に活用