いちご―果物の中では低カロリー!
投稿日:2017-02-08 更新日:
いちごはスーパーで出回り始めると、入口すぐに配置されて香りと鮮やかな赤が入ってきてうれしくなりますね。甘みとほどよい酸味で人気の果物ですが、カロリーという面ではどのような特徴があるでしょうか?
いちごのカロリー
いちごのカロリーは100gあたり34キロカロリーです。水分が90%と果物の中でも多く含まれているので、重量で比較すると他の果物より低いカロリーとなります。
中くらいの大きさで1粒(15g)あたりは5キロカロリー、通常1パック300gでヘタを除くと100キロカロリー、というのが1つの目安になります。
ただ、いちご1パック買ってきても「あっという間に食べちゃった」ということは経験あるのではないでしょうか?1粒が小さい(軽い)ですから、水分量と相まって「いっぱい食べたはずなのに食べた気がしない」というところはカロリーを考える点で注意しなければなりません。
いちごの加工品のカロリーは?
いちごジャム
イチゴジャムの場合、糖度によりますが100gあたり200~260キロカロリーとなっています。これは砂糖たっぷりというイメージがありますし、大量に食べるものではないので、自然と適量になるかと思います。
イチゴのショートケーキ
ショートケーキ(果実なし)のカロリーは100g換算で327キロカロリーです。これでイチゴの分量だけ置き換えて、1個(80g)分で計算すると約230キロカロリーになります。
参考までにヤマザキで発売している商品では1個228キロカロリー、一方イタリアントマトで販売されている商品は1個445キロカロリー、と2倍も違いがありますので、その辺りはクリームの入り具合で判断してください。
いちご大福
いちご大福はヤマザキの商品では1個223キロカロリーです。意外とイチゴショートケーキといい勝負になりますね…和菓子だから低カロリーってことでもないようです。
いちごのちょい減カロリー:高くて甘いいちごを買おう!
いちごのちょい減カロリーアイデアですが、最近はいちごの種類も豊富になってきていますので、ここは奮発して高いブランドのいちごを買って食べてみる、というのはいかがでしょうか?
「高くてもったいないから食べる量が少なくなる」という精神的な部分もありますが、「すごく甘くて大きないちご」の方が、「ちょっと甘くて小さめのいちご」より個数が少なくても満足できますよね。結果的に少なく済んだ方がカロリー的にお得になります。
余談…いちご狩りでの甘いいちごの見分け方
いちごは熟してくるとヘタが反り返って実から離れていきます。スーパーでは流通段階で腐らないようにするため、早めに収穫しちゃっているのでなかなか無いと思いますが、いちご狩りではヘタを見ることを覚えておくとものすごく役立ちますよ(体験談)。
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ビーフンはお米でできた麺で、昔から焼きビーフンは即席麺でお馴染みですね。 ビーフンの原料はお米ですから、炭水化物になりますが、カロリーはどれほどあるのでしょうか?また、ビーフンを使ったちょい減カロリー …
-
-
ヨーグルトはスーパーで何種類も並んでいて、迷ってしまうほどバリエーションが豊富です。健康に良いイメージがありますし、牛乳そのままが苦手な人もヨーグルトなら大丈夫、という場合も多いそうです。 でも、健康 …
-
-
文旦は甘みと酸味の美味しい柑橘類です。グレープフルーツをもっとまろやかにしたような味です。 文旦には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、文旦のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 …
-
-
かぼちゃは輸入物も出回り一年中、手に入るようになってきました。かぼちゃは女性に人気のある甘い野菜ですが、その甘さからダイエットに不向きな野菜とも言われています。 かぼちゃには「日本かぼちゃ」「西洋かぼ …
- PREV
- さつまいも―甘さをフル活用して減カロリー
- NEXT
- 納豆―大豆は油が取れるのを忘れずに!