ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

野菜 食材

えのきだけ―ひき肉料理を低カロリーにできる食材

投稿日:2018-03-01 更新日:

えのきだけ

えのきだけは鍋に欠かせない食材で、シャキシャキした食感が魅力のきのこです。味や香りにクセが無いので、どんな調理法でも合うという便利食材でもあります。

えのきだけはキノコ類ですから、以前はカロリーはゼロとされていましたが、実際のえのきだけのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、えのきだけを利用したちょい減カロリーのアイデアも考えていきましょう。

えのきだけのカロリー

えのきだけのカロリーは、食品標準成分表には4種類載っています。

(すべて100gあたり)
生…22キロカロリー
ゆで…22キロカロリー
味付け瓶詰…85キロカロリー
油炒め…58キロカロリー

日本食品標準成分表の「四訂」まではカロリー表記なしでしたが、「五訂」からキノコ類のカロリーがある、ということになりました。(現在は七訂)

えのきだけを他のキノコと生のカロリーで比べると

しいたけ…19キロカロリー
ぶなしめじ…18キロカロリー
まいたけ…15キロカロリー
エリンギ…19キロカロリー
なめこ…15キロカロリー
マッシュルーム…11キロカロリー
まつたけ…23キロカロリー

えのきだけはわずかですが、キノコ類の中でもカロリーが高い方に入る、ということになります。これは1本それぞれが細くなっていて、それだけ細胞組織がしっかりしているため、水分がキノコ類の中では少ない、という特徴があるからです。

えのきだけは万能食材!?

冒頭でえのきだけは何でもできる、と書きましたが、どんなレシピがあるか少し挙げてみます。

1:えのきシューマイ(NHK「きょうの料理」)

シューマイの具に、豚ひき肉と同量のえのきだけを細かく切って加えるだけ、というシンプルなレシピですが、えのきだけの水分と柔らかさでふっくらジューシーなシュウマイになります。

シューマイは包むのも餃子より簡単だと思いますので、オススメです!

2:Cpicon こりこり美味しい♪えのきの豚バラ巻き★ by アプコさん♪

肉巻きも定番ですね!巻きやすい形状ですし、食感もしっかりしてるのでアクセントになります。脂も吸わずに適度に絡むので、しつこくなくあっさりと食べられます。

3:Cpicon 人参とえのきの中華風サラダ by moj

えのきだけは火が通りやすく、サラダにもレンジで加熱するだけで使えます。味付けも何でも合いますので、好きなもので和えると良いです~

えのきだけのちょい減カロリー:刻んでひき肉をかさ増し

では、えのきだけのちょい減カロリーアイデアですが、「細かく刻んでひき肉料理に使おう!」です!

先ほどのシューマイもそうですが、ひき肉料理との相性は抜群です!細かく切ると完全に混ざってしまうので、えのきだけの独特の歯ごたえもなくなってしまいます。ハンバーグなど団子にする場合、つなぎの量が増えますので、ふっくらと柔らかい食感になります。
なので、かさ増ししたという違和感は全くありません。むしろ、ひき肉の脂っぽさを和らげるので、あっさりとして食べやすい料理に生まれ変わります。

お肉に比べれば圧倒的に低カロリーですから、えのきだけを入れることでカロリーはグッと減らせます!

キノコ類は保水性もあるので、冷えても固くならず美味しいままというメリットもあります。ぜひお試しください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-野菜, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ぶり

ブリ―魚としては高カロリーでも脂(DHA・EPA)は魅力

ブリは照り焼きや刺身など、家庭でも外食でもよく食べる魚の1つです。日本人の魚介類消費量ランキングでは第4位に入り、脂が乗っていて骨も少なく食べやすいので、子供にも人気が高いです。 ブリには、どのくらい …

かぼちゃ

かぼちゃ―カロリーも気になるが栄養は欲しい

かぼちゃは輸入物も出回り一年中、手に入るようになってきました。かぼちゃは女性に人気のある甘い野菜ですが、その甘さからダイエットに不向きな野菜とも言われています。 かぼちゃには「日本かぼちゃ」「西洋かぼ …

オクラ

オクラ―1本が小さく3キロカロリー

オクラは夏が旬で、ネバネバが夏バテによいと言われてますね。輸入ものなら一年中手に入ります。 オクラには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、オクラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう …

サーモン寿司

サーモン―寿司ネタ人気1位のカロリーは?

サーモンは昔からの塩鮭のイメージを打消し、脂が乗っていて、とろけるような食感が人気です。今や回転寿司の人気ネタランキングでは何年も連続で一位を記録するなど、サーモンは寿司ネタとして定番中の定番になって …

セロリ

セロリ―繊維質で水分も多いので低カロリー

セロリは生のまま野菜スティックで食べたり、スープや煮込み料理に使ったり、使われる料理は多いですが、風味が苦手だという方も多いので、自分で買ったことがない方も多いかもしれません。 セロリは、どのくらいの …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー