ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

サンドイッチ―マヨネーズのカロリーに気を付けよう!

投稿日:

サンドイッチ

サンドイッチは、具のバリエーションが豊富で、コンビニやパン屋、自作もできる料理です。その手軽さから、食事によく利用する1つかもしれません。

サンドイッチはパンですから、カロリーもあるものとイメージが付きます。実際には、サンドイッチはどのくらいのカロリーになるのでしょうか?また、サンドイッチのちょい減カロリーアイデアも考えていきましょう。

サンドイッチのカロリー(ローソンの場合)

では、ローソンのサンドイッチを参考に、カロリーを見てみましょう。

 ミックスサンド(ツナ・玉子・ハム) 251
 サラダハムサンド 235
 たまごサンド 277
 たまご好きのためのたまごサンド 389
 ロースミルフィーユかつサンド 340
 照焼チキンたまごサンド 319
 BLTサンド 251
 ポテトサラダサンド 264

肉系は高カロリー、というのは予想通りですが、やはりヘルシーな野菜が多いサンドイッチもサラダ系でマヨネーズが入っているので、そこまでカロリーの差があるわけではありませんね。

サンドイッチのカロリー(サブウェイの場合)

今度はサブウェイのカロリーを見ていきましょう。(レギュラー・ウィート)

えびアボカド 324
ローストビーフ 287
BLT 324
チーズローストチキン 323
アボカドベジー 308
ベジーデライト 219
サブウェイクラブ(ローストビーフ・ターキー・ロースハム) 295
てり焼きチキン 366
ターキーベーコンエッグ 377

サブウェイはローストビーフやターキー、ベーコンといった肉系を挟むメニューが多いのですが、カロリーが高くはない、という印象です。野菜を増やせるのでボリュームがあるのですが、意外とヘルシーなんですね。

サンドイッチのカロリー(コメダ珈琲の場合)

ハムサンド 516
エッグサンド 1085
ポテサラサンド 642
カツサンド 1271
みそカツサンド 1326
エビカツサンド 934
あみ焼きチキンサンド 947

コメダ珈琲のサンドイッチは、トースト2枚に挟んだサイズなので、他と比べたらカロリーは高いですね。1人で食べる、と計算するものではないかもしれません。

サンドイッチのちょい減カロリー:マヨネーズ系を避ける工夫を

では、サンドイッチのちょい減カロリーアイデアですが、「マヨネーズを入れないサンドイッチにしよう!」です。

サンドイッチにはサラダ系が定番です。つまりマヨネーズが含まれるサンドイッチが多いです。
ローソンで見てみても、サラダがお肉と同等のカロリーになってしまっています。

それで、自作する場合もそうですが、マヨネーズを避ける、あるいは少なくする工夫をしてみましょう!
例えばマスタードで味にアクセントを加える、塩でしっかり下ゆでする、風味をよくするためにごく薄くバターを塗る、といった方法があります。

※バターのカロリーは、マヨネーズよりわずかに高いですが、使用量がけた違いなので少量なら大丈夫です。

ただしサブウェイの場合、マヨネーズタイプがすでに低カロリーにされているドレッシングで、他のドレッシングの方が高カロリーなので注意しましょう。

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

おにぎり

おにぎり―低カロリーかどうかは大きさ次第

おにぎりといえば、小さいころの遠足に、コンビニで買って仕事中に、会合でたくさん作ってくれて差し入れに、など老若男女問わず、多くの機会に食べた思い出があるのではないでしょうか? カロリーを考える上でおに …

茶碗蒸し

茶碗蒸し―汁物と同じくらいの低カロリー

茶碗蒸しは、旅館や寿司屋さんでは定番の和食で、ダシの旨味をツルンとした食感で楽しむ料理です。最近では電子レンジやフライパンなど、蒸し器なしで作るレシピもあるので、具材を工夫して手作りされる方も多いよう …

焼きそば

焼きそば―カロリーの大半は麺にあり

焼きそばは家庭でもお店でも、屋台やカップめんなど、様々なシーンでよく食べる麺料理です。最近では富士宮を始め、全国各地でご当地焼きそばがあることは、愛されている料理であることをよく表しています。 さて、 …

ポテトサラダ

ポテトサラダ―揚げるよりも高カロリー!

ポテトサラダはサラダの中でも定番で、子どもにも食べやすく、作りやすいので家庭でもよく出てくるメニューだと思います。 しかし、カロリーの点から見ると、じゃがいもは炭水化物ですし、けっこう高いのでは…?と …

お好み焼き

お好み焼き―マヨネーズにはくれぐれも注意して

お好み焼きはお店で食べることも、家庭で作る方も多い人気の「粉もの」料理です。ソースの香りはお店の外まで届いて食欲をそそります。 粉が主体ですから、カロリーも気になるところですが、実際どのくらいのカロリ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー