まぐろ―脂はカロリーの元でもDHA
投稿日:2018-03-06 更新日:
まぐろは、お寿司やお刺身の顔とも言える魚で好きな方も多いですね。最近ではDHAが取れるなど、健康に良いイメージもあります。
まぐろは、トロになると脂もすごいのですが、その脂にDHAが含まれているので取りたい脂といえます。では、その脂も含めてマグロのカロリーとはどのくらいなのでしょうか?また、マグロのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
まぐろのカロリー
まぐろのカロリーですが、まぐろは何種類もあるので、食品標準成分表では各種のカロリーが載っています。
くろまぐろ・赤身 | 125 |
くろまぐろ・脂身 | 344 |
みなみまぐろ・赤身 | 93 |
みなみまぐろ・脂身 | 352 |
きはだまぐろ | 106 |
びんなが | 117 |
めばちまぐろ | 108 |
めじまぐろ | 152 |
(すべて100gあたり)
くろまぐろは本マグロとも呼ばれる最高級のマグロです。みなみまぐろはインドマグロとも呼ばれ、赤色が濃く脂も乗っているので、お寿司としてよく使われるマグロです。
この2種類はサイズが大きいので、赤身と脂身と別にすることができます。
きはだまぐろ、びんなが(ビンチョウ・ビントロ)、めばちまぐろはお鮨やお刺身でよく見かけますね。広い海域でたくさん獲れるので、比較的安価にマグロを食べることができます。
まぐろのお寿司のカロリーは?
では、次にまぐろを一番食べているであろう、お寿司の形になるとカロリーはどのくらいになるのでしょうか?
スシロー(1皿あたり)
まぐろ…80キロカロリー
漬けまぐろ…81キロカロリー
びん長まぐろ…82キロカロリー
特ネタ中とろ…105キロカロリー(1貫)
本鮪大とろ…72キロカロリー(1貫)
軍艦ねぎまぐろ…112キロカロリー
まぐろ山かけ…94キロカロリー
くら寿司
熟成まぐろ…88キロカロリー
熟成中とろ…65キロカロリー(1貫)
まぐろたたきポン酢…92キロカロリー
ビントロ…82キロカロリー
かっぱ寿司
まぐろ…75キロカロリー
みなみ鮪中とろ…53キロカロリー(1貫)
びん長まぐろ…76キロカロリー
まぐろたたき…100キロカロリー
赤身1貫あたり40キロカロリー、中とろだと50~100キロカロリーと幅がありますね。大きさや厚みの他、脂の乗り具合で大きく変わってしまうからでしょう。
また、まぐろたたき、いわゆるねぎとろ軍艦の場合、油を添加している場合があるのでカロリーが高くなりますので、注意しましょう。
まぐろのちょい減カロリー:醤油以外で食べてみる
さて、まぐろのちょい減カロリーアイデアですが「醤油以外の味付けで食べてみよう!」です!
赤身を食べるだけではつまらないですし、脂を避けすぎたらDHAなどの脂を取ることもできなくなってしまいます。
そうなるとマグロを減らすのではなく、ご飯を減らすアイデアはないか?と考えた結果が「醤油」を使わない、というものです。醤油はご飯が最高ですからね~。
例えば、カルパッチョレシピでは、生野菜とオリーブオイルでサラダ感覚で食べることができます。また、シソやレモン、玉ねぎなどでちょっと風味づけをするのも、簡単に美味しい新発見ができます。
他にも加熱する料理もたくさんありますが、まぐろをいつもと違う味付けで、ぜひ楽しんでみてください!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
レタスは生でサラダにすることが多い野菜です。レタスから栄養を摂ろう!と意気込んで食べるというよりも、そのみずみずしさで口がさっぱりする、といった目的で食べていることでしょう。 また、レタスチャーハンの …
-
-
キンメダイは脂が乗ってくる冬が旬の魚です。甘みのある白身が美味しく、鍋や煮物、刺身も良いですね。 キンメダイには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、キンメダイのちょい減カロリーのアイデアも …
-
-
ソーセージは子どものお弁当のおかずにも、ビールのおつまみにも、朝食バイキングでも定番になっている食材です。ゆでたり焼いたり炒めたりしますが、ソーセージだけで美味しいので、料理する手間もかからないので、 …
-
-
カレイは日常でよく見かける魚ですね。煮つけにしたり、干物を焼いたり、最近なら寿司ネタとしても人気があります。釣り人にも人気ですね。 カレイには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、カレイのちょ …