シュウマイ―簡単に作れるので野菜多めでカロリー減
投稿日:2018-02-26 更新日:
シュウマイは、中華料理の中でもお弁当や総菜として身近な料理です。でも、あまり作り方を知られていないこともあり、難しそうと思って自宅で作る家庭は少ないかもしれません。
シュウマイは小さいとはいえ、お肉料理ですからカロリーも気になります。シュウマイにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、シュウマイのちょい減カロリーも考えてみましょう。
シュウマイのカロリー
シュウマイのカロリーをNHK「きょうの料理」の公式サイト「みんなのきょうの料理」から参照してみましょう。
シューマイ…1個47キロカロリー(1人前6個280キロカロリー)
シューマイ…1個45キロカロリー
ジューシーシューマイ…1個50キロカロリー
極うまえびシューマイ…1個26キロカロリー(1人前6個160キロカロリー)
えび入りシューマイ…1個40キロカロリー
標準的なシューマイで1個50キロカロリーと見ておけば良さそうですね。ちなみに、シュウマイの皮は1枚約7キロカロリーです。
極うまえびシューマイはひき肉を使わず、えびだけを使っているので断トツの低カロリーですね。えび入りシューマイは豚肉も使っているので、中間のカロリーになっています。
冷凍食品や外食チェーンのシュウマイの場合
今度は冷凍食品のシュウマイのカロリーを見てみましょう。
味の素 ザ★シューマイ…1個75キロカロリー(32g)
味の素 プリプリのエビシューマイ…1個23キロカロリー(13g)
マルハニチロ 九州産黒豚の焼売…1個86キロカロリー(35g)
マルハニチロ たけのことしいたけのシューマイ…1個30キロカロリー(14g)
大きさにかなり左右されますが、スペシャル感があるシュウマイはさすがにカロリーも高めですね。
外食チェーンだとバーミヤンしか見当たりませんでしたが
バーミヤン 肉シュウマイ…1個あたり45キロカロリー
これはレシピのカロリーとほぼ同じですね。
シュウマイは具で低カロリーに
シュウマイの具といえば、メインのひき肉やエビ・カニ・ホタテなどが思い浮かぶかもしれません。
それ以外は何が入っているかご存知ですか?
基本形は玉ねぎ、シイタケなどの野菜と、つなぎの片栗粉や卵です。でも、皮で包んで蒸す、というのが焼売の定義ですから、何でも包んでみればシュウマイの可能性が広がります。
例えば、えのきシューマイというえのきだけをひき肉と同量入れるレシピがあります。
これは私も何度も作りましたが、肉だけよりもあっさりしますし、えのきだけの保水力でふんわりと仕上がって、とても美味しいのでオススメです。
他にもキャベツやレンコン、ニンジンやコーンも彩りになります。野菜の中でもあまりクセが強すぎなければ味がまとまります。
シュウマイのちょい減カロリー:皮を野菜に変える
さて、シュウマイのちょい減カロリーのアイデアですが、「皮の代わりに野菜で包んでみよう」です!
レシピでも様々な野菜で包むレシピが存在します。
例えばキャベツや白菜、レタスなどの葉物はもちろん、もやし、コーンをまぶすようにしたり、シイタケやピーマンで肉詰め風もできます。
皮は小麦ですからカロリー高めの炭水化物です。それを野菜にすると栄養面でもプラスになりますし、その旨味もプラスされます。
一度、野菜の皮のシュウマイにチャレンジしてみてください!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
チャーハンは中華料理の中でも、気軽にパパッと作れるので家庭でも男性の一人暮らしでも作れる方は多いことでしょう。ラーメン屋さんにも欠かせませんし、冷凍食品のチャーハンもかなり売れているそうです。 そんな …
-
-
ポテトサラダはサラダの中でも定番で、子どもにも食べやすく、作りやすいので家庭でもよく出てくるメニューだと思います。 しかし、カロリーの点から見ると、じゃがいもは炭水化物ですし、けっこう高いのでは…?と …
-
-
カツ丼はボリューム感があり若い男性を中心に人気があります。しっかりしたトンカツ屋や定食屋さんでなくとも、お弁当屋さんやコンビニなどでも手軽に買えるようになりました。 カツ丼はトンカツという揚げ物を丼ご …
-
-
焼き芋は、最近では専門店ができるほど人気のスイーツになっています。今や寒い時期だけにとどまらず、食べたくなる人も多いでしょう。 甘い焼き芋はカロリーも気になるところですが、実際のところ、カロリーはどの …
- PREV
- 卵かけご飯―一食としては高栄養・低カロリー
- NEXT
- えのきだけ―ひき肉料理を低カロリーにできる食材