ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

唐揚げ―カロリー計算には冷静な判断を

投稿日:2017-02-17 更新日:

唐揚げは家庭でも居酒屋でも定食屋でも弁当でも、年齢・性別問わず好まれる料理の代表ですね。ジューシーな鶏肉は熱々ももちろんいいですが、冷めても柔らかく美味しくいただけます。

唐揚げは揚げ物ですから、カロリーが心配という方も多いことでしょう。今回は唐揚げのカロリーについて調べてみましょう!

唐揚げのカロリー

食品成分表によると100gあたり
皮つきもも肉の唐揚げ…313キロカロリー
皮なしもも肉の唐揚げ…255キロカロリー です。

参考までにテーブルマークの冷凍食品の「国産若鶏の塩から揚げ」は1個21gあたり42キロカロリーです。不思議とニチレイの「からあげチキン」も1個21gで42キロカロリーでした。100g換算でちょうど200キロカロリーです。

この差は冷凍食品は鶏むね肉を使っており、食品成分表では鶏もも肉を使っている、というところから来ていると思われます。むね肉ともも肉(皮付き)は約2倍のカロリーの違いがあります。

唐揚げの時に限らず、鶏肉のカロリーで注意すべき点として、
鶏むね肉(皮付き)…244キロカロリー
鶏もも肉(皮付き)…253キロカロリー
鶏むね肉(皮なし)…121キロカロリー
鶏もも肉(皮なし)…138キロカロリー
という感じで鶏むね肉と鶏もも肉は実は大差がありません。

一般的に鶏むね肉はヘルシーというイメージがありますが、皮の有り無しで変わります。冷凍食品の場合、皮なしのむね肉である、ということが大きくかかわっていると予想されます。
唐揚げという料理は高カロリー、と単純に考えるのではなく、その部位についての情報もプラスして考える必要があります。

唐揚げは脂質が落ちる!?

厚生労働省が公表している「食品標準成分表」の資料の中に「揚げ物の重量変化」というものがあります。

その中の鶏もも肉(皮付き)のから揚げの項目を見てみると、生の重量と揚げた後の重量が変わるというのは当然ですが、「脂質の増減」は-0.9となっています。(完成品100gあたり)

これは鶏もも肉の皮の脂肪が揚げるときにとけ出し、油で揚げて衣が吸収する以上に、脂肪が抜けたという数字になります。
これが皮なしのもも肉だった場合、+5.3となっていますから衣はこれだけ吸うというわけです。

もちろん、鶏肉自体で比べれば、カロリーが皮つきと皮なしでは大きく変わりますので、低カロリーを目指すなら皮なし一択でしょう。

このデータは「揚げ物は油を吸って高カロリーになる」という固定観念が、すべてのものにあてはまるわけではない、ということで取り上げてみました。
ただし勘違いされないよう念押ししますが、衣の粉もありますし肉の水分が抜けるので、唐揚げのグラムあたりのカロリーとなると、生肉の状態よりグンと上がります。

唐揚げのちょい減カロリー:揚げない

さて、唐揚げのちょい減カロリーアイデアですが、「揚げずに唐揚げを作る」です。

最近は油で揚げずに調理できる、ノンフライヤーが流行っていますね。そういう専用の道具を使うこともできますし、レンジで加熱できる唐揚げ粉というのもあります。

こういうものの利点は「ちょっとだけ作る」のが簡単だという点です。揚げ物をするときに油をたくさん使うので、せっかくだからいっぱい作ろうという意識が働きます。準備や片づけが楽だと、気が向いた時にちょっとだけ、というのがしやすいと思うのです。

総菜やお弁当として買うのもカロリーが気になりますし、値段も張ります。ぜひ気軽に作る手段を試してみてください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

すき焼き

すき焼き―牛肉は部位と産地でカロリーが変わる

すき焼きは、ごちそうといって思い浮かべる料理の1つで、牛肉がとても美味しく食べられる鍋ですね。地域によっては、大みそかやお正月に食べる家庭が多いそうです。 味付けが関東風・関西風に分かれていたり、すき …

赤飯

赤飯―もち米だけよりちょっと低カロリー

赤飯はお祝い事で作られる料理ですが、今ではコンビニでも赤飯のおにぎりが売られていますし、昔ほどは特別感はなく、いつでも食べることのできるご飯です。 赤飯はどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、赤 …

クリームシチュー

クリームシチュー―ソースの量に気を付けて

クリームシチューは寒くなると恋しくなる冬の定番料理ですね。今は材料を煮込んでルウを溶かすだけなので、お手軽な料理の一つと言えるかもしれません。 クリームシチューにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか …

味噌汁

味噌汁―カロリーが低いは勘違い!?

味噌汁は日本人にとって家庭の朝食、定食屋や牛丼屋などなじみの深い汁ものです。汁もの…つまり、ほとんど水ですから「カロリーなんてわずかなものでしょ?」とお考えではないですか?調べてみると味噌汁は計算上、 …

もつ鍋

もつ鍋―もつは意外と低カロリー!

もつ鍋は今は第二次ブームと呼ばれるほど流行っており、すっかり鍋料理の定番の一つになりましたね。牛もつは好みの分かれる食材ですが、プリプリの脂をサッパリと食べられる、またコラーゲンを多く含むので、女性に …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー