チキンカツ―カロリーの半分以上は衣と衣の油
投稿日:
チキンカツは、最近のヘルシー志向から人気が高まっている料理です。むね肉やささみを短時間で加熱するので、ジューシーに美味しく食べることができるというのも人気の理由の1つです。
チキンカツはヘルシーな鶏肉とはいえ、揚げ物ですからカロリーも相当あるように思いますが、実際のところ、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、チキンカツのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう!
チキンカツのカロリー
チキンカツのカロリーは、NHK「きょうの料理」を参考にすると、鶏むね肉・小1枚200g使用して、570キロカロリーとなっています。
(参考:チキンカツ)
他に参考になるとすると…
ココイチ チキンカツ…1枚445キロカロリー
大戸屋 梅おろしチキンかつ(単品)…456キロカロリー
テーブルマーク(冷凍食品)
国産若鶏のやわらかチキンカツ…100gあたり263キロカロリー
マルイ食品(冷凍食品)
レンジで国産若鶏ひとくちチキンカツ…100gあたり246キロカロリー
「きょうの料理」のレシピも鶏肉100gあたりにすると285キロカロリーですが、ソースや付け合せのカロリーを考慮すると、おおよそ冷凍食品のカロリーに近づきますね。
鶏むね肉は100gあたり121キロカロリーですから、チキンカツのカロリーの半分以上は揚げたための、衣と吸収される油のカロリーであることが分かります。
チキンカツのカロリーをカットする方法は?
では、チキンカツのカロリーをカットする方法はどんなことがあるでしょうか?
1:揚げない
最近はノンフライヤーも人気がありますし、フライパンで少ない油で焼いたり、オーブンで調理する方法もあります。パン粉を乾煎りすると香ばしさを感じつつ、油っこくないチキンカツになります。
2:パン粉を細かくする
パン粉を細かくすると、衣の分量が減り、衣が吸収する油も減ります。衣自体も小麦粉と卵ですから、実は衣のカロリーも気にしなくてはなりません。
3:中に詰め物をする
鶏むね肉は厚みがあるので、開いて中に挟んだりすることもできます。そこで火の通りやすい野菜やキノコを入れることによって、ボリュームをアップさせ鶏肉の使用量を減らすことができます。
チキンカツのちょい減カロリー:大きく作る
さて、チキンカツのちょい減カロリーのアイデアですが、「大きい切り身で大きく作る!」です!
チキンカツのカロリーの大半は衣とその油である、ということは先述したとおりです。それで衣を減らすことが、ちょい減カロリーへの近道になります。
では、衣を減らすために、先ほどの細かくする、というのも有効な方法なのですが、表面積を減らすという見方も大事です。
そこで、ダイエット中だから小さく切ってから揚げて食べる量を少なくしよう、と思っても、衣の量としてはそれほど減らず、ただ肉の量が減っただけで満足感が足りなくなる、ということがあります。
少なく食べる時でも、むね肉1枚丸ごと揚げてから切り分けて食べる方が効果的です。1人で食べる時は難しいかもしれませんが、他の揚げ物でも表面積の考え方は使えますので、ぜひ覚えておきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
メンチカツは昔から、コロッケとともに肉屋さんに並んでいた惣菜の代表です。今でも子供からお年寄りまで人気のある揚げ物です。 メンチカツはひき肉が詰まっていてメインを張れるおかずなのですが、肉の揚げ物とな …
-
-
卵かけご飯は、簡単ご飯の定番ですね。栄養満点の卵と温かいご飯の組み合わせは日本人の心を揺さぶります。 卵かけご飯は、ご飯と卵だけですから、カロリーはそれほどないように見えますが、実際のところ、卵かけご …
-
-
おでんは寒くなればなるほど美味しく、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも良いですよね。最近ではコンビニで気軽に買えるので、小腹がすいたら少しつまむということもできます。 おでんは、その豊富な具材が魅力の …
-
-
焼きそばは家庭でもお店でも、屋台やカップめんなど、様々なシーンでよく食べる麺料理です。最近では富士宮を始め、全国各地でご当地焼きそばがあることは、愛されている料理であることをよく表しています。 さて、 …
- PREV
- ビーフン―カロリーはさすが麺類
- NEXT
- 玄米―カロリーは白米と差が無し