ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

チキンカツ―カロリーの半分以上は衣と衣の油

投稿日:

チキンカツ

チキンカツは、最近のヘルシー志向から人気が高まっている料理です。むね肉やささみを短時間で加熱するので、ジューシーに美味しく食べることができるというのも人気の理由の1つです。

チキンカツはヘルシーな鶏肉とはいえ、揚げ物ですからカロリーも相当あるように思いますが、実際のところ、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、チキンカツのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう!

チキンカツのカロリー

チキンカツのカロリーは、NHK「きょうの料理」を参考にすると、鶏むね肉・小1枚200g使用して、570キロカロリーとなっています。

(参考:チキンカツ

他に参考になるとすると…

ココイチ チキンカツ…1枚445キロカロリー

大戸屋 梅おろしチキンかつ(単品)…456キロカロリー

テーブルマーク(冷凍食品)
国産若鶏のやわらかチキンカツ…100gあたり263キロカロリー

マルイ食品(冷凍食品)
レンジで国産若鶏ひとくちチキンカツ…100gあたり246キロカロリー

「きょうの料理」のレシピも鶏肉100gあたりにすると285キロカロリーですが、ソースや付け合せのカロリーを考慮すると、おおよそ冷凍食品のカロリーに近づきますね。

鶏むね肉は100gあたり121キロカロリーですから、チキンカツのカロリーの半分以上は揚げたための、衣と吸収される油のカロリーであることが分かります。

チキンカツのカロリーをカットする方法は?

では、チキンカツのカロリーをカットする方法はどんなことがあるでしょうか?

1:揚げない

最近はノンフライヤーも人気がありますし、フライパンで少ない油で焼いたり、オーブンで調理する方法もあります。パン粉を乾煎りすると香ばしさを感じつつ、油っこくないチキンカツになります。

2:パン粉を細かくする

パン粉を細かくすると、衣の分量が減り、衣が吸収する油も減ります。衣自体も小麦粉と卵ですから、実は衣のカロリーも気にしなくてはなりません。

3:中に詰め物をする

鶏むね肉は厚みがあるので、開いて中に挟んだりすることもできます。そこで火の通りやすい野菜やキノコを入れることによって、ボリュームをアップさせ鶏肉の使用量を減らすことができます。

チキンカツのちょい減カロリー:大きく作る

さて、チキンカツのちょい減カロリーのアイデアですが、「大きい切り身で大きく作る!」です!

チキンカツのカロリーの大半は衣とその油である、ということは先述したとおりです。それで衣を減らすことが、ちょい減カロリーへの近道になります。

では、衣を減らすために、先ほどの細かくする、というのも有効な方法なのですが、表面積を減らすという見方も大事です。

そこで、ダイエット中だから小さく切ってから揚げて食べる量を少なくしよう、と思っても、衣の量としてはそれほど減らず、ただ肉の量が減っただけで満足感が足りなくなる、ということがあります。

少なく食べる時でも、むね肉1枚丸ごと揚げてから切り分けて食べる方が効果的です。1人で食べる時は難しいかもしれませんが、他の揚げ物でも表面積の考え方は使えますので、ぜひ覚えておきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

天ぷら

天ぷら―具材でカロリーが違うのは誤差の範囲内?

天ぷらは和食の代表格で、調理自体は簡単ですし(もちろん上手に揚げるのは難しいですが)、その具材の豊富さもあって、家庭でもよく作るかもしれません。また天丼や天ぷらそばといった天ぷらを使ったメニューがさま …

茶碗蒸し

茶碗蒸し―汁物と同じくらいの低カロリー

茶碗蒸しは、旅館や寿司屋さんでは定番の和食で、ダシの旨味をツルンとした食感で楽しむ料理です。最近では電子レンジやフライパンなど、蒸し器なしで作るレシピもあるので、具材を工夫して手作りされる方も多いよう …

牛丼

牛丼―安さを取るか、自作でちょい減カロリーを目指すか

牛丼は今やハンバーガーに並ぶファストフードの代表格ですね。吉野家・松屋・すき家・なか卯など全国展開するチェーンが競争しているので、値下げや値上げのたびにニュースになり、その映像で食べたくなるという現象 …

肉じゃが

肉じゃが―カロリーカット方法は多種多様

肉じゃがは家庭料理の定番で、「おふくろの味」の代表ですよね。肉じゃがを作れる女性は家庭的、ということで男性が作ってほしい料理の1つとも言われてきました。 そんな肉じゃがですが、肉もジャガイモもカロリー …

もつ鍋

もつ鍋―もつは意外と低カロリー!

もつ鍋は今は第二次ブームと呼ばれるほど流行っており、すっかり鍋料理の定番の一つになりましたね。牛もつは好みの分かれる食材ですが、プリプリの脂をサッパリと食べられる、またコラーゲンを多く含むので、女性に …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー