ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

ざるそば―低カロリーなので具で足りない栄養をプラス

投稿日:

ざるそば

ざるそばは、蕎麦をシンプルに味わえるので、寒い時期でも冷たいざるそばを食べる方も多いことでしょう。家でも乾そばをゆでるだけ、ということで、ざるそばを作って食べることもあるかもしれません。

ざるそばは、そばだけですが炭水化物ですから、カロリーはそれなりにあるはずです。では、ざるそばには実際、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?

ざるそばのカロリー

食品標準成分表によると、ゆでそば100gあたりのカロリーは

生そば…132キロカロリー
干しそば…114キロカロリー

となっていました。

一人前がゆでた状態で200gと仮定すると、一人前230~260キロカロリーとなります。

 

コンビニのざるそばですと、1人前300~350キロカロリーといったところです。

コンビニおにぎりが大体180キロカロリー前後ですから、おにぎり2個くらいということになりますね。

…でも、なぜコンビニのざるそばと、成分表から計算したカロリーに差があるのでしょうか?

それは、「つゆ」のカロリーだと思われます。

ヤマキのめんつゆであれば、100gあたり41キロカロリーです。1人前だと30キロカロリー程度あると推定されます。

ですから、自分でゆでるとしても、めんつゆのカロリーを計算に加えれば、コンビニざるそばのカロリーに近づくことになります。

ざるそばはどうして「ざる」そば?

さて、冒頭の画像もそうなのですが、ざるそばってどうして「ざるそば」って言うんでしょうね?

具のないそばは「もりそば」「せいろそば」と呼ばれるものもありますが、ざるそばは「ざる」に乗っているから「ざるそば」と呼ばれ始めたはずです。

と思って歴史を調べてみると…「江戸時代に竹ざるに乗せて出したのが始まり」だそうです。

「もりそば」は温かいつゆをかける「かけそば」と区別するために、盛ったそばで「もりそば」と言われるようになりました。

つまり、もりそばの一種がざるそば、ということになります。
せいろにのせればせいろそば、ってことですね。

昔はざるそばは、そばもツユも特別なものを使っていたので、もりそばよりざるそばの方が高級とされていました。
今では「もりそば」と「ざるそば」の区別があまり明確にされていませんが、昔の名残でざるそばの方が高く設定するお店が多いわけです。

ちなみに「海苔をのせただけで○○円高いのは許せない!」と言う人を見かけますが、天かすをのせただけで数十円高くなっても納得してるのに、海苔はなぜ許せないのでしょうね?
すごく海苔の価値が低く見られているようで、寂しいですね。

ざるそばのちょい減カロリー:低カロリーの具を一緒に

では、ざるそばを食べるときのちょい減カロリーアイデアですが、「ヘルシーな具と一緒に食べましょう!」です。

ざるそばだけだと、どうしても栄養が偏ってしまいますし、腹もちも悪いです。

そこで、低カロリーの具をつけるようにしてみるのはいかがでしょうか。

例えば、メジャーなメニューでは、わかめ、山菜、なめこ、とろろ、大根おろし、納豆、栄養も考えれば卵もよいかもしれません。

また、お肉も鶏肉や豚もも肉を茹でるだけ、などすれば満足感も出ます。

ざるそばを食べるときに、意識してみてください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

卵かけご飯

卵かけご飯―一食としては高栄養・低カロリー

卵かけご飯は、簡単ご飯の定番ですね。栄養満点の卵と温かいご飯の組み合わせは日本人の心を揺さぶります。 卵かけご飯は、ご飯と卵だけですから、カロリーはそれほどないように見えますが、実際のところ、卵かけご …

コロッケ

コロッケ―低カロリー目指して揚げないという選択も

コロッケは昔から庶民の味方の料理として、家庭の食卓によく出てきました。家でも作れますし、肉屋さんの揚げたてコロッケも人気がありました。今ではスーパーの惣菜の中心に陣取って、香りとともに存在感があります …

ビーフシチュー

ビーフシチュー―肉が大事なら他の具材でカロリーオフを

ビーフシチューは洋食を代表する料理です。今は材料を煮込んでルウを溶かすだけなので、手軽に作れる家庭料理の一つとなっているかもしれません。 ビーフシチューにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?ビーフ …

フライドポテト

フライドポテト―揚げたのにサラダより低カロリー

フライドポテトは、昔から冷凍食品の定番ですし、ファストフードや居酒屋、コンビニなどにもあるので、よく食べる方も多いと思います。ジャガイモのほくほくした甘みと、周りのカリッとした食感がたまりません! フ …

チャーハン

チャーハン―カロリーの元はご飯と油

チャーハンは中華料理の中でも、気軽にパパッと作れるので家庭でも男性の一人暮らしでも作れる方は多いことでしょう。ラーメン屋さんにも欠かせませんし、冷凍食品のチャーハンもかなり売れているそうです。 そんな …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー