ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

もつ鍋―もつは意外と低カロリー!

投稿日:

もつ鍋

もつ鍋は今は第二次ブームと呼ばれるほど流行っており、すっかり鍋料理の定番の一つになりましたね。牛もつは好みの分かれる食材ですが、プリプリの脂をサッパリと食べられる、またコラーゲンを多く含むので、女性にも人気があります。

もつ鍋の牛もつの脂が見えるので、カロリーも高いようなイメージがあります。もつ鍋のカロリーはどのくらいになるのでしょうか?また、もつ鍋のちょい減カロリーアイデアも考えていきましょう~

もつ鍋のカロリー

もつ鍋のカロリーは、レタスクラブニュース内のコウケンテツさんのレシピによると一人前394キロカロリーだそうです。

牛もつ(小腸)100gで287キロカロリーになります。
高いように見えますが、牛肉の他の部位、たとえば焼肉で使われる肩ロースやバラ肉(カルビ)より低いカロリーです。

牛もつ一切れにボリュームと食べごたえがあり、ダシにも十分に旨味が溶けだすので、少量でも満足感が得られますし、牛もつ以外の材料は野菜中心ですから、カロリーが低く抑えられています。

他の鍋料理と比較しても、すき焼きといった肉中心の鍋だけではなく、豚バラ肉を使うキムチ鍋や肉団子を使うちゃんこ鍋よりも低いカロリーになります。

もつ鍋のちょい減カロリー:下処理で脂を流す

さて、もつ鍋のちょい減カロリーのアイデアですが「きちんとした下処理で余分な脂を流そう!」です。

お店で食べる場合、もつの量は限られているので、もつを食べ過ぎるということにはならないことでしょう。カロリーオーバーになるほど食べすぎるとしたら、ちゃんぽん麺や雑炊といった炭水化物で〆るのが原因になります。

最近はスーパーで安い牛もつが手に入るので、家で作りたいと思う方もおられるかもしれません。
牛もつは他のお肉のように鍋にそのまま入れるのではなく、下ゆでしておくと脂とともに臭みやアクを取り除けるので美味しく仕上がります。新鮮なら臭みはないのでサッと湯通しするくらいでも十分ですが、脂を落とすという意味では数分下ゆでするといいでしょう。

もつ鍋はもつの下処理以外は、普通の鍋料理と変わりません。ぜひチャレンジしてみてください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

餃子―カロリーの半分は皮にあり

餃子は中華料理の中でも食べる機会の多い料理です。「餃子の王将」のように看板メニューにするお店もありますし、ラーメン屋さんでも頼む方も多いでしょう。また、自分で作るのも難しくないですし、子どもは包む作業 …

チャーハン

チャーハン―カロリーの元はご飯と油

チャーハンは中華料理の中でも、気軽にパパッと作れるので家庭でも男性の一人暮らしでも作れる方は多いことでしょう。ラーメン屋さんにも欠かせませんし、冷凍食品のチャーハンもかなり売れているそうです。 そんな …

エビチリ

エビチリ―中華の定番は低カロリー

エビチリは中華の定番料理で、レストランでも総菜でも活躍し、家庭で簡単に作れるような味付け済みのセットもありますね。 エビチリには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、エビチリのちょい減カロリ …

ピザ

ピザ―サイズの差はカロリーの差にならない!?

ピザは一昔前までは宅配の代表的存在でしたが、最近は大型スーパーでもそこで焼いたピザが売られるなど、家庭の食卓によく出るようになってきています。味も様々ですから、飽きのこない料理と言えるかもしれません。 …

寿司―要注意は魚の種類よりマヨネーズ!

お寿司は子供から大人まで大好きですね!最近は回転寿司で安く食べることができるので、外食の中でもよく行く、という方も多いかもしれません。 和食は全体的にヘルシーなイメージですが、お米をたくさん食べるお寿 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー