ココア―甘いといっても意外と低カロリーな飲み物
投稿日:2017-07-10 更新日:
ココアは冬の飲み物の定番ですが、最近では冷たいミルクに溶ける夏用のココアも販売されていますね。
ココアはそのホッとする甘さが魅力ですが、甘いからこそカロリーも気になります。ココアのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、ココアを使ったちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
ココアのカロリー
ココアは食品標準成分表では2種類、載っています。
ピュアココア…271キロカロリー
ミルクココア…412キロカロリー(どちらも100g)
ミルクココアの場合、一杯分に20gとすると、82キロカロリーとなります。
ピュアココアは純粋にココア粉末で、ミルクココアはその粉末に砂糖やミルク粉末を加えています。
ココアはチョコレートと同じカカオから作られます。チョコレートは高カロリーの代表格ですが、ココアはカカオの実から、カロリーの元となる脂肪のカカオバターを除いて粉末にしますから、カロリーが低くなります。
ピュアココア≠低カロリー?
では、カロリーを気にするときには、ミルクココアよりもピュアココアにすべきなのでしょうか?
ココアは「どうやって飲むか」をイメージしてみましょう。
お湯で溶くだけなら、ピュアココアの方が低カロリーではあります。
ただ、ピュアココアは砂糖が入ってないため、甘さが絶対的に足りなく、カカオの苦みや渋みが強く感じるようになります。
それでピュアココアは砂糖と牛乳を入れてまろやかにする、という飲み方が一般的にオススメされている方法です。つまり、できあがりはミルクココアと差がなくなります。
もちろん、砂糖の量を調節できるのでピュアココアの方がカロリーコントロールは容易ですが、納得する味にしようとすると、ピュアココアのメリットはさほど無い、ということになります。
ココアのちょい減カロリー:口さみしい時に
さて、ココアを利用したちょい減カロリーのアイデアですが、「甘いものが欲しくなった時に飲む」です。
ココアはがぶ飲みするタイプの飲み物ではないので、あっという間に食べてしまうお菓子よりも、ゆっくりと長い時間楽しめます。
時間をかけるという点では、アイスよりもホットで飲むのがオススメです。
また、ココア自体が濃厚な味わいなので、飲み物だけでも物足りなさを感じません。甘味を十分感じられるくらいまで砂糖を入れても、お菓子の油分を摂らなくて済みますから、低カロリーになります。
ココアを活用していきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
生ハムはイタリア料理の前菜の定番で、一昔前は高級食材でしたが、最近はスーパーでパック詰めされる商品など手ごろな価格で手に入れられるようになりましたね。普通のハムやベーコンと同じくらい身近な存在になって …
-
-
たこは歯ごたえがよく旨味もたっぷりで、たこ焼きに代表されるように食べる機会の多い魚介類です。スーパーでも手に入れられる身近な食材ですね。 たこは高たんぱく低カロリー食品として、ダイエット中の人にはお馴 …
-
-
ココナッツオイルは、ここ数年ブームとなっている油で、マスコミでもダイエットを始め健康に良いと取り上げられ、年齢問わず流行していました。 ココナッツオイルはカロリーの面から見ると、実際に数字としてどれく …
-
-
ブリは照り焼きや刺身など、家庭でも外食でもよく食べる魚の1つです。日本人の魚介類消費量ランキングでは第4位に入り、脂が乗っていて骨も少なく食べやすいので、子供にも人気が高いです。 ブリには、どのくらい …