ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

野菜 食材

しめじ―かさ増しにオススメの低カロリーキノコ

投稿日:

しめじ

しめじは脇役として活躍の場が多い野菜ですね。キノコ特有の臭みや食感が苦手な人も多いですが、しめじならクセがあまりないので食べられる、という方も多いことでしょう。

しめじなど、キノコ類は十数年前まで食品標準成分表でカロリー表記なしとなっていましたが、現在ではカロリーがあります。では、しめじにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、しめじを使ったちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。

しめじのカロリー

七訂食品標準成分表では、3種類のシメジのカロリーが載っています。

ぶなしめじ…100gあたり18キロカロリー
ほんしめじ…100gあたり12キロカロリー
はたけしめじ…100gあたり15キロカロリー

一般的に「シメジ」として売られているのは、ブナシメジです。最近では白い「ブナピー」もよく見かけるようになりましたね。

本しめじは「香り松茸、味しめじ」と呼ばれるほど、味が良いと言われているしめじです。ただ、最近の人工栽培のホンシメジは天然ものよりは味が落ちる、と言われています。

はたけしめじは、最近では「丹波しめじ」という名前で見かけることがあります。ブナシメジより大きく旨味が多く、食感も良いキノコです。

しめじの歴史は混乱ばかり!?

最近では「シメジ」と言わず「ブナシメジ」と言われるようになったことにお気づきでしょうか?

20年ほど前まではホンシメジではない「ホンシメジ」が売られていました。この正体は実はブナシメジでしたが、ホンシメジという商品名だったので、「しめじ=ブナシメジ=本シメジ」というイメージで定着していました。

そこで林野庁が「種類が違うのだから、ホンシメジとブナシメジをきちんと区別しなさい」という通達を出し、ブナシメジとしてようやく認知されました。

ちなみに、当時はヒラタケが「シメジ」として売られていました。これも今では改善されて別物になりましたが、「シメジ=実はヒラタケ」「ホンシメジ=実はブナシメジ」という混乱が広く見られていたため、今でも誤認している人が多いそうです。

しめじのちょい減カロリー:しめじでかさ増しを

では、しめじを使ったちょい減カロリーアイデアですが、「どんな料理でもいいので、しめじを加えてかさ増ししよう!」です!

しめじは味も強くなく、火を通すとカサが減り存在感としては少なくなります。ですから、しめじは料理のバランスを崩さずかさ増しに良い食材、ということができます。

しめじは和洋中、どの味付けでも合いますし、煮ても焼いても炒めてもいいキノコです。使い勝手が良いですから、しめじをぜひ活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-野菜, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

そうめん

そうめん―麺の食べすぎには注意!

そうめんは夏の風物詩です。つるつると食べられるのどごしとサッパリした味は、暑い日にピッタリです。 そうめんはよくお昼に、単品で食べることが多いイメージですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?他の …

枝豆

枝豆―豆類の高カロリーを甘く見ない!

枝豆はおつまみの定番というのは昔の話。最近では子供が好きな野菜ランキングのベスト3にランクインする人気の野菜です(カゴメ調べ11年度3位、08年度2位)。味を落とさずに冷凍できるようになったので、一年 …

えのきだけ

えのきだけ―ひき肉料理を低カロリーにできる食材

えのきだけは鍋に欠かせない食材で、シャキシャキした食感が魅力のきのこです。味や香りにクセが無いので、どんな調理法でも合うという便利食材でもあります。 えのきだけはキノコ類ですから、以前はカロリーはゼロ …

しょうゆ

醤油―意外とカロリーがある調味料

醤油(しょうゆ)は日本人ならどの家庭でも常備している調味料の1つです。 意識したことがなかったですが、醤油にはカロリーがあるのでしょうか?醤油のちょい減カロリーのアイデアと合わせて、考えてみましょう。 …

はちみつ

はちみつ―砂糖より低カロリー、栄養高く値段も高い

はちみつは、砂糖よりも優しい甘さで、栄養があり体に良い、というイメージがあると思います。 これは古くからあるイメージで、世界各地のことわざに「蜂蜜」が数多く登場し、良いものを表わす代表的な存在となって …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー