ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

果物

桃―水分が多いので低カロリー

投稿日:2020-06-27 更新日:

桃

桃は甘みが強くて、みんな大好きなフルーツですね。生は季節限定感がありますが、缶詰もいつでも楽しめて身近な存在です。

桃にはカロリーがどのくらいあるのでしょうか?また、桃のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

桃のカロリー

桃のカロリーは、100gあたり40キロカロリーとなっています。
1個で150~200g、廃棄率が15%なので、1個当たりのカロリーは50~70キロカロリーになります。

他の果物と比べてみますと…(100gあたり)

いちご…34キロカロリー
みかん…46キロカロリー
キウイ…53キロカロリー
グレープフルーツ…38キロカロリー
なし…43キロカロリー
バナナ…86キロカロリー
ぶどう…59キロカロリー
メロン…42キロカロリー
りんご…57キロカロリー

桃は水分が多くみずみずしいので、フルーツを同じ重さで比較するならカロリーが低めのグループに入ります。

桃缶のカロリーは?

では、桃の缶詰だとどのくらいのカロリーでしょうか?

桃の缶詰の果肉の部分は、100gあたり85キロカロリーとなります。

あれだけしっかり甘くなってるから、もっとカロリーがあるかと思ったら、それほどでもないんですね。甘さを求めてお菓子を食べるよりも、圧倒的に低カロリーで済みます。

桃のちょい減カロリー:お菓子の代わりに缶詰を

さて、桃を使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「お菓子代わりに桃缶を活用する」です!

先述の通り、桃缶の果実だけならチョコレートやポテチなどに比べて、グッと低いカロリーになります。
シロップまで飲むとさすがに高カロリーになりますが…(100gあたり81キロカロリーなので、それでもお菓子よりはマシ)

もちろん、このアイデアはお菓子を食べない人には役立たないことですが、甘さを取ることでストレス発散もできますから、年中同じ価格で手に入る桃の缶詰は便利な食材だと思います。

桃は生でも缶詰でも美味しいので、うまく活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-果物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ライチ

ライチ―水分が少ないだけちょい高

ライチは中華料理のデザートでよく使われ、今では冷凍ライチもスーパーで売られるようになってきて、だいぶ知名度が上がってきたフルーツです。 ライチには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ライチ …

キウイフルーツ

キウイ―ビタミンが豊富なフルーツの優等生

キウイは最近では美容や健康効果もあるということで、人気のフルーツの1つになっています。甘みや酸味も食べやすく、飽きのこない味なので毎日欠かさない方も少なくないです。 キウイダイエットも様々な方法で提案 …

柿

柿―フルーツの中ではちょっと高め

柿は日本の秋の風物詩の果物です。昔話にも出てきて、なじみ深いですね。 柿には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、柿のちょい減カロリーも考えてみましょう。 柿のカロリー 柿のカロリーは、10 …

梨

梨―甘みは強いがカロリーは低い

梨は秋の風物詩の1つですね。さわやかな甘みと、シャクシャクという食感が良いです。 梨にはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?梨のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 梨のカロリー 梨(日 …

文旦

文旦―まろやかな酸味で満足感が高いが低カロリー

文旦は甘みと酸味の美味しい柑橘類です。グレープフルーツをもっとまろやかにしたような味です。 文旦には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、文旦のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー