ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

果物

スイカ―9割水分の低カロリーデザート

投稿日:2020-07-18 更新日:

すいか

スイカは夏の風物詩ですね。皮の緑も、中の赤も鮮やかで、見た目にもさわやかになります。

スイカにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?スイカのちょい減カロリーも考えていきましょう~

スイカのカロリー

スイカのカロリーは、100gあたり37キロカロリーです。

スイカ中玉1個で3~5キロなので、1/8にカットされたもので500g(可食部約300g)で120キロカロリー前後が目安になります。

他の果物と比べてみると…

バナナ…86キロカロリー
かき…60キロカロリー
ぶどう…59キロカロリー
りんご…57キロカロリー
キウイ…53キロカロリー
みかん…46キロカロリー
なし…43キロカロリー
メロン…42キロカロリー
もも…40キロカロリー
グレープフルーツ…38キロカロリー
すいか…37キロカロリー
いちご…34キロカロリー

スイカはカロリーが低いグループですね。
スイカはみずみずしいのが特徴で、水分が90%近くありますので、その分、カロリーも低くなります。

スイカは野菜?という噂

「スイカやメロンは本当は野菜だ」という話を聞いたことがあるかもしれません。

それは野菜と果物の分類のルールが次のようなものだからです。

野菜…一年~二年で収穫が終わる
果物…樹木で何年も収穫できる

スイカはどうかというと、苗を植えて一年で収穫を終えるので、野菜に含まれると考えられるわけです。
ちなみに、統計上は、流通の段階で果物として扱われているため、スイカは「果実的野菜」というまた別の分類になります。

スイカのちょい減カロリー:お菓子の代わりに

では、スイカを使うちょい減カロリーのアイデアですが、「お菓子の代わりにスイカを食べよう!」です。

市販のお菓子は砂糖や油を使っていて、かなり高カロリーです。それに比べて、スイカは低カロリーです。

水分が多いスイカはお腹もいっぱいになりやすく、シャクシャクとよく噛む必要があるので、満足感を得やすいデザートです。

季節感もありますし、目にも鮮やかで、ボリューム感もありますので、せっかくスイカの季節なら、使わない手はありません!

最近は1個丸ごとではなく、カットスイカもスーパーなどで手に入れやすくなっています。その分、値段も手ごろで、生ごみも出ないので、使いやすくなってると思います。

スイカを美味しく賢く食べていきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-果物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オレンジ

オレンジ―柑橘類はやはり低カロリー

オレンジは輸入物ならよく見かける果物で、ジュースで飲むことが多いかもしれません。柑橘類の中でも甘みが強くて食べやすいのも特徴です。 オレンジにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、オレンジの …

メロン

メロン―甘いのにジューシーなので低カロリー

メロンは高級フルーツの代表で、デザートにあるとうれしくなりますね。甘みが強く、香りも良いので、存在感もある果物です。 メロンにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、メロンのちょい減カロリーのア …

桃

桃―水分が多いので低カロリー

桃は甘みが強くて、みんな大好きなフルーツですね。生は季節限定感がありますが、缶詰もいつでも楽しめて身近な存在です。 桃にはカロリーがどのくらいあるのでしょうか?また、桃のちょい減カロリーのアイデアも考 …

いちじく

いちじく―ドライは高カロリーになるので気を付けて

イチジクは旬の時期しかなかなか見かけない、季節を感じるフルーツですね。甘みがさわやかで、粒々とした食感も独特で美味しいです。 イチジクは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、イチジクのちょい …

ライチ

ライチ―水分が少ないだけちょい高

ライチは中華料理のデザートでよく使われ、今では冷凍ライチもスーパーで売られるようになってきて、だいぶ知名度が上がってきたフルーツです。 ライチには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ライチ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー