パスタ―形の違いはカロリーの違いにならない
投稿日:2018-07-19 更新日:
パスタは、日本でもすっかり家庭の食卓でもお馴染みになった麺類です。ご飯と同じように、ソースを変えれば飽きずに食べ続けられるので、重宝している方も多いと思います。
パスタは主食で、炭水化物ですからカロリーは相当だとイメージできますが、実際のところ、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、パスタのちょい減カロリーのアイデアも考えていきましょう。
パスタのカロリー
食品標準成分表では「マカロニ・スパゲッティ」は同じにまとめられており、乾100gあたり379キロカロリーです。
パスタはスパゲッティに限らず、小麦で作られたものであればマカロニやペンネ、ラザニアなども含みます。
ただ、全部基本的な材料は同じで、形状が違うだけなので、カロリーは同じになります。
(参考)パスタの種類
ロングパスタ
スパゲッティ…(太さ)1.8mm
スパゲッティーニ…1.6-1.7mm
フェデニーリ…1.4-1.5mm
カペッリーニ…1.3mm以下
ヴェルミチェッリ…2.08-2.14mm
リングイネ…楕円形
プカティーニ…マカロニのように穴が開いている
フェットチーネ…幅7-8mmの平打ち麺
ショートパスタ
マカロニ…穴あき
ペンネ…ペン先の形
ファルファッレ…蝶
コンキリエ…貝
フジッリ…ねじり
ソースの違いでカロリーはどうなる?
パスタの違いではカロリーの差がない、と分かりましたが、ソースを変えるとどのくらいカロリーに差が出るでしょうか?
「ジョリーパスタ」を参考に1人前のカロリーで見てみましょう。
ミートソース…732キロカロリー
ペペロンチーノ…684キロカロリー
カルボナーラ…938キロカロリー
たらこ…558キロカロリー
ガーリックトマト…637キロカロリー
ジェノベーゼ…996キロカロリー
イカスミ…572キロカロリー
カルボナーラは生クリーム、ジェノベーゼはバジルに倍以上の量のオイルを加えてソースを作りますから、高カロリーになってますね。
たらこやイカスミは他のオイルソースよりも低カロリーになってますが、作り方によってバターやオリーブオイルを増やしてなめらかさを出すので、高カロリーとなる場合もあります。
パスタのちょい減カロリー:レトルトソースを使う
では、パスタのちょい減カロリーアイデアですが、「市販のレトルトパスタソースを使う!」です!
実は市販のレトルトのパスタソースはカロリーが低いです。
例えば~
ミートソース…2人前220キロカロリー
カルボナーラ…2人前206キロカロリー
それぞれ1人前だと約100キロカロリーになります。
パスタ1人前をお店で出るように少し多めの120gで計算しますと、約450キロカロリーです。
ソースと合計すると550~560キロカロリーと、お店で食べるより200~400キロカロリーも少なくなります。
もちろん、それだけ中味が物足りない、という理由はあるのですが、レトルトソースに具を自分で足すとしても低カロリーになります。
自分でパスタ料理を作るということも多いと思うので、市販のソースも賢く使ってちょい減カロリーを達成しましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
えのきだけは鍋に欠かせない食材で、シャキシャキした食感が魅力のきのこです。味や香りにクセが無いので、どんな調理法でも合うという便利食材でもあります。 えのきだけはキノコ類ですから、以前はカロリーはゼロ …
-
フランスパンは、種類も様々なハード系のパンで、最近は朝食パン派が増えてきている影響もあって、日常的な食事に選ぶ方も多いそうです。 食べる機会の増えてきたフランスパンですが、カロリーはどのくらいあるので …
-
ソーセージは子どものお弁当のおかずにも、ビールのおつまみにも、朝食バイキングでも定番になっている食材です。ゆでたり焼いたり炒めたりしますが、ソーセージだけで美味しいので、料理する手間もかからないので、 …
-
シイタケはキノコの代表格ですね。最近は様々なキノコが安く売られていますが、シイタケはよく家庭でも外食でも見かける存在感のあるキノコです。 きのこは低カロリーと言われていますが、シイタケはどのくらいカロ …
- PREV
- 赤飯―もち米だけよりちょっと低カロリー
- NEXT
- 手羽先―高カロリーでも食べる時には低カロリー!?