マイタケ―低カロリーのキノコはカサ増しに
投稿日:2020-02-15 更新日:
マイタケは、香りも旨味も多いキノコで、天ぷらや鍋によく使われます。価格も安定してるので、普段から重宝しておられるかもしれません。
マイタケには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、マイタケを使ったちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
マイタケのカロリー
マイタケは、生の100gあたり、15キロカロリーです。
キノコ類は15~20キロカロリーに集まってます。
野菜と比べてみると、どうでしょうか?
枝豆…135キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
マイタケ…15キロカロリー
もやし…14キロカロリー
きゅうり…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
マイタケは野菜と比べてもカロリーが低いグループに入りますが、そこまで低カロリー食材というわけでもないんですね。
水分が少ないので、重量あたりにすると炭水化物やたんぱく質が他より少し多くなります。
キノコのカロリーはゼロと言っていたけど?
キノコのカロリーは無い、という記憶がある方もおられることでしょう。
これは以前の研究では、キノコはエネルギー利用率の個人差が大きく出てしまい、数字として出すのが難しいとされていたためです。
つまり、以前からカロリーがゼロということではなく、具体的な数字が発表できなかっただけというわけです。
現在、きのこ類のカロリーは、他の食品と同様の計算式
脂質×9kcal/g
タンパク質×4kcal/g
糖質×4kcal/g
食物繊維×2kcal/g
これらを合計したものに、×0.5をして求められています。
この0.5倍というのは、きのこ類はカロリーが多くなる人も少なくなる人もいるので、間を取った目安の数値だからだそうです。
ちなみに、食物繊維にもカロリーがあるというのも、最近変わってきたことですね。
このような計算式で、マイタケなどキノコ類はカロリーが低くなっています。
マイタケのちょい減カロリー:洋風のカサ増しに
では、マイタケを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「洋風の料理の時にカサ増しに使おう」です。
マイタケは加熱しても食感が残るので、存在感があります。それでカサ増しに使うと、満足感が得られます。
ただ、マイタケは香りが強いので、食材によっては負けてしまいます。
それで、おススメは洋風です!
バターや牛乳、マヨネーズなどはマイタケとの相性もいいですし、ブラウンシチューやデミグラスソースはマイタケくらい個性がある方がよく味わえます。
もちろん、和風に醤油や酢で味わうのも良いですが、ちょっと範囲を広げていろいろな料理に活用すると、マイタケの可能性が広がります。
マイタケを美味しく賢く食べていきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
大根は日本人に愛されている野菜です。厚生労働省によると、野菜の中で一番食べる量が多いのが大根だそうです。 そんな食卓にしょっちゅう出てくる大根ですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、身近な …
-
-
エリンギはここ十数年で一気に定番化したキノコですね。シャキシャキした食感が加熱しても失われないので、いろいろな使い道があります。 エリンギには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、エリンギの …
-
-
チンゲンサイは、中華料理によく見る野菜ですが、最近は日本でも作る農家が増えて、普通にスーパーで手に入るようになりましたね。 シャキシャキとした食感と甘みが特徴です。 チンゲンサイには、どのくらいのカロ …
-
-
キャベツはロールキャベツや回鍋肉のように主役級の働きをする料理もあれば、千切りが様々な料理の付けあわせにつけたりと、家庭でもレストランでもフル回転で出番が来る野菜の1つだと思います。実際、野菜の中で1 …
- PREV
- マッシュルーム―洋風料理にちょい足ししてカサ増しに
- NEXT
- カルビ―しっかり焼いて脂を落とす