ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

野菜

オクラ―1本が小さく3キロカロリー

投稿日:

オクラ

オクラは夏が旬で、ネバネバが夏バテによいと言われてますね。輸入ものなら一年中手に入ります。

オクラには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、オクラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

オクラのカロリー

オクラのカロリーは、生100gで30キロカロリーとなっています。
オクラ1本では、大きいもので10gくらいですから、3キロカロリーとなります。

これだけでは分かりづらいので、他の野菜と比べてみましょう。

枝豆…135キロカロリー
とうもろこし…92キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
れんこん…66キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
アスパラガス…22キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
もやし…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー

オクラは、野菜の真ん中くらいのグループですね。繊維を感じる食感で、水分が他の野菜と比べて少ないというのが影響しているようです。

オクラのちょい減カロリー:味付けに気を付けて

では、オクラのちょい減カロリーのアイデアですが、「味付けする調味料のカロリーを気にしてみよう」です。

オクラは和洋中、さまざまな調理法が合います。いろいろレシピをご存じの方も多いでしょう。

サラダのように食べる場合は、ドレッシングやマヨネーズに油が多く入っているので、気づかないうちにカロリーが高くなってたなんてことになります。
例えば、オクラときゅうりの塩昆布あえは、ごま油を使っているので、1人分70キロカロリーになります。

一方、定番のおひたしですと、例えばオクラの煮びたしなら1人分20キロカロリーです。

オクラは油をいれることで青臭さが消え、食べやすくなるというメリットがあるので、油がダメなわけではありません。
でも、調味料にもカロリーがありますので、低カロリーの野菜だから、と安心しないで、細かなところまで気配りしましょう。

オクラを美味しく賢く活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トマト

トマト―低カロリーの万能調味料

トマトは目にも鮮やかな赤い色、生でも加熱しても美味しく、年中手に入ることなどから、よく食卓に出てくる野菜の1つになっています。数年前にはリコピンなどトマトの成分が健康に良いと取り上げられ、トマトブーム …

なめこ

なめこ―和風だけじゃなく洋風でも活用を

なめこは、ヌメリが特徴のキノコで、みそ汁やあえ物など食卓に上る機会も多い身近な食材の1つです。 なめこは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、なめこのちょい減カロリーのアイデアも考えてみまし …

えのきだけ

えのきだけ―ひき肉料理を低カロリーにできる食材

えのきだけは鍋に欠かせない食材で、シャキシャキした食感が魅力のきのこです。味や香りにクセが無いので、どんな調理法でも合うという便利食材でもあります。 えのきだけはキノコ類ですから、以前はカロリーはゼロ …

アスパラガス

アスパラガス―低カロリーの名脇役

アスパラガスは、見た目のインパクトと爽やかな味で、便利に使われる食材の1つです。 アスパラガスには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、アスパラガスのちょい減カロリーのアイデアも考えていきま …

大根

大根―日本一食べられる野菜は低カロリー

大根は日本人に愛されている野菜です。厚生労働省によると、野菜の中で一番食べる量が多いのが大根だそうです。 そんな食卓にしょっちゅう出てくる大根ですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、身近な …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー