オクラ―1本が小さく3キロカロリー
投稿日:
オクラは夏が旬で、ネバネバが夏バテによいと言われてますね。輸入ものなら一年中手に入ります。
オクラには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、オクラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
オクラのカロリー
オクラのカロリーは、生100gで30キロカロリーとなっています。
オクラ1本では、大きいもので10gくらいですから、3キロカロリーとなります。
これだけでは分かりづらいので、他の野菜と比べてみましょう。
枝豆…135キロカロリー
とうもろこし…92キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
れんこん…66キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
アスパラガス…22キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
もやし…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
オクラは、野菜の真ん中くらいのグループですね。繊維を感じる食感で、水分が他の野菜と比べて少ないというのが影響しているようです。
オクラのちょい減カロリー:味付けに気を付けて
では、オクラのちょい減カロリーのアイデアですが、「味付けする調味料のカロリーを気にしてみよう」です。
オクラは和洋中、さまざまな調理法が合います。いろいろレシピをご存じの方も多いでしょう。
サラダのように食べる場合は、ドレッシングやマヨネーズに油が多く入っているので、気づかないうちにカロリーが高くなってたなんてことになります。
例えば、オクラときゅうりの塩昆布あえは、ごま油を使っているので、1人分70キロカロリーになります。
一方、定番のおひたしですと、例えばオクラの煮びたしなら1人分20キロカロリーです。
オクラは油をいれることで青臭さが消え、食べやすくなるというメリットがあるので、油がダメなわけではありません。
でも、調味料にもカロリーがありますので、低カロリーの野菜だから、と安心しないで、細かなところまで気配りしましょう。
オクラを美味しく賢く活用していきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
シイタケはキノコの代表格ですね。最近は様々なキノコが安く売られていますが、シイタケはよく家庭でも外食でも見かける存在感のあるキノコです。 きのこは低カロリーと言われていますが、シイタケはどのくらいカロ …
-
なめこは、ヌメリが特徴のキノコで、みそ汁やあえ物など食卓に上る機会も多い身近な食材の1つです。 なめこは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、なめこのちょい減カロリーのアイデアも考えてみまし …
-
マイタケは、香りも旨味も多いキノコで、天ぷらや鍋によく使われます。価格も安定してるので、普段から重宝しておられるかもしれません。 マイタケには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、マイタケを …
-
マッシュルームは、薄切りでも歯ごたえがあり、香りと味わいが深いキノコです。缶詰で加熱済みは使いやすいですが、最近は生でも手に入れやすくなってます。 マッシュルームには、どのくらいのカロリーがあるのでし …
- PREV
- カレイ―魚の中でも低カロリー
- NEXT
- とうもろこし―野菜では高い・穀物では低い