マツタケ―低カロリーなので気にせず楽しんで
投稿日:
マツタケは高級食材の代表格ですね。香りがよいので、炊き込みご飯や土瓶蒸しといった香りを生かす料理が定番です。
さすがに家庭でよく食べるという方はいないと思いますが、最近は安めの輸入物も出回るようになっています。
マツタケには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、マツタケのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
マツタケのカロリー
マツタケは、生100gあたり23キロカロリーです。
キノコ類はだいたい20キロカロリー前後が多いですね。
他の野菜と比べてみると、どうでしょうか?
枝豆…135キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
マツタケ…23キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
もやし…14キロカロリー
きゅうり…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
マツタケは野菜の中では真ん中くらいのグループになります。
マツタケは、キノコの中でもギュッと身が詰まっていて、水分が少ないので、その分カロリーが多くなります。
キノコのカロリーはゼロと言っていたけど?
キノコのカロリーは無い、という記憶がある方もおられることでしょう。
これは以前の研究では、キノコはエネルギー利用率の個人差が大きく出てしまい、数字として出すのが難しいとされていたためです。
つまり、以前からカロリーがゼロということではなく、具体的な数字が発表できなかっただけというわけです。
現在、きのこ類のカロリーは、他の食品と同様の計算式
脂質×9kcal/g
タンパク質×4kcal/g
糖質×4kcal/g
食物繊維×2kcal/g
これらを合計したものに、×0.5をして求められています。
この0.5倍というのは、きのこ類はカロリーが多くなる人も少なくなる人もいるので、間を取った目安の数値だからだそうです。
ちなみに、食物繊維にもカロリーがあるというのも、最近変わってきたことですね。
このような計算式で、マツタケなどキノコ類はカロリーが低くなっています。
マツタケのちょい減カロリー:じっくり味わう
では、マツタケのちょい減カロリーのアイデアですが、「高級食材をじっくり味わおう」です!
元々、マツタケは低カロリー食材なので、それほどカロリーを気にする必要はないと思います。食べる頻度も一度に食べる量も多くないので、気にしながらは、むしろもったいないでしょう。
それで、じっくり噛みしめて、香りと味を楽しむようにしましょう。
よく噛むことで少量でも満足・満腹感を得られます。
まあ、値段を考えると、自然と大切に食べるようになると思いますけどね。
せっかくマツタケが手に入ったら、美味しく食べましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
たけのこは春に旬を迎える春の代表的な味覚ですが、水煮は一年中手に入りますし、和食や中華などの様々な料理で見かける身近な食材ですね。 では、タケノコにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、タケ …
-
-
大根は日本人に愛されている野菜です。厚生労働省によると、野菜の中で一番食べる量が多いのが大根だそうです。 そんな食卓にしょっちゅう出てくる大根ですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、身近な …
-
-
かぼちゃは輸入物も出回り一年中、手に入るようになってきました。かぼちゃは女性に人気のある甘い野菜ですが、その甘さからダイエットに不向きな野菜とも言われています。 かぼちゃには「日本かぼちゃ」「西洋かぼ …
-
-
なすは夏が旬の夏野菜ですが、今は一年中手に入りますね。色もいいですし、天ぷらや炒め物、麻婆ナス、漬物など家庭料理でもよく使われる野菜の一つでしょう。 なすにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また …
- PREV
- エリンギ―カサ増しにもってこいの低カロリー食材
- NEXT
- なめこ―和風だけじゃなく洋風でも活用を