たけのこ―ボリュームアップに最適な存在感ある野菜
投稿日:
たけのこは春に旬を迎える春の代表的な味覚ですが、水煮は一年中手に入りますし、和食や中華などの様々な料理で見かける身近な食材ですね。
では、タケノコにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、タケノコのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
たけのこのカロリー
食品標準成分表では、たけのこは生とゆで、水煮缶詰のカロリーが掲載されています。
たけのこ・生…26キロカロリー
たけのこ・ゆで…30キロカロリー
たけのこ水煮缶詰…23キロカロリー
(すべて100gあたり)
たけのこは野菜の中では中間くらいのカロリーです。食べる部分が茎の部分で、水分が約90%と野菜としては少ないというのが関係しているようです。
また、たけのこを乾燥・発酵させ塩蔵したメンマの場合、塩抜きした状態で100gあたり19キロカロリーとなっています。
※ラーメンに乗っているよく知られているメンマは、この塩蔵したメンマを塩抜きしてから味付けしているものです。
たけのこ料理のカロリーは?
では、たけのこは料理すると、どのくらいのカロリーになるのでしょうか。
NHK「きょうの料理」を参考に見ていきましょう。(リンクは公式サイト「みんなのきょうの料理」)
たけのこご飯…310キロカロリー
若竹煮…50キロカロリー
たけのこの木の芽和え…80キロカロリー
たけのこと豚バラ肉の煮物…440キロカロリー
※比較…大根と豚バラ肉の煮物…430キロカロリー
たけのこ自体、特別に低カロリーといううわけではないので、他の野菜と置き換えてもあまり変わりない数字になります。
ただ、たけのこは加熱しても歯ごたえが残りますし、煮崩れもしませんからボリュームが保たれます。
つまり、他の野菜よりも食べごたえがある料理ができます。
たけのこのちょい減カロリー:たけのこちょい足しでボリュームアップ!
では、たけのこを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「ちょい足しでボリューム感UPを狙おう!」です!
たけのこは味も歯ごたえも含めて、たけのこの存在感が食べるときまで残る食材です。他の野菜よりも食べた後の満足感がある、ともいえます。
問題となるのは、値段が高い、ということですが…なのでちょい足しで、様々な野菜と組み合わせて使う、というのがカロリー的にもお財布的にも良いです!
水煮のたけのこなら、いつでも手に入りますし、調理もしやすいです。ぜひたけのこを活用していきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
りんごは低カロリー食材 りんごダイエットは昔からの定番として使われています。りんごをカロリーに注目して見てみると、りんごはダイエットに効果的な食材なのでしょうか? りんごのカロリー…1個(250g換算 …
-
-
油揚げは和食には欠かせない食材で、煮物や炒め物、みそ汁の具、さらには袋状なので中に卵を入れた煮物や、酢飯を入れていなり寿司に、と活躍します。 油揚げは、大豆製品とはいえその名の通り、油で揚げていますか …
-
-
にんじんは、日本人が一番食べる野菜です。 厚生労働省が調査した「野菜の摂取量ランキング」によると、3万人以上のある1日の食事を調査したところ、その77%がにんじんを食べていた、とのことです。これは2位 …
-
-
コーヒーは毎日何杯も飲む方も多い、日常でよく見る飲み物です。気軽な飲み物でもあり、カフェ、喫茶店、コーヒー専門店など、わざわざ飲みに行きたくなるということもあることでしょう。 さて、コーヒーはブラック …
- PREV
- 茶碗蒸し―汁物と同じくらいの低カロリー
- NEXT
- 赤飯―もち米だけよりちょっと低カロリー