ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

マカロニサラダ―マヨネーズをなんとかしなければ

投稿日:

マカロニサラダ

マカロニサラダは大人から子供まで人気のサラダで、よく食卓に上る料理のひとつでしょう。脇役として弁当の一角を守っていますし、居酒屋の定番メニューにもなっています。

でも、マカロニサラダはマカロニ、つまり炭水化物を使っていますから、カロリーも気になるところです。
マカロニサラダには。どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、マカロニサラダのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

マカロニサラダのカロリー

NHK「きょうの料理」を参考に、マカロニサラダのカロリーを見ていきましょう。

マカロニサラダ310キロカロリー(マカロニ25g)

マカロニサラダ460キロカロリー(マカロニ35g)

マカロニサラダ…900キロカロリー(マカロニ100g)

マカロニサラダは1人前がハッキリしておらず、作りやすい分量ということで全量のカロリーが載っているレシピも多かったです。

マカロニサラダのカロリーを分解すると、マカロニとマヨネーズが大きいです。

マカロニは乾100gで379キロカロリーですので、10gでも38キロカロリーになります。
マヨネーズは、大さじ1で85キロカロリーにもなります。

1人分あたりのマカロニが増えると、必要なマヨネーズも増えていきますから、ものすごい勢いでカロリーも比例していきます。

定番の具のハムやキュウリ、ゆで卵などは量が少ないのでカロリーとしては大きく影響しません。

マカロニサラダのちょい減カロリー:マヨネーズを減らす工夫を

では、マカロニサラダのちょい減カロリーアイデアですが、「マヨネーズを減らせるよう味付けに工夫しよう!」です。

さすがにマカロニサラダのカロリーを気にして、マカロニを減らすのは本末転倒だと思ったので、マヨネーズの方をカットしてみましょう。

1:下味をしっかり付ける

マカロニをゆでる時に塩を入れたり、ゆで終わってすぐにドレッシングで下味をつけると味がなじみやすいです。
フレンチドレッシングの場合、カロリーはマヨネーズの約半分です。

2:ゆで卵やジャガイモで味をからみやすくする

マヨネーズを全体に絡めようとすると、量が多くなりがちです。ゆで卵やジャガイモといった食材は潰してマヨネーズと絡めると、全体にこってりと絡みつくソースになり、少ないマヨネーズでもしっかりした味付けになります。

3:酢や香辛料でアクセントをつける

下味に酢を使ったり、コショウやマスタードでアクセントをつけるとマヨネーズを控えても物足りなくなりません。

マカロニサラダが好きな方が多いと思います。ちょっとした工夫でカロリーを減らして、美味しくいただきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

おにぎり

おにぎり―低カロリーかどうかは大きさ次第

おにぎりといえば、小さいころの遠足に、コンビニで買って仕事中に、会合でたくさん作ってくれて差し入れに、など老若男女問わず、多くの機会に食べた思い出があるのではないでしょうか? カロリーを考える上でおに …

ピザ

ピザ―サイズの差はカロリーの差にならない!?

ピザは一昔前までは宅配の代表的存在でしたが、最近は大型スーパーでもそこで焼いたピザが売られるなど、家庭の食卓によく出るようになってきています。味も様々ですから、飽きのこない料理と言えるかもしれません。 …

オムライス

オムライス―一皿1000カロリーからどう減らすか

オムライスはケチャップで味付けしたライスを卵で包む、洋食の代表的なメニューです。子どもや女性に人気の高い料理で、自宅で作る方も多いですし、専門店で食べる方も多いことでしょう。 昔ながらの薄焼き卵で包む …

卵かけご飯

卵かけご飯―一食としては高栄養・低カロリー

卵かけご飯は、簡単ご飯の定番ですね。栄養満点の卵と温かいご飯の組み合わせは日本人の心を揺さぶります。 卵かけご飯は、ご飯と卵だけですから、カロリーはそれほどないように見えますが、実際のところ、卵かけご …

カツカレー―高カロリーと心得て計画的に

カツカレーは、トンカツにカレーという組み合わせのボリューム満点の人気メニューです。 カツカレーは見た目からカロリーが高そうですが、実際にカロリーはどのくらいあるのでしょうか?カツカレーのちょい現カロリ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー