ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

ハンバーグ―ソースには意外とカロリーが存在

投稿日:2017-04-10 更新日:

ハンバーグは子供も大人も大人気の洋食の定番メニューです。作り方も簡単なので、家庭の食卓にもよく出るメニューでしょう。

ハンバーグは肉汁たっぷりのジューシーなものが美味しいですが、やはりカロリーは気になります。ハンバーグのカロリーはどれくらいあるのでしょうか?また、ハンバーグを使ったちょい減カロリーアイデアとは?

ハンバーグのカロリー

有名チェーンのハンバーグのカロリーを参考に見てみましょう。トッピングのない、一番ベーシックなハンバーグで比較してみます。

びっくりドンキー

レギュラーバーグステーキ(200g)…477キロカロリー

サイゼリア

ハンバーグステーキ…514キロカロリー

ガスト

ハンバーグステーキ…662キロカロリー

ジョイフル

ペッパーハンバーグ…427キロカロリー

デニーズ

デミグラスハンバーグ…473キロカロリー

きょうの料理のレシピ

ハンバーグ(150g)…390キロカロリー
ハンバーグ(170g)…690キロカロリー

おおよそ400~600キロカロリーというところです。
肉の量に左右されますし、付けあわせに野菜が油で炒めてあるか、ポテトが揚げてあるか、目玉焼き付き、などによっても変わってきます。

さらにライスは別ですので、カロリー計算の際には十分注意しましょう。

とはいえ、ガストを例にとると、豚生姜焼き和膳が1099キロカロリー、オムライスビーフシチューソースで853キロカロリー、とんかつなら1000キロカロリーオーバーですから、一食当たりと考えるとハンバーグは肉料理の中では低め、と言えるかもしれません。

ところで、きょうの料理のレシピはハンバーグの重さとしては少しなのに、全体として倍近くの差があるのはなぜなのでしょうか?その理由はレシピを見ると分かります。

ハンバーグソースもカロリーがある!

低いカロリーのハンバーグの場合、ソースはウスターソースとケチャップを混ぜたものです。

高いカロリーのハンバーグでは、ドミグラスソース缶に牛バラ肉や野菜を追加した濃厚なソースです。

単純なカロリーでいえばウスターソースもケチャップも高いのですが(100gあたり110キロカロリー前後)、塩分が高いので少しだけで済みます。

一方、ドミグラスソースはそれ自体も美味しく食べるものとして作られていますから、塩分を補うソースとして使うならたっぷりとかけなければなりません。それがカロリーの差となって表れてしまうのです。

ハンバーグのちょい減カロリー:ソースを低カロリーに

さて、ハンバーグについてのちょい減カロリーアイデアですが、「ソースを低カロリーのものにしよう」です。

ハンバーグが肉料理としては低いカロリーですので、ダイエット中にどうしてもお肉が食べたいとなった時にハンバーグがオススメです。

よく豆腐でかさ増しした豆腐ハンバーグは低カロリーレシピとして有効ですが、お肉の感じが薄まってしまうので、普段からお肉を我慢していて、ようやく食べる肉料理がそれだと物足りなさを感じてしまうかもしれません。
なので、お肉を制限している方こそ、しっかり肉をつかったハンバーグを食べた方がストレスの面でも良いです。

それで、先ほど見たとおり、ソースによってカロリーは異なります。ハンバーグ自体が肉たっぷりで力強いなら、ソースでコクをプラスする必要がなくなるでしょう。

例えば、コショウやマスタードなどの香辛料を効かせると塩分の摂りすぎも防げますし、酸味のあるポン酢しょうゆも良いかもしれません。
付けあわせも兼ねて野菜を濃いめに煮込んでソースとしてかけてしまえば、野菜をたっぷり摂ることもできます。

ハンバーグは基本のレシピがあり、お店では何をかけるか、何と食べるかでメニューを増やしています。
ですから、私たちが低カロリーを意識して作る時にも、様々な工夫にチャレンジしてハンバーグレシピを増やして、活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ラーメン

ラーメン―カロリーを気にするなら自宅で作ろう

ラーメンは国民食、と言われるほど日本では全国どこでも誰でも当たり前に食べている料理です。最近では各地にご当地ラーメンがありますので、多種多様なラーメンが日本人に好まれていることが分かります。 とはいえ …

コロッケ

コロッケ―低カロリー目指して揚げないという選択も

コロッケは昔から庶民の味方の料理として、家庭の食卓によく出てきました。家でも作れますし、肉屋さんの揚げたてコロッケも人気がありました。今ではスーパーの惣菜の中心に陣取って、香りとともに存在感があります …

お好み焼き

お好み焼き―マヨネーズにはくれぐれも注意して

お好み焼きはお店で食べることも、家庭で作る方も多い人気の「粉もの」料理です。ソースの香りはお店の外まで届いて食欲をそそります。 粉が主体ですから、カロリーも気になるところですが、実際どのくらいのカロリ …

赤飯

赤飯―もち米だけよりちょっと低カロリー

赤飯はお祝い事で作られる料理ですが、今ではコンビニでも赤飯のおにぎりが売られていますし、昔ほどは特別感はなく、いつでも食べることのできるご飯です。 赤飯はどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、赤 …

メンチカツ

メンチカツ―肉の揚げ物と心得てカロリー覚悟

メンチカツは昔から、コロッケとともに肉屋さんに並んでいた惣菜の代表です。今でも子供からお年寄りまで人気のある揚げ物です。 メンチカツはひき肉が詰まっていてメインを張れるおかずなのですが、肉の揚げ物とな …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー