ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

料理

コーンスープ―粉末タイプなら若干低カロリー

投稿日:

コーンスープ

コーンスープはレストランでもよく見かけますし、家庭でも紙パックやインスタントなど簡単に出せますので、付けあわせとしてポピュラーな子どもにも人気のスープです。

コーンスープはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、コーンスープでちょい減カロリーが可能なのかも考えていきましょう~

コーンスープのカロリー

コーンスープのカロリーを、まず市販品で見ていきましょう。(1食分のカロリー)

粉末(1食)

味の素 クノール カップスープ コーンクリーム 76
ポッカサッポロ じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ 99
イオン コーンのうまみ豊かな つぶ入りコーンクリーム 67
日清 おいしい北海道コーンポタージュ 69
アリスト 北海道スイートコーンで作ったコーンポタージュ 78

ストレート(書いてない場合、1人分150ml)

スジャータ コーンクリームポタージュ 123
スジャータ コーンクリームポタージュ 粒入り 120
キッコーマン キッコーマン豆乳仕立てのコーンスープ 70
キャンベル コーンポタージュ(缶・1人分100ml) 90
イオン コーンポタージュ 北海道産生クリーム仕立て 95
セブンプレミアム レンジで簡単 コーンポタージュ 170g 139

外食

ココス コーンスープ 107
ロイヤルホスト コーンのポタージュ 150
サイゼリヤ コーンクリームスープ 142
モスバーガー コーンスープ 北海道産コーン使用 146
ロッテリア コーンクリームスープ 71

インスタント粉末の方が、全体的に低カロリーの傾向にあります。これは乾燥させてお湯で溶かすので、スープの中の脂質の割合が少ないためです。
クリームや牛乳を入れると、それにも脂質がありますからね。

コーンスープとコーンポタージュの違いとは?

上の表にも「コーンスープ」と「コーンポタージュ」がありますが、違いはあるのでしょうか?

一般的な違いとして
コーンポタージュ…コーンを裏ごししてとろみのあるスープ
コーンスープ…コーンを原料としたスープ全般
という使い分けがなされているそうです。

コーンポタージュはトウモロコシのデンプンでとろみがつき、クリーム系でのばすことが多いため、カロリーが高いものがありますので注意が必要です。

ただ、このスープとポタージュの使い分けによって、ある程度カロリーを見分けることができるかもしれません。

ポタージュという言葉自体はフランス語で、スープ全体を指す言葉なので、まあ、そこは外来語ってことで。

コーンスープのちょい減カロリー:粉末タイプで飲む

さて、コーンスープのちょい減カロリーアイデアですが、「粉末タイプで飲もう!」です。

先述したとおり、粉末タイプだとほとんどが紙パックや缶よりも低カロリーになります。
また、一杯の量も決まっているので、飲みすぎてカロリーの摂りすぎを防げます。お湯を増やしてもカロリーは増えませんからね。

もちろん、全部そうしなければならないというわけではありませんが、市販の粉末は1箱買えば何食分もありますから、常備しておくのも良いのではないでしょうか?

コーンスープを賢く用いて、食卓を豊かにちょい減カロリーしていきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハンバーグ―ソースには意外とカロリーが存在

ハンバーグは子供も大人も大人気の洋食の定番メニューです。作り方も簡単なので、家庭の食卓にもよく出るメニューでしょう。 ハンバーグは肉汁たっぷりのジューシーなものが美味しいですが、やはりカロリーは気にな …

ビーフシチュー

ビーフシチュー―肉が大事なら他の具材でカロリーオフを

ビーフシチューは洋食を代表する料理です。今は材料を煮込んでルウを溶かすだけなので、手軽に作れる家庭料理の一つとなっているかもしれません。 ビーフシチューにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?ビーフ …

とんかつ

とんかつ―衣のカロリーに気を付けて

とんかつは、ボリューム満点のおかずで、子どもにも大人にも人気です。ガッツリお肉を食べたい気分のときにはピッタリです。 とんかつは揚げ物ですから、カロリーも相当あるイメージがありますが、実際のところ、ど …

お好み焼き

お好み焼き―マヨネーズにはくれぐれも注意して

お好み焼きはお店で食べることも、家庭で作る方も多い人気の「粉もの」料理です。ソースの香りはお店の外まで届いて食欲をそそります。 粉が主体ですから、カロリーも気になるところですが、実際どのくらいのカロリ …

天ぷら

天ぷら―具材でカロリーが違うのは誤差の範囲内?

天ぷらは和食の代表格で、調理自体は簡単ですし(もちろん上手に揚げるのは難しいですが)、その具材の豊富さもあって、家庭でもよく作るかもしれません。また天丼や天ぷらそばといった天ぷらを使ったメニューがさま …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー