牛丼―安さを取るか、自作でちょい減カロリーを目指すか
投稿日:
牛丼は今やハンバーガーに並ぶファストフードの代表格ですね。吉野家・松屋・すき家・なか卯など全国展開するチェーンが競争しているので、値下げや値上げのたびにニュースになり、その映像で食べたくなるという現象も起こるほどです。
手軽に食べられる牛丼ですが、栄養バランスもさることながら、お肉とご飯ですからカロリーも気になるところです。
牛丼はどのくらいのカロリーなのでしょうか?また、牛丼のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
牛丼のカロリー
牛丼チェーンの牛丼のカロリーを比べてみましょう。
吉野家(並)…669キロカロリー
松屋(並)…709キロカロリー
すき家(並)…656キロカロリー
なか卯(並)…715キロカロリー
大きなバラつきはなく、650~700キロカロリーという感じです。
これを他のファストフードや外食メニューと比較すると
ハンバーガー(マクドナルド)…260キロカロリー
えびアボカド(サブウェイ)…324キロカロリー
ミラノ風ドリア(サイゼリヤ)…542キロカロリー
親子丼・並(なか卯)…669キロカロリー
天丼・並(てんや)…730キロカロリー
ご飯ものは高カロリーの方に入ってきて、牛丼も揚げ物の天丼よりは低いものの、一品ものとしてはかなり上位に入ります。
牛丼屋さんではサイドメニューにも注意!
牛丼チェーンでは、牛丼だけで食べることは少ないかもしれません。
吉野家を例にとりますと、
みそ汁…20キロカロリー
玉子…97キロカロリー
生野菜サラダ…23キロカロリー
ポテトサラダ…123キロカロリー
特に玉子はつい頼んでしまうこともあるかと思いますが、プラス100キロカロリーにもなってしまいます。
カロリー計算をするときには、まったく無視できないですので気を付けましょう!
牛丼のちょい減カロリー:自作!
さて、牛丼のちょい減カロリーアイデアですが、「自分で作ってみよう!」です。
NHK「きょうの料理」のサイトで「牛丼」レシピの1位では、牛丼に温泉卵を付けて670キロカロリーとなってます。
玉子分を引けば570キロカロリーですから、外食するよりぐっとカロリーを減らせます。
これの要因の1つは「牛肉の質」です。牛丼は脂がある方が美味しいので、チェーン店では牛丼に合う脂身のよくついた部位を使っています。
一方、家庭で作る時には、スーパーでよく見る薄切り肉で、あまり脂身がない肩ロースなどを使うかもしれません。
また、牛丼でもしらたきや豆腐なども入れて、すきやき風の味にしてご飯に乗せると、肉の量が同じでもボリュームが格段にアップ、しかも低カロリー食材のかさ増しなので、ご飯を減らせる可能性も出てきます。
もちろん、安さでは牛丼チェーンにかなわないとはいえ、美味しさでいえば匹敵する牛丼は作れます!ぜひ挑戦してみましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ハンバーグは子供も大人も大人気の洋食の定番メニューです。作り方も簡単なので、家庭の食卓にもよく出るメニューでしょう。 ハンバーグは肉汁たっぷりのジューシーなものが美味しいですが、やはりカロリーは気にな …
-
-
卵かけご飯は、簡単ご飯の定番ですね。栄養満点の卵と温かいご飯の組み合わせは日本人の心を揺さぶります。 卵かけご飯は、ご飯と卵だけですから、カロリーはそれほどないように見えますが、実際のところ、卵かけご …
-
-
フライドポテトは、昔から冷凍食品の定番ですし、ファストフードや居酒屋、コンビニなどにもあるので、よく食べる方も多いと思います。ジャガイモのほくほくした甘みと、周りのカリッとした食感がたまりません! フ …
-
-
カキフライは、牡蠣料理の定番の惣菜で、冬から春に美味しい季節感のある揚げ物料理です。 カキフライはスーパーで買ったり、お店で食べたりすることが多いかもしれません。では、このカキフライには、どのくらいカ …