わらび餅―低カロリーは勝手なイメージ!?
投稿日:
わらび餅は和菓子の代表格で、プルプルとした食感で、きな粉や黒蜜といった和の甘みを感じられます。
このプルプル食感が、こんにゃくや寒天のイメージがあるので、低カロリーなのでは?というイメージをお持ちの方も多いでしょう。
実際のところ、わらび餅のカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、わらび餅のちょい減カロリーアイデアも考えていきましょう。
わらび餅のカロリー
メーカーHPでカロリーが書かれているものを見ていくと…
明日香食品…1パック264キロカロリー(黒蜜つき)
あわしま堂…1パック306キロカロリー(付属のきな粉は+34)
きょうの料理ですと…
レンジわらびもち…1人分150キロカロリー
(材料…わらび粉大さじ3、砂糖大さじ5)
容量の差によるバラつきはあるとはいえ、こんにゃくや寒天のゼロカロリーに比べると、意外と高カロリーということが分かります。
さらに、他の夏のスイーツと比較してみると
明治エッセルスーパーカップ 超バニラ…1個380キロカロリー
ロッテ爽 バニラ…1個230キロカロリー
ヤマザキ 水ようかん…1個137キロカロリー
こう見てみても、わらび餅のカロリーが低いということはない、ということが分かってきます。
なぜ、わらび餅はカロリーが高い?
では、なぜわらび餅はこんなにもカロリーが高いのでしょうか?
「甘いから」というのはお菓子、特にゼロカロリーの寒天が原料のスイーツでも甘味を加えれば同じことです。
となると「わらび餅」の原料である「わらび粉」にカロリーがあるということになります。
わらび粉とは?
そもそも、わらび粉とは何かをご存知でしょうか?
←わらび
山菜として有名な「わらび」から取られたデンプンが「わらび粉」です。(植物のカタクリからデンプンを取って「かたくり粉」とするのと同じ名付け方です。)
でも、最近はわらびは希少になってきたため、本物のわらび粉は効果になります。そのため、多くのわらび餅はイモなどのデンプンで作ることが多いです。
誤解しないでいただきたいのは、わらびのデンプンだったら低カロリー、ということはありません。抽出したデンプンは炭水化物ですから、その原料によって大きな差があるわけではありません。
ネット上では本わらび粉なら低カロリーとありますが、実際にはわらび餅用の粉には、作りやすいようにあらかじめ適量の砂糖が加えられているゆえに、わらび粉とわらび餅粉に大きな差が出ているのです。
わらびから作ったわらび餅は高級品のため、上品な甘さで仕上げているものが多いので、そういう意味では低カロリーになっていますが、あくまで原料の差ではなく砂糖の差のでお間違いなく。
わらび餅のちょい減カロリー:フルーツと食べる
さて、わらび餅のちょい減カロリーアイデアですが、「黒蜜きな粉の代わりにフルーツと一緒に食べる」です。
わらび餅を食べる時点で、カロリーや糖質を取ることは覚悟していると思います。とはいえ、わらび餅+黒蜜+きな粉では、さすがに摂り過ぎになります。
わらび餅だけで食べられれば、少し低カロリーですが、それだと甘みが足りないので、食べて物足りなく感じてしまいます。
それで、甘味としてフルーツを加えると、栄養もありますし、甘味と酸味のバランスもよくなります。わらび餅自体にクセがないので、味もケンカしません。
ぜひお試しください!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ショートケーキはケーキといえば真っ先に連想するケーキです。生クリームの白にいちごの赤、スポンジケーキの黄色、という色鮮やかさも良いですね。 ショートケーキは、その甘さからカロリーも相当なものというのは …
-
-
チョコレートはお菓子の定番で、チョコレートそのものだけでなく、ナッツをくるんだりクッキーにかけるなど、様々なお菓子に使われています。 そんななじみ深いチョコレートですが、カロリーはどのくらいあるのでし …
-
-
フレンチトーストは食パンを少しぜいたくに感じる食べ方ですね。しっとりとしていて甘い香りもたまりません。 フレンチトーストは食パンに砂糖、牛乳、卵と高カロリー食材が揃っているイメージですが、実際のところ …
-
-
メロンパンは、日本発祥の菓子パンで、メロンパンを作ってないパン屋はないほどのメジャーなパンです。外はサクサク、中はふんわりとしており、甘さもしつこくないので、年齢問わず好きな方が多いですね。 でも、メ …