春雨―しらたきの50倍のカロリー!?
投稿日:2017-03-06 更新日:
春雨はスープやサラダのイメージがあり、「ヘルシーな食材」というイメージがありませんか?透明だし、ツルツルしているし、カップめんに比べればカップ春雨スープの方が低カロリー、ということもあります。
しかし春雨のカロリーを調べてみると、意外と高カロリーであることが分かります。では、そのカロリーについて、また春雨を使ったちょい減カロリーについて考えてみましょう。
春雨のカロリー
春雨には、2種類がよく売られています。じゃがいもでんぷんで作られる春雨と緑豆から作られる春雨です。
普通春雨(乾)…350キロカロリー
緑豆春雨(乾)…356キロカロリー (100gあたり)
乾燥状態ですから高カロリーになりますが、水に戻す前の換算で1人分で10~20g使いますから35~70キロカロリーとなります。
見た目や食感が似ている「しらたき」は100gで6キロカロリーです。これを乾燥春雨と比べるのはフェアじゃないので50倍というのはオーバーな表現とはいえ、水に戻した後でも10倍近くのカロリー差があります。
春雨としらたきのカロリーの差の要因
春雨は緑豆やじゃがいもの「でんぷん」、しらたきはこんにゃくいもの「グルコマンナン」が主成分です。
この2つは両方とも炭水化物なのですが、「グルコマンナン」は消化吸収できない食物繊維の一種ですからカロリーがありません。
一方、でんぷんは糖質ですから、でんぷんだけで作る春雨のカロリーは、その元である緑豆やじゃがいもと比べても高くなります。
春雨のちょい減カロリー:麺と思って食べる
さて、春雨を使ったちょい減カロリーアイデアですが、「麺の代わりに春雨を使う」です。これは、カップスープの商品になっているものもあるので、簡単にできます。
春雨は炭水化物でカロリーはあるのですが、小麦麺と比べるとかなり低カロリーです。その理由は水分量です。春雨は4~5倍の水分を含み、ゆであがりで80%の水分量になります。一方、ラーメンだと65%、うどんなら75%ですから、同じ重さで比較すると、春雨が低カロリーになります。
中華めんやうどんと比べれば、味わいや食感が違うので、「春雨が麺です」と言われても物足りなさを感じるかもしれません。しかし、春雨を活かした麺料理として考えるなら、料理のレパートリーが増えるとポジティブに考えることもできるのです!
何かの代わりに低カロリー食材に、と考えるとどうしても食材同士を比べてしまいますので、その低カロリー食材を生かすことを一番に考えるなら、食事を楽しむことを維持できると思います!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
いちごはスーパーで出回り始めると、入口すぐに配置されて香りと鮮やかな赤が入ってきてうれしくなりますね。甘みとほどよい酸味で人気の果物ですが、カロリーという面ではどのような特徴があるでしょうか? いちご …
-
-
ヨーグルトはスーパーで何種類も並んでいて、迷ってしまうほどバリエーションが豊富です。健康に良いイメージがありますし、牛乳そのままが苦手な人もヨーグルトなら大丈夫、という場合も多いそうです。 でも、健康 …
-
-
にんじんは、日本人が一番食べる野菜です。 厚生労働省が調査した「野菜の摂取量ランキング」によると、3万人以上のある1日の食事を調査したところ、その77%がにんじんを食べていた、とのことです。これは2位 …