ごま油―カロリーは他の油と変わらず
投稿日:2017-08-17 更新日:
ごま油は、油の中でも体に良い、というイメージがある方も多いでしょう。では、カロリーの点から見て、ごま油はどうなのでしょうか?
ごま油のカロリー
ごま油のカロリーは100gあたり921キロカロリーです。
植物から採る油は、ほとんど全てが同じカロリーです。
動物性のバターやマーガリンは水分を含むため、グラムあたりのカロリーは減ります。
これは、脂質のカロリーが1gあたり9.2キロカロリーというのが変わらないため、油の原料の植物の種類にかかわらず一定の数値になります。
ごま油はやせる油というのは嘘?本当?
では、カロリーが変わらないのに「ごま油ならヘルシー」「ごま油はダイエットに良い」という情報があるのはなぜでしょうか?
理由の1つは、ごま油の主成分がリノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸だからです。不飽和脂肪酸は、体に脂肪としてつきにくいものです。
また、ごまにはセサミンという栄養成分があり、このセサミンは脂肪の燃焼を助けたり、抗酸化作用があることで知られています。
このようにごまには健康に良い成分が含まれているので、他の油より体に良い、というイメージができています。
とはいえ、油ですからカロリーが高いです。この健康成分を目当てにわざわざごま油を摂取するのは、やはりオススメできません。他の油と置き換える程度に抑えるようにしましょう。
ごま油のちょい減カロリー:風味を利用して量を減らす
さて、ごま油のちょい減カロリーアイデアですが、「ごま油の強い風味を利用して使う量を減らそう!」です。
前段で「ごま油に置き換える」という方法を、料理を作るときにどのようなメリットになるか、を考えてみました。
ごま油を使った料理は香りですぐわかりますよね。そして、その香りがなんとも食欲をそそります。
その香りは多少の物足りなさもカバーします。例えば、中華で油が浮くようなこってりした炒め物も、ごま油の風味がつけばそれっぽくなります。ドレッシングでも、サラダ油よりもごま油の方が少量で存在感が増します。
ごま油はカロリーの面から言っても健康食品ではありませんが、食卓には欠かせない食材の1つです。ぜひ賢く用いていきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
まぐろは、お寿司やお刺身の顔とも言える魚で好きな方も多いですね。最近ではDHAが取れるなど、健康に良いイメージもあります。 まぐろは、トロになると脂もすごいのですが、その脂にDHAが含まれているので取 …
-
-
レタスは生でサラダにすることが多い野菜です。レタスから栄養を摂ろう!と意気込んで食べるというよりも、そのみずみずしさで口がさっぱりする、といった目的で食べていることでしょう。 また、レタスチャーハンの …
-
-
かぼちゃは輸入物も出回り一年中、手に入るようになってきました。かぼちゃは女性に人気のある甘い野菜ですが、その甘さからダイエットに不向きな野菜とも言われています。 かぼちゃには「日本かぼちゃ」「西洋かぼ …
-
-
ココナッツオイルは、ここ数年ブームとなっている油で、マスコミでもダイエットを始め健康に良いと取り上げられ、年齢問わず流行していました。 ココナッツオイルはカロリーの面から見ると、実際に数字としてどれく …
- PREV
- チャーハン―カロリーの元はご飯と油
- NEXT
- コロッケ―低カロリー目指して揚げないという選択も