ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

ハモ―白身で淡白な低カロリーの魚

投稿日:

ハモ

ハモは関西ではおなじみの、夏の高級食材ですが、東の方ではあまり見かけることすらない、地域性のある食材です。骨切という手間がかかってますが、そこまでして食べる価値のある大変美味しい魚です。

ハモには、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、ハモのちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。

ハモのカロリー

ハモのカロリーは、生の状態で100gで144キロカロリーです。

これだけだと分かりづらいので、他の主な魚と比べてみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
ハモ…144キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

真ん中くらいに位置してますが、下のグループは固まってるので、ハモは低カロリーの部類に入ります。

ハモは白身で脂っこくない、淡白な味わいなので、カロリーもそれほど高くありません。

ハモのちょい減カロリー:味付けを低カロリーで

では、ハモのちょい減カロリーのアイデアですが、「味付けは低カロリーのものを」です。

ハモは定番の調理法として、湯引き、照り焼き、鍋、天ぷらなどがありますが、調理法によって脂を落としてカロリーを減らす、という手段はとれません。

となると、ハモにつけ足すカロリーの方を減らす工夫を考えようかと思います。
天ぷらだと当衣と油を足すので、当然高カロリーになりますよね。
照り焼きも、砂糖やみりんにカロリーが結構あります。

湯引きでは梅と組み合わせるのが一般的ですが、酸味をうまく使うことでカロリーを減らすことができます。鍋も同じくポン酢など酸味系が合いますよね。

最初に書いた通り、そもそも関東~北海道では手に入れるのも大変な食材です。でも、私も初めて食べたとき、感動するほどおいしかったです。

ハモそのものは高たんぱくで低カロリーなとてもよい食材です。
機会があったら、ぜひ食べてみてください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

太刀魚

太刀魚―水分が多そうで意外と高カロリー

太刀魚(タチウオ)は一年中獲れる魚で、夏の時期に大型に育ったものはとても美味しい魚です。 その姿が太刀に見えるという、その見た目のインパクトも大きい食材ですね。 太刀魚にはどのくらいのカロリーがあるの …

さんま

さんま―カロリー高めでも脂(DHA・EPA)は摂りたい

さんまは秋刀魚と書くように、秋を代表する魚ですが、今では冷凍さんまもあり、一年中、脂の乗ったさんまを食べることができます。 さんまは落語にも出てきますが、脂が多いイメージのある魚です。では、カロリーも …

アマダイ

アマダイ―脂肪が少ない低カロリーの白身魚

アマダイ(甘鯛)は秋が旬の上品な白身魚です。「グジ」と呼ばれる若狭で獲れるものは特別で、高級食材として扱われています。 そんなアマダイなので、なかなかスーパーで売られることは少ないですが、干物の形だと …

カジキ

カジキ―脂多めのメカジキでもヘルシー

カジキは地域性がありますが、安価で身近な食材のところが多いようです。上手に加熱すればしっとり仕上がるので、重宝しておられる方もいるでしょう。 カジキには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、 …

明太子

明太子―豊かな魚介の風味を味付けに使ってカロリー減に

明太子はご飯のお供の代表格です。マヨネーズと和えたり、パスタにしたり、調味料としても活躍の場が広い食材です。 明太子はたらの卵ですから、カロリーも高いはず…実際のところ、明太子のカロリーはどのくらいあ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー