ウニ―魚介の中でも低カロリー
投稿日:
ウニは、高級食材の代名詞のような存在ですね。好き嫌いが分かれる個性の強い味ですが、品質の良いものはとろける甘みと磯の風味の組み合わせが最高です。
ウニのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、ウニのちょい減カロリーも考えてみましょう。
ウニのカロリー
ウニのカロリーは、生で100gあたり120キロカロリーです。
120キロカロリーというのは、マグロの赤身や白身魚などあっさりとした魚介類と同じくらいです。
ウニは卵巣なので、もっと高いかと思いましたが、魚介類としては低いくらいなんですね。
粒ウニと練りウニ
ウニには生のほかに、粒ウニと練りウニという加工品もあります。
粒ウニ…183キロカロリー
練りウニ…170キロカロリー(100gあたり)
どちらも保存性を高めるために、塩やアルコールを添加し、さらに調味料で味付けしてあります。
保存が効くように水分を減らしていますし、アルコールはカロリーが高いですから、生ウニよりもカロリーが高くなります。
ウニのちょい減カロリー:調味料の1つとして
では、ウニを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「調味料の1つとして活用しよう」です。
例えば、パスタでウニを使うのはよく見ますよね。カロリーを見てみると(参考:NHKみんなのきょうの料理)
生うにのパスタ…270キロカロリー
ナポリタンやペペロンチーノで一人前500~600キロカロリーであることを考えると、かなり低カロリーのパスタです。
これは、生ウニの風味を生かすために、ソースをからめるだけで油を使わないレシピだからです。
また、一人前のパスタの量が少ないです。
これは高級なウニだからこそできることで、味で満足感を得て、お腹いっぱい食べることを目的としてないからだと推測されます。
最近は、ウニを使ったドレッシングもありますし、塩ウニや練りウニだと、それほど値段も高くなく、味が調えてあるので使い勝手もいいです。
生ウニは、それほどカロリーが高くないことが分かりました。
たまにしか食べないウニは、美味しく食べましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
醤油(しょうゆ)は日本人ならどの家庭でも常備している調味料の1つです。 意識したことがなかったですが、醤油にはカロリーがあるのでしょうか?醤油のちょい減カロリーのアイデアと合わせて、考えてみましょう。 …
-
-
卵は常に欠かさない、というご家庭が多いことと思います。物価の優等生とも呼ばれ、栄養価についてもタンパク質やビタミンなど豊富に含まれており完全食と呼ばれることもあります。 卵の調理法の定番の1つといえば …
-
-
ケチャップは、トマトの酸味や甘味が美味しい調味料です。子どもも大好きな味で、オムライスやナポリタンなどケチャップの魅力の詰まった料理もたくさんあります。 では、ケチャップにはどのくらいカロリーがあるの …
-
-
ココナッツオイルは、ここ数年ブームとなっている油で、マスコミでもダイエットを始め健康に良いと取り上げられ、年齢問わず流行していました。 ココナッツオイルはカロリーの面から見ると、実際に数字としてどれく …
- PREV
- ハモ―白身で淡白な低カロリーの魚
- NEXT
- シシャモー骨まで食べられて栄養満点