ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

ムツ―脂が多めで高カロリー

投稿日:

黒むつ

ムツは脂肪を貯めこむ冬が旬の魚です。煮つけに合い、かまぼこの原料ともなることがあります。

ムツには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ムツのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

ムツのカロリー

ムツのカロリーは、生100gあたり189キロカロリーです。

これだけでは分かりづらいので、他の魚のカロリーと比較してみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
ムツ…189キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

ムツは魚の中で比較的高カロリーのグループになります。
白身魚ですが、それだけ多くの脂肪を蓄えるということです。

ムツとアカムツ(ノドグロ)の違い

ムツと言えば、最近はアカムツとも呼ばれるノドグロをイメージする方もいるかもしれません。

でも、実はムツ(本ムツ)とアカムツでは種類が違います。
本ムツはスズキ目スズキ亜目ムツ科ムツ属
アカムツはスズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科アカムツ属

見た目が似てるから同じ名前というのは、魚あるあるですね。
どちらも脂のノリが良いというのも共通点です。

ムツのちょい減カロリー:味付けでカロリーを足さない

では、ムツを使ったちょい減カロリーアイデアですが、「味付けにカロリーの高い調味料を避ける」です。

ムツといえば、甘辛い煮つけのイメージですが、砂糖やみりんといった調味料にはカロリーがあります。
それを減らすために、例えばショウガの風味をきかせたり、ゴボウやタケノコなど香りの強いものと炊き合わせると、甘みの足りなさを感じにくいかもしれません。

もちろん、シンプルな塩焼きで、油を落としながら焼くというのもおススメです。

ムツを美味しく賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カレイ

カレイ―魚の中でも低カロリー

カレイは日常でよく見かける魚ですね。煮つけにしたり、干物を焼いたり、最近なら寿司ネタとしても人気があります。釣り人にも人気ですね。 カレイには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、カレイのちょ …

ビンチョウマグロ

ビンナガマグロ―魚の中では低カロリー

ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)はお寿司やお刺身で、最近おなじみのマグロですね。 ビンナガマグロには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ビンナガマグロのちょい減カロリーのアイデアも考えて …

アンコウ

アンコウ―魚の中で超低カロリー

アンコウは冬に鍋にすると最高の食材です。家庭ではさばけないので、この一匹の形で見かけることは少ないですが、スーパーで鍋用になって売られることはありますね。 アンコウには、どのくらいのカロリーがあるので …

スズキ

スズキー釣り人に人気の魚は低カロリー

スズキは夏に脂が乗って旬を迎える白身魚です。また、全国的に一年中釣れるので、釣り人にも人気の魚です。 スズキはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、スズキのちょい減カロリーのアイデアも考えてみ …

キンキの煮つけ

キンキ(キチジ)―脂がのって高カロリー

キンキ(キチジ)は高級魚として知られていて、脂が乗った白身は煮つけや刺身が美味しいですね。あまりスーパーで見かけることは少ないかもしれません。 キンキには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー