ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

シラス―丸ごと食べて低カロリーな魚

投稿日:

しらす

シラスは、春と秋の漁ができる時期に生シラスが食べられ、その他の時期でも釜揚げや生干しなど加熱したものが出回ります。
最近では回転寿司で生シラスが出たりしますね。

シラスには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、シラスのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

シラスのカロリー

シラスのカロリーは、加工の具合によって、いくつか掲載されています。

(100gあたり)
生…76キロカロリー
釜揚げシラス…90キロカロリー
(塩ゆでしたもの)

微乾燥…124キロカロリー
(釜揚げシラスの水を切ったもの)

半乾燥…206キロカロリー
(一般的に「しらす干し」と呼ばれて流通するもの)

下に行くほど水分が減っていくので、重量当たりのカロリーが増えていくという仕組みです。

ちなみに、生の状態で他の代表的な魚と比べてみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー
シラス…76キロカロリー

シラスは脂肪の少ないタラよりも低いカロリーですね。
シラスは一匹丸ごと食べることになるので、骨や皮のように糖質でも脂質でもない部分を含んでいるのが一番の要因のようです。

シラスのちょい減カロリー:野菜料理にちょい足しを

では、シラスのちょい減カロリーのアイデアですが、「野菜料理にシラスをちょい足しして、満足感のある一皿にしよう」です。

シラスは低カロリーの魚介類ですが、主役に置くには難しい食材です。
それで、シラスを副菜にちょい足しすることで、低カロリーの野菜がメインの副菜で満足感を得られるようにしようというアイデアです。

例えば、NHK「みんなのきょうの料理」でレシピを探してみると…

秋ナスのピリ辛和え…1人分40キロカロリー

アスパラとしらすのガーリックソテー…1人分85キロカロリー

小松菜の卵とじ…1人分130キロカロリー

手に入れやすい乾燥させたシラスはダシにもなりますし、適度な塩分もあって味付けにもなります。
シラスを美味しく賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボラ

ボラ―冬が旬の低カロリーな魚

ボラは釣り人にはおなじみの冬が旬の魚です。旬の時期には、刺身用がスーパーで売られることもあります。 ボラには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ボラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみま …

黒むつ

ムツ―脂が多めで高カロリー

ムツは脂肪を貯めこむ冬が旬の魚です。煮つけに合い、かまぼこの原料ともなることがあります。 ムツには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ムツのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 …

キンキの煮つけ

キンキ(キチジ)―脂がのって高カロリー

キンキ(キチジ)は高級魚として知られていて、脂が乗った白身は煮つけや刺身が美味しいですね。あまりスーパーで見かけることは少ないかもしれません。 キンキには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また …

アンコウ

アンコウ―魚の中で超低カロリー

アンコウは冬に鍋にすると最高の食材です。家庭ではさばけないので、この一匹の形で見かけることは少ないですが、スーパーで鍋用になって売られることはありますね。 アンコウには、どのくらいのカロリーがあるので …

アマダイ

アマダイ―脂肪が少ない低カロリーの白身魚

アマダイ(甘鯛)は秋が旬の上品な白身魚です。「グジ」と呼ばれる若狭で獲れるものは特別で、高級食材として扱われています。 そんなアマダイなので、なかなかスーパーで売られることは少ないですが、干物の形だと …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー