シラス―丸ごと食べて低カロリーな魚
投稿日:
シラスは、春と秋の漁ができる時期に生シラスが食べられ、その他の時期でも釜揚げや生干しなど加熱したものが出回ります。
最近では回転寿司で生シラスが出たりしますね。
シラスには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、シラスのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
シラスのカロリー
シラスのカロリーは、加工の具合によって、いくつか掲載されています。
(100gあたり)
生…76キロカロリー
釜揚げシラス…90キロカロリー
(塩ゆでしたもの)
微乾燥…124キロカロリー
(釜揚げシラスの水を切ったもの)
半乾燥…206キロカロリー
(一般的に「しらす干し」と呼ばれて流通するもの)
下に行くほど水分が減っていくので、重量当たりのカロリーが増えていくという仕組みです。
ちなみに、生の状態で他の代表的な魚と比べてみましょう。
サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー
シラス…76キロカロリー
シラスは脂肪の少ないタラよりも低いカロリーですね。
シラスは一匹丸ごと食べることになるので、骨や皮のように糖質でも脂質でもない部分を含んでいるのが一番の要因のようです。
シラスのちょい減カロリー:野菜料理にちょい足しを
では、シラスのちょい減カロリーのアイデアですが、「野菜料理にシラスをちょい足しして、満足感のある一皿にしよう」です。
シラスは低カロリーの魚介類ですが、主役に置くには難しい食材です。
それで、シラスを副菜にちょい足しすることで、低カロリーの野菜がメインの副菜で満足感を得られるようにしようというアイデアです。
例えば、NHK「みんなのきょうの料理」でレシピを探してみると…
秋ナスのピリ辛和え…1人分40キロカロリー
アスパラとしらすのガーリックソテー…1人分85キロカロリー
小松菜の卵とじ…1人分130キロカロリー
手に入れやすい乾燥させたシラスはダシにもなりますし、適度な塩分もあって味付けにもなります。
シラスを美味しく賢く活用していきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ヒラメは冬が旬の、さっぱりとした白身魚で高級魚の代表格です。刺身やムニエル、煮つけなど様々なレシピで食べられています。 ヒラメには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ヒラメのちょい減カロリ …
-
-
カンパチは、お刺身にしてよく食べますが、プリッとした歯ごたえと、しつこくない程よく乗った脂の美味しさが特徴です。 釣りのターゲットとしても人気ですね。 カンパチには、どのくらいのカロリーがあるのでしょ …
-
-
サバは、昔から日本人に人気のある魚の1つです。日本近海で獲れなくなってきたため、日本人が好きな魚(消費量)ランキングでかなり落ちてしまいましたが、サバの味噌煮や塩焼きは定番ですし、最近ではサバの水煮缶 …
-
-
明太子はご飯のお供の代表格です。マヨネーズと和えたり、パスタにしたり、調味料としても活躍の場が広い食材です。 明太子はたらの卵ですから、カロリーも高いはず…実際のところ、明太子のカロリーはどのくらいあ …
- PREV
- カンパチ―脂があっても低カロリー
- NEXT
- ニシン―脂がのってちょい高カロリー