ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

アナゴ―脂がウナギの約半分で低カロリー

投稿日:

あなご

アナゴは、寿司ネタや天ぷらでよく見かけますね。白身でホクホクしていて、脂も乗っていて美味しい魚です。

アナゴには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、アナゴのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう~

アナゴのカロリー

アナゴのカロリーは、生100gあたりで161キロカロリーです。

ちょっとわかりづらいので、他の魚と比較してみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
アナゴ…161キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

アナゴは、魚の中でカロリーが低いグループに入りますね。天然もので、ウネウネと全身で運動する魚なので、脂が付きすぎないようです。
似てるウナギは養殖で、脂質がアナゴの約二倍なので、これだけカロリーに差が出てきます。

お寿司で見ると、「はま寿司」の煮アナゴは1皿2貫で94キロカロリー。
「スシロー」の煮アナゴは1皿2貫で97キロカロリーです。

アナゴのちょい減カロリー:薄味でご飯も少なめに

では、アナゴのちょい減カロリーのアイデアですが、「味付けを薄めにして、ご飯をたくさん食べなくても大丈夫なおかずにしよう」です。

アナゴといえば、ウナギのような蒲焼きになってるイメージがあるかもしれません。甘辛の濃厚なたれは美味しいですが、砂糖など甘みが入ってるのでカロリーは高くなってしまいます。

さすがにアナゴをさばくところからやる方も少ないでしょうが、焼いて味付けまでされているのを買う時にも、それを味付けの一部にして料理に加えることもできます。

例えば、「あなごときゅうりの酢の物」なんて定番ですね(NHK「みんなのきょうの料理」参照)。アナゴに味付けされていれば、酢の物に追加する砂糖やみりんの量を調節することができます。

薄味でさっぱり食べられる料理だと、ご飯も必要でなくなりますよね。
アナゴはお寿司やアナゴ飯、アナゴ天丼やちらし寿司など、ご飯と合う料理も多いのですが、せっかくの低カロリー食材ですから、いろいろな食べ方を試してみましょう~

アナゴを美味しく活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カンパチ

カンパチ―脂があっても低カロリー

カンパチは、お刺身にしてよく食べますが、プリッとした歯ごたえと、しつこくない程よく乗った脂の美味しさが特徴です。 釣りのターゲットとしても人気ですね。 カンパチには、どのくらいのカロリーがあるのでしょ …

ハモ

ハモ―白身で淡白な低カロリーの魚

ハモは関西ではおなじみの、夏の高級食材ですが、東の方ではあまり見かけることすらない、地域性のある食材です。骨切という手間がかかってますが、そこまでして食べる価値のある大変美味しい魚です。 ハモには、ど …

太刀魚

太刀魚―水分が多そうで意外と高カロリー

太刀魚(タチウオ)は一年中獲れる魚で、夏の時期に大型に育ったものはとても美味しい魚です。 その姿が太刀に見えるという、その見た目のインパクトも大きい食材ですね。 太刀魚にはどのくらいのカロリーがあるの …

フグ

フグ―養殖でも脂質が少なく低カロリー

フグは高級魚の代表で、ふぐ刺し(てっさ)、鍋(てっちり)などが有名ですね。「福」とかけて縁起が良い魚とも言われています。 フグには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、フグのちょい減カロリー …

金目鯛

キンメダイ―旨味の濃さに比べれば低カロリー

キンメダイは脂が乗ってくる冬が旬の魚です。甘みのある白身が美味しく、鍋や煮物、刺身も良いですね。 キンメダイには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、キンメダイのちょい減カロリーのアイデアも …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー