ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

カジキ―脂多めのメカジキでもヘルシー

投稿日:2020-10-20 更新日:

カジキ

カジキは地域性がありますが、安価で身近な食材のところが多いようです。上手に加熱すればしっとり仕上がるので、重宝しておられる方もいるでしょう。

カジキには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、カジキのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

カジキのカロリー

カジキは何種類かいますが、日本で主に流通するのはメカジキとマカジキのようです。

メカジキ…153キロカロリー
マカジキ…115キロカロリー(生100gあたり)

比較すると、メカジキは白っぽく、マカジキの方が赤みがある(といってもマグロほど赤くはない)です。
その白っぽさが脂肪なので、メカジキの方がカロリーが高いことになります。

他の魚とも比較してみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
メカジキ…153キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
マカジキ…115キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

カロリーが高いメカジキの方でも、魚の中でいうとカロリーが高いグループには入らないですね。
脂質は7.6%とそれほど高くないのは、早いスピードで泳ぎ続けて筋肉質になっているからだと思われます。

カジキのちょい減カロリー:魚ならカジキを選ぶ

では、カジキを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「魚を主菜にするときにカジキを選んでみよう」です。

カジキは魚の中でも低カロリーですので、もし魚を主菜にするときはカジキを候補にするなら、他の魚(サンマやサバ)を選ぶよりもちょい減カロリーを達成できます。

例えば照り焼きにしてもブリよりカジキの方が、元々100キロカロリー違いますから、全く同じ甘辛の味付けにしても、100キロカロリーのカットが可能というわけです。
淡白な味わいを活かして、さっぱりとしたレシピを選んでも、カロリーを減らせるでしょう

低カロリーなカジキを賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

サーモン寿司

サーモン―寿司ネタ人気1位のカロリーは?

サーモンは昔からの塩鮭のイメージを打消し、脂が乗っていて、とろけるような食感が人気です。今や回転寿司の人気ネタランキングでは何年も連続で一位を記録するなど、サーモンは寿司ネタとして定番中の定番になって …

ほっけ

ほっけ―低カロリーの干物は凝縮した旨味を楽しもう

ほっけは干物が有名で、開きになってる姿がイメージされると思います。北海道では、フライや塩焼きも日常的に食べられています。 ほっけは干物だとあまり想像が付きませんが、どのくらいカロリーがあるのでしょうか …

アジ

アジ―魚の中でも脂が少なく低カロリー

アジは日本人にはなじみ深い魚です。干物やアジフライ、たたきや刺身など調理法も様々で、食卓でも外食でも目にする機会も多いです。 アジはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、アジを使ったちょい減カロ …

たこ

たこ―低カロリー食材は油を使わない調理で

たこは歯ごたえがよく旨味もたっぷりで、たこ焼きに代表されるように食べる機会の多い魚介類です。スーパーでも手に入れられる身近な食材ですね。 たこは高たんぱく低カロリー食品として、ダイエット中の人にはお馴 …

黒むつ

ムツ―脂が多めで高カロリー

ムツは脂肪を貯めこむ冬が旬の魚です。煮つけに合い、かまぼこの原料ともなることがあります。 ムツには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ムツのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー