ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

穀類・イモ類 食材

グラノーラ―穀類に甘みを加えればカロリーは高くて当然

投稿日:

グラノーラ

グラノーラは最近ブームになっています。健康や美容に良いと、朝食にしている方も増えているそうです。メーカー品は食べやすいようにドライフルーツと混ぜ、フルーツグラノーラとして見かけることが多いですね。

グラノーラがダイエットにもいいとも言う人がいますが、カロリーはどのくらいになるのでしょうか?また、グラノーラのちょい減カロリーのアイデアも合わせて考えてみましょう。

グラノーラのカロリー

グラノーラのカロリーは、市販品を参考にしてみますと…

カルビー フルグラ…一食50gあたり220キロカロリー
フルグラ糖質25%オフ…1食50gあたり234キロカロリー

ケロッグ フルーツグラノラハーフ…40gあたり154キロカロリー

日清シスコ ごろっとグラノーラ メープル仕立ての贅沢果実…40gあたり168キロカロリー

アサヒ バランスアップ フルーツグラノーラ…30gあたり137キロカロリー

100gあたりにすると400キロカロリー以上と、かなり高カロリー食品であることが分かりますね。ご飯100gで168キロカロリーですから、倍以上のカロリーになります。

もちろん、ご飯よりも少なく済むので、単純比較はできませんが、グラノーラ+牛乳200ml(130キロカロリー)という最も一般的な食べ方をすれば300キロカロリー前後くらいです。

カロリー以外の栄養素という点では、白米だけよりもバランスが良いですから、その点も考えると、カロリーが同じくらいならグラノーラを選ぶ、というのもアリですね。

グラノーラって、何?

ところで、グラノーラって急に出てきた印象がありますが、グラノーラとは何でできているのでしょうか?Wikipediaによると

ロールドオーツ(燕麦の押麦)や、麦、 玄米、とうもろこしなどを主とした穀物加工品と、ココナッツ、ナッツなどを、砂糖、蜂蜜、 メープルなどのシロップ(糖蜜)、植物油とで混ぜてオーブンで焼いたもの

つまり、シリアルに甘みを足したもの、ということになります。ドライフルーツも合わせてますし、そりゃカロリーも上がりますわな…

ちなみにフルグラ糖質25%オフの場合、フルーツの代わりにナッツが増量されているようで、糖質がカットされているもののカロリーが高くなる、という現象が起きます。

グラノーラのちょい減カロリー:自作する

さて、グラノーラのちょい減カロリーのアイデアですが、「カロリーを意識した材料を選んで自作しよう」です。

グラノーラは、穀類+砂糖やハチミツ+油+ナッツ+フルーツとカロリーの元となるものばかりが材料です。
なので、市販のものを食べるだけだとイメージできませんが、「こんなに入れて作っているのか…」と理解するために一度自分で作ってみるというのは一つの手です。

グラノーラの作り方自体は難しくありません。材料を混ぜてオーブンで焼いたり、フライパンで炒ったりするだけです。

ぜひ一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-穀類・イモ類, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

バゲット

フランスパン―脂肪を使わず作る低カロリーパン

フランスパンは、種類も様々なハード系のパンで、最近は朝食パン派が増えてきている影響もあって、日常的な食事に選ぶ方も多いそうです。 食べる機会の増えてきたフランスパンですが、カロリーはどのくらいあるので …

いちご

いちご―果物の中では低カロリー!

いちごはスーパーで出回り始めると、入口すぐに配置されて香りと鮮やかな赤が入ってきてうれしくなりますね。甘みとほどよい酸味で人気の果物ですが、カロリーという面ではどのような特徴があるでしょうか? いちご …

コーヒー

コーヒー―低カロリーでも飲みすぎ注意

コーヒーは毎日何杯も飲む方も多い、日常でよく見る飲み物です。気軽な飲み物でもあり、カフェ、喫茶店、コーヒー専門店など、わざわざ飲みに行きたくなるということもあることでしょう。 さて、コーヒーはブラック …

ハム

ハム―低カロリーの豚肉として活用しよう!

ハムはお歳暮・お中元の定番として高級なハムもありますし、日常的に使う薄切りのハムもあり、冷蔵庫にストックしておく食品の一つかもしれません。 では、ハムは肉製品ですから、相当のカロリーがありそうですが、 …

アボカド

アボカド―森の“バター”はダテじゃない

アボカドは若い女性に人気の食材です。サンドイッチや回転寿司でよく見かける、ありふれた食材になってきています。果物のカテゴリですが、脂肪分が豊富で「森のバター」と呼ばれるほどです。 食べてこってりしてい …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー