グラノーラ―穀類に甘みを加えればカロリーは高くて当然
投稿日:
グラノーラは最近ブームになっています。健康や美容に良いと、朝食にしている方も増えているそうです。メーカー品は食べやすいようにドライフルーツと混ぜ、フルーツグラノーラとして見かけることが多いですね。
グラノーラがダイエットにもいいとも言う人がいますが、カロリーはどのくらいになるのでしょうか?また、グラノーラのちょい減カロリーのアイデアも合わせて考えてみましょう。
グラノーラのカロリー
グラノーラのカロリーは、市販品を参考にしてみますと…
カルビー フルグラ…一食50gあたり220キロカロリー
フルグラ糖質25%オフ…1食50gあたり234キロカロリー
ケロッグ フルーツグラノラハーフ…40gあたり154キロカロリー
日清シスコ ごろっとグラノーラ メープル仕立ての贅沢果実…40gあたり168キロカロリー
アサヒ バランスアップ フルーツグラノーラ…30gあたり137キロカロリー
100gあたりにすると400キロカロリー以上と、かなり高カロリー食品であることが分かりますね。ご飯100gで168キロカロリーですから、倍以上のカロリーになります。
もちろん、ご飯よりも少なく済むので、単純比較はできませんが、グラノーラ+牛乳200ml(130キロカロリー)という最も一般的な食べ方をすれば300キロカロリー前後くらいです。
カロリー以外の栄養素という点では、白米だけよりもバランスが良いですから、その点も考えると、カロリーが同じくらいならグラノーラを選ぶ、というのもアリですね。
グラノーラって、何?
ところで、グラノーラって急に出てきた印象がありますが、グラノーラとは何でできているのでしょうか?Wikipediaによると
ロールドオーツ(燕麦の押麦)や、麦、 玄米、とうもろこしなどを主とした穀物加工品と、ココナッツ、ナッツなどを、砂糖、蜂蜜、 メープルなどのシロップ(糖蜜)、植物油とで混ぜてオーブンで焼いたもの
つまり、シリアルに甘みを足したもの、ということになります。ドライフルーツも合わせてますし、そりゃカロリーも上がりますわな…
ちなみにフルグラ糖質25%オフの場合、フルーツの代わりにナッツが増量されているようで、糖質がカットされているもののカロリーが高くなる、という現象が起きます。
グラノーラのちょい減カロリー:自作する
さて、グラノーラのちょい減カロリーのアイデアですが、「カロリーを意識した材料を選んで自作しよう」です。
グラノーラは、穀類+砂糖やハチミツ+油+ナッツ+フルーツとカロリーの元となるものばかりが材料です。
なので、市販のものを食べるだけだとイメージできませんが、「こんなに入れて作っているのか…」と理解するために一度自分で作ってみるというのは一つの手です。
グラノーラの作り方自体は難しくありません。材料を混ぜてオーブンで焼いたり、フライパンで炒ったりするだけです。
ぜひ一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ココナッツオイルは、ここ数年ブームとなっている油で、マスコミでもダイエットを始め健康に良いと取り上げられ、年齢問わず流行していました。 ココナッツオイルはカロリーの面から見ると、実際に数字としてどれく …
-
-
マヨネーズはどこの冷蔵庫にも入っていて、出番の多い人気の調味料です。ただ、マヨネーズはカロリーが高いことは有名で、「ハーフ」や「ライト」などカロリーをカットした商品が売れているそうです。 では実際のと …
-
-
鶏肉の中でも「むね肉」は低カロリーで、もも肉よりも安いのでダイエットにも家計にも良い食材です。でも、実際にカロリーの数字を調べて比較してみると意外な事実が分かりました。 鶏むね肉のカロリーと鶏肉の他の …
-
-
鮭は日本人が一番食べている魚です。塩鮭は昔から食べられてきましたが、最近では輸入サーモンをお寿司や刺身で食べたり、しょっぱくなく脂が乗っていると人気が急速に上がっています。 それで皆さんも食べる機会が …
- PREV
- ほっけ―低カロリーの干物は凝縮した旨味を楽しもう
- NEXT
- サバ―定番以外のレシピで低カロリーに挑戦