チャーハン―カロリーの元はご飯と油
投稿日:2017-08-11 更新日:
チャーハンは中華料理の中でも、気軽にパパッと作れるので家庭でも男性の一人暮らしでも作れる方は多いことでしょう。ラーメン屋さんにも欠かせませんし、冷凍食品のチャーハンもかなり売れているそうです。
そんな人気料理のチャーハンですが、ご飯ものですからカロリーも気になるところです。チャーハンのカロリーはどのくらいになるのでしょうか?また、チャーハンを食べるときのちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。
チャーハンのカロリー
NHK「きょうの料理」のレシピ
中華の鉄人・陳健一さんの「黄金チャーハン」レシピの場合、1人前670キロカロリーです。
このチャーハンの主な材料は、ご飯200g、ハム・ネギ・卵です。
こちらも有名な脇屋友詞さんの「チャーハン」は、1人前430キロカロリーです。
このチャーハンの主な材料は、ご飯150gと卵、ネギ少々です。
外食チェーン
大阪王将 五目炒飯 591キロカロリー
バーミヤン
チャーハン 802キロカロリー
レタスチャーハン 810キロカロリー
蟹あんかけチャーハン 940キロカロリー
日高屋 チャーハン 658キロカロリー
冷凍食品
ニチレイ 本格炒め炒飯 492キロカロリー(1袋2人前として1人前分225g)
味の素 ザ・チャーハン 587キロカロリー(300g)
チャーハンのカロリー・傾向と対策
チャーハンのカロリーの主なものは「ご飯」と「炒める油」です。
ご飯の量は茶碗に軽く2杯~3杯と幅があります。軽く1杯100gで150キロカロリーの幅が生まれます。
また、炒める油はパラパラチャーハンには欠かせなく、サラダ油大さじ1で120キロカロリーほどあります。「きょうの料理」のレシピでは、2人前で大さじ2~3を使っていますので、1人前で100キロカロリーは油のカロリーということになります。
この炒め油は、いわゆる健康に良いといわれるごま油やオリーブオイルは風味が強い上に、カロリーはサラダ油やラードと変わらないので、代わりに使うわけにもいきません。
しかし、この油をどうするかを考えれば逆にちょい減カロリーは簡単にできるということになります。
チャーハンのちょい減カロリー:具だくさん+油の出る具材を
そこでチャーハンのちょい減カロリーアイデアは「低カロリーの具を入れてご飯の量を減らそう」です。
レタスチャーハンは良い例ですが、食感の良い野菜を入れると噛みごたえがあり満腹感も出ますし、短時間でサッと炒めるなら、かさも減りません。
さらに、この具材の中に油の出る具材を使って、炒め油を減らしてみましょう。例えば、ツナ缶の油を使ったり、ひき肉、ソーセージなどは油がにじんできます。その具から出る油をきちんと計算に入れると、ちょい減が可能となります。
また、炒めずにレンジで混ぜるだけでチャーハン風になります。レンジで水分を飛ばしながら加熱するだけで、パラパラのご飯になりますから、それもぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
唐揚げは家庭でも居酒屋でも定食屋でも弁当でも、年齢・性別問わず好まれる料理の代表ですね。ジューシーな鶏肉は熱々ももちろんいいですが、冷めても柔らかく美味しくいただけます。 唐揚げは揚げ物ですから、カロ …
-
-
牛丼は今やハンバーガーに並ぶファストフードの代表格ですね。吉野家・松屋・すき家・なか卯など全国展開するチェーンが競争しているので、値下げや値上げのたびにニュースになり、その映像で食べたくなるという現象 …
-
-
メンチカツは昔から、コロッケとともに肉屋さんに並んでいた惣菜の代表です。今でも子供からお年寄りまで人気のある揚げ物です。 メンチカツはひき肉が詰まっていてメインを張れるおかずなのですが、肉の揚げ物とな …
-
-
天ぷらは和食の代表格で、調理自体は簡単ですし(もちろん上手に揚げるのは難しいですが)、その具材の豊富さもあって、家庭でもよく作るかもしれません。また天丼や天ぷらそばといった天ぷらを使ったメニューがさま …
- PREV
- 麻婆豆腐―野菜もよく合う万能ソース!?
- NEXT
- ごま油―カロリーは他の油と変わらず