ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

ボラ―冬が旬の低カロリーな魚

投稿日:

ボラ

ボラは釣り人にはおなじみの冬が旬の魚です。旬の時期には、刺身用がスーパーで売られることもあります。

ボラには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ボラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

ボラのカロリー

ボラのカロリーは生100gあたり128キロカロリーです。

これだけだと分かりづらいので、他の魚と比較してみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
ボラ…128キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

ボラはカロリーが低いグループに入ります。
ボラは脂肪分が5%と少ない白身魚なので、カロリーが低く抑えられています。

ボラのちょい減カロリー:魚を選ぶときにボラを

では、ボラを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「魚を主菜にするときにボラを選んでみよう」です。

ボラは魚の中でも低カロリーですので、もし魚を主菜にするときはボラを候補にするなら、他の魚を選ぶよりもちょい減カロリーを達成できます。

調理法も刺身だけではなく、他の白身魚と同じようにフライやムニエルにしても、生臭みを押さえてホクホクとした甘みを味わえます。

低カロリーなボラを賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ニシン

ニシン―脂がのってちょい高カロリー

ニシンは産卵前の秋に脂が乗り、産卵期には卵や白子が美味しくなります。身欠きニシンやカズノコなど、昔から加工品で全国に出回って、なじみ深い食材です。 ニシンには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか? …

キンキの煮つけ

キンキ(キチジ)―脂がのって高カロリー

キンキ(キチジ)は高級魚として知られていて、脂が乗った白身は煮つけや刺身が美味しいですね。あまりスーパーで見かけることは少ないかもしれません。 キンキには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また …

カレイ

カレイ―魚の中でも低カロリー

カレイは日常でよく見かける魚ですね。煮つけにしたり、干物を焼いたり、最近なら寿司ネタとしても人気があります。釣り人にも人気ですね。 カレイには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、カレイのちょ …

鮭

鮭―脂が乗った輸入サーモンのカロリーは?

鮭は日本人が一番食べている魚です。塩鮭は昔から食べられてきましたが、最近では輸入サーモンをお寿司や刺身で食べたり、しょっぱくなく脂が乗っていると人気が急速に上がっています。 それで皆さんも食べる機会が …

ぶり

ブリ―魚としては高カロリーでも脂(DHA・EPA)は魅力

ブリは照り焼きや刺身など、家庭でも外食でもよく食べる魚の1つです。日本人の魚介類消費量ランキングでは第4位に入り、脂が乗っていて骨も少なく食べやすいので、子供にも人気が高いです。 ブリには、どのくらい …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー