ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

ボラ―冬が旬の低カロリーな魚

投稿日:

ボラ

ボラは釣り人にはおなじみの冬が旬の魚です。旬の時期には、刺身用がスーパーで売られることもあります。

ボラには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ボラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

ボラのカロリー

ボラのカロリーは生100gあたり128キロカロリーです。

これだけだと分かりづらいので、他の魚と比較してみましょう。

サンマ…318キロカロリー
ブリ…257キロカロリー
ウナギ…255キロカロリー
サバ(真サバ)…247キロカロリー
イワシ(真イワシ)…169キロカロリー
シシャモ(生干し)…166キロカロリー
タイ(真鯛)…142キロカロリー
サケ(シロザケ)…133キロカロリー
ボラ…128キロカロリー
アジ(真アジ)…126キロカロリー
マグロ(クロマグロ)赤身…125キロカロリー
タラ(真鱈)…77キロカロリー

ボラはカロリーが低いグループに入ります。
ボラは脂肪分が5%と少ない白身魚なので、カロリーが低く抑えられています。

ボラのちょい減カロリー:魚を選ぶときにボラを

では、ボラを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「魚を主菜にするときにボラを選んでみよう」です。

ボラは魚の中でも低カロリーですので、もし魚を主菜にするときはボラを候補にするなら、他の魚を選ぶよりもちょい減カロリーを達成できます。

調理法も刺身だけではなく、他の白身魚と同じようにフライやムニエルにしても、生臭みを押さえてホクホクとした甘みを味わえます。

低カロリーなボラを賢く活用していきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あなご

アナゴ―脂がウナギの約半分で低カロリー

アナゴは、寿司ネタや天ぷらでよく見かけますね。白身でホクホクしていて、脂も乗っていて美味しい魚です。 アナゴには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、アナゴのちょい減カロリーのアイデアも考え …

アユの塩焼き

鮎―天然も養殖もカロリー控えめ

鮎は川によって味が変わるとも言われる、繊細な味わいの魚です。内臓も「うるか」という通好みの珍味になり、日本人に古くから親しみのある魚ですね。 鮎には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、鮎の …

アマダイ

アマダイ―脂肪が少ない低カロリーの白身魚

アマダイ(甘鯛)は秋が旬の上品な白身魚です。「グジ」と呼ばれる若狭で獲れるものは特別で、高級食材として扱われています。 そんなアマダイなので、なかなかスーパーで売られることは少ないですが、干物の形だと …

明太子

明太子―豊かな魚介の風味を味付けに使ってカロリー減に

明太子はご飯のお供の代表格です。マヨネーズと和えたり、パスタにしたり、調味料としても活躍の場が広い食材です。 明太子はたらの卵ですから、カロリーも高いはず…実際のところ、明太子のカロリーはどのくらいあ …

さんま

さんま―カロリー高めでも脂(DHA・EPA)は摂りたい

さんまは秋刀魚と書くように、秋を代表する魚ですが、今では冷凍さんまもあり、一年中、脂の乗ったさんまを食べることができます。 さんまは落語にも出てきますが、脂が多いイメージのある魚です。では、カロリーも …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー