ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

果物

ブルーベリー―冷凍で栄養を高めて

投稿日:

ブルーベリー

ブルーベリーは、生はなかなかお店くらいでしか食べる機会がないかもしれませんが、冷凍になってるものは家庭でも使いやすいですね。

ブルーベリーには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ブルーベリーを使ったちょい減カロリーも考えてみましょう。

ブルーベリーのカロリー

ブルーベリーのカロリーは、生100gあたり49キロカロリーです。

他の果物と比べてみると…

バナナ…86キロカロリー
かき…60キロカロリー
ぶどう…59キロカロリー
りんご…57キロカロリー
キウイ…53キロカロリー
みかん…46キロカロリー
なし…43キロカロリー
メロン…42キロカロリー
もも…40キロカロリー
グレープフルーツ…38キロカロリー
すいか…37キロカロリー
いちご…34キロカロリー

ブルーベリーはちょうど真ん中のグループに位置します。
これは皮ごと食べるので、皮の栄養が含まれているため、と考えられます。

冷凍したらカロリーは変わる?

ブルーベリーは、冷凍なら一年中手に入りますが、冷凍したらカロリーはどうなるでしょうか?

冷凍しても、カロリーについては変わりません。

むしろ、ビタミンCは空気に触れると壊れるので、冷凍してしまった方が生よりも多くなる、との研究結果もあります。

冷凍ブルーベリーは、優秀なフルーツだといえますね!

ブルーベリーのちょい減カロリー:お菓子の代わりに食べる

では、ブルーベリーを使うちょい減カロリーのアイデアですが、「お菓子の代わりに冷凍のブルーベリーを食べよう!」です。

市販のお菓子は砂糖や油を使っていて、かなり高カロリーです。それに比べて、フルーツであるブルーベリーは低カロリーです。

ブルーベリーは甘みが強く、酸味とのバランスも良く、ジューシーで口がさわやかになります。
冷凍だとヨーグルトにちょっと入れたり、常備しておけば手軽に食べられるのでおススメです。

もちろん、生の季節でもし見かけたら、ぜひ食べてみてください。生のフレッシュ感はまた一味違います!

ブルーベリーを美味しく賢く食べていきましょう~

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-果物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

みかん

みかん―1個では低カロリーでも食べすぎ注意

みかんはコタツと切り離せないイメージで、冬の間はずっと常備しているご家庭も多いかもしれません。皮をむいたらすぐ食べられる手軽さも、他の果物よりも好まれる理由の1つかもしれません。 簡単に食べられるみか …

アボカド

アボカド―森の“バター”はダテじゃない

アボカドは若い女性に人気の食材です。サンドイッチや回転寿司でよく見かける、ありふれた食材になってきています。果物のカテゴリですが、脂肪分が豊富で「森のバター」と呼ばれるほどです。 食べてこってりしてい …

デコポン

デコポン―甘みの強さはカロリーにも?

デコポンは最近人気のかんきつ類で、強い甘みと適度な酸味が美味しいフルーツです。 デコポンには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、デコポンのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 デ …

バナナ

バナナ-甘くても実は低カロリー食材

  バナナは果物としては高カロリー…でも 甘いものはカロリーが高い、と思ってはいませんか?バナナは可食部100gあたり93キロカロリーです。これは果物の中では高い方です。でも「果物」というカ …

柿

柿―フルーツの中ではちょっと高め

柿は日本の秋の風物詩の果物です。昔話にも出てきて、なじみ深いですね。 柿には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、柿のちょい減カロリーも考えてみましょう。 柿のカロリー 柿のカロリーは、10 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー