サザエ―2,3個食べても低カロリー
投稿日:2020-11-02 更新日:
サザエは産卵前の春に旬を迎える、美味しい巻き貝です。火を通してつぼ焼きでも、刺身で食感を楽しむのもいいですね。
サザエには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、サザエのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
サザエのカロリー
サザエのカロリーは、生100gあたり83キロカロリーです。
1個30~50gなので、1個あたり25~45キロカロリーが目安になります。
これだけだと分かりづらいので、他の魚介類と比較してみましょう。
ウニ…109キロカロリー
車エビ…90キロカロリー
サザエ…83キロカロリー
スルメイカ…76キロカロリー
アワビ…76キロカロリー
マダコ…70キロカロリー
ホタテ(貝柱)…66キロカロリー
ズワイガニ…59キロカロリー
カキ…58キロカロリー
シジミ…54キロカロリー
アサリ…27キロカロリー
貝類の中では高い方ですが、魚なら100キロカロリー超になるので、低カロリー食材と言えます。
コリコリした食感から分かる通り、水分が他より多くないので、重量あたりのカロリーは高めに出てきます。
ちなみに焼くと100gあたり91キロカロリーとなります。
これも、もともと水分の割合が少なめで、焼いても水分が出ていかないので、大きな変化がないようです。
サザエのちょい減カロリー:主菜としてサザエを
では、サザエを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「魚介類を主菜にするときにサザエを選んでみよう」です。
サザエは魚介類の中では低カロリーですので、主菜として選ぶなら、それだけでちょい減カロリーが可能です。
あまり凝った技術が必要なわけではなく、丸ごと焼いて味付けでアレンジすればよいので、調理よりも手に入れる方が難しいくらいです。
もし、チャンスがあれば、サザエを美味しく活用していきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
牡蠣は冬~春にかけて旬の食材です。海のミルクとも呼ばれるほど栄養が高く、生ガキやカキフライ、鍋やグラタンなど調理法も様々ですね。 牡蠣には、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、牡蠣のちょい減 …
-
-
アサリは日本人にはお馴染みの貝で、潮干狩りで獲った経験のある方も多いと思います。料理法も和風洋風、いろいろありますね。 アサリには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、アサリのちょい減カロリ …
-
-
ホヤは北海道や東北で獲れる海の幸で、珍味・おつまみとして食べられる食材です。西日本ですと、見かけることすら少ないかもしれません。 ホヤにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ホヤのちょい減カ …
-
-
ホタテは北海道で99%の生産量がある、北海道の代表する食材のイメージの強い貝です。生でも火を通しても美味しいですね。 ホタテには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、ホタテのちょい減カロリー …
- PREV
- 牡蠣―栄養満点で魚介類の中では低めのカロリー
- NEXT
- ツブ貝―種類が多い低カロリー食材