ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

穀類・イモ類 食材

じゃがいも―満腹指数の高い低カロリー食材

投稿日:2017-02-07 更新日:

じゃがいもは炭水化物が多く、カロリーが高いイメージがあるかもしれません。しかし、最近『満腹指数』が高い食材として、注目されています。

『満腹指数』とは?

『満腹指数』とはオーストラリアの研究者の実験で、被験者が様々な食材を同じカロリーだけ食べて、その後の満腹感を数値化したものです。じゃがいもは「323」という高い数値になっています(パンを100とする基準で)。

この「323」は他を寄せ付けない数字で、白米で「138」、バナナで「118」、オートミールで「209」などと比べてもかなりの優等生です。

カロリーを比較しますと
じゃがいも…76キロカロリー
食パン…264キロカロリー
ご飯…168キロカロリー (いずれも100gあたり)
オートミール…190キロカロリー (1食50g換算)

この実験ではカロリーで量が決まるのですから、じゃがいもはたくさん食べられる、ということになります。それで、たくさん食べられるから満腹感も長持ちするのでは?、と考えることもできますが、炭水化物の多い食品の中で圧倒的な強さを誇っていることには違いありません。

カロリーが高いイメージはなぜついた?

では、なぜ「じゃがいもはカロリーが高い」というイメージがあるのでしょうか。それは、じゃがいもを「野菜」カテゴリに入れているからでしょう。

サラダや煮物では、じゃがいもは野菜と同じ扱いにしているかもしれません。例えばポテトサラダを作って「今日は野菜料理がないね」とは言わないことでしょう。

忘れてはならないことは、イモ類は「炭水化物」です。野菜と同じ感覚では、確かに高いといえます。例えばサラダの場合、ポテトサラダはじゃがいも+マヨネーズのコンビで高カロリーです。

ポテトサラダは揚げ物であるフライドポテトよりもカロリーが高いそうです。フライドポテトは素揚げなので油を吸わないからです。一方、ポテトサラダは油の入ったマヨネーズを付けて食べるわけで、その差は歴然としたものです。

もちろん、コロッケのように衣を付けて揚げたもの、肉じゃがのように他の食材と一緒になると、さらに上がりますのでお気を付けください。

じゃがいものちょい減カロリー:大きく固めに加熱

さて、じゃがいものちょい減カロリーアイデアですが、「大きく切る」かつ「食感の残るほどに加熱調理」です。

ポテトサラダにしても肉じゃがにしても、じゃがいも自体が淡白なので味をしっかり付けたら美味しいと感じます。薄いと物足りないと思います。

そうすると、マッシュ状態にして味付けると、表面積が増え調味料や油がこってりとまぶされることになります。美味しくはなりますが、カロリーという面からはよろしくないです。それで「大きく切る」ならよく噛むのでよく味わいますし、表面積が減るので調味料やドレッシングを減らすことができます。

また、そのためにも煮過ぎない、というのも大切です。やわらかいと口の中ですぐ崩れるので、味付けもしっかりしないと薄いと感じてしまいやすいです。食べごたえという点でも、すぐ溶けてなくなる感じでは、同じ量でも食べた気がしないかもしれません。

この辺りは気分的なものが大きいですが、そういうちょっとした気配りがちょい減カロリーの基本です!一度お試しくださいませ。

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-穀類・イモ類, 食材
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

そうめん

そうめん―麺の食べすぎには注意!

そうめんは夏の風物詩です。つるつると食べられるのどごしとサッパリした味は、暑い日にピッタリです。 そうめんはよくお昼に、単品で食べることが多いイメージですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?他の …

マーガリン

マーガリン―低カロリー油脂のファットスプレッドとは?

マーガリンは、当初はバターの代用品として開発されましたが、今では安くて(柔らかいので)扱いやすい油脂として使われています。 健康に悪いという意見については後述します。 マーガリンは植物性なので、バター …

こんにゃく(白)

こんにゃく―低カロリー食材の代表格は和に限らない!

こんにゃくは低カロリー食材の代表格ですね。数年前まではカロリーがないとされていたほどです。価格も安く季節がないので手に入れやすいですし、おでん、煮物や炒め物などにも活用されるなじみ深い食材の1つです。 …

ごま油―カロリーは他の油と変わらず

ごま油は、油の中でも体に良い、というイメージがある方も多いでしょう。では、カロリーの点から見て、ごま油はどうなのでしょうか? ごま油のカロリー ごま油のカロリーは100gあたり921キロカロリーです。 …

サーモン寿司

サーモン―寿司ネタ人気1位のカロリーは?

サーモンは昔からの塩鮭のイメージを打消し、脂が乗っていて、とろけるような食感が人気です。今や回転寿司の人気ネタランキングでは何年も連続で一位を記録するなど、サーモンは寿司ネタとして定番中の定番になって …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー