ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

食材

たこ―低カロリー食材は油を使わない調理で

投稿日:2018-04-06 更新日:

たこ

たこは歯ごたえがよく旨味もたっぷりで、たこ焼きに代表されるように食べる機会の多い魚介類です。スーパーでも手に入れられる身近な食材ですね。

たこは高たんぱく低カロリー食品として、ダイエット中の人にはお馴染みでしょうが、実際のところ、タコのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、たこのさらなるちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

たこのカロリー

食品標準成分表によると、たこは3種類が載っています。

まだこ…76キロカロリー
みずだこ…66キロカロリー
いいだこ…70キロカロリー (すべて生・100gあたり)

主な魚介類と比較してみますと~

まあじ…126キロカロリー
まさば…247キロカロリー
さけ…133キロカロリー
ぶり…257キロカロリー
まぐろ(赤身)…125キロカロリー
まだら…77キロカロリー
車エビ…97キロカロリー
するめいか…83キロカロリー

ほとんどの魚はたこより高カロリーですね。淡白な白身魚であるタラが同じくらいです。
また、エビやイカもたこに近いカロリーですが、わずかに高いというデータになってます。

たこはどうやって食べる?

ところで、たこを食べる時はどのように調理しているでしょうか?スーパーで売っているものの多くは、すでに茹でてあるタコですよね。

つまり、調理するといっても火を通すことは必要ないわけです。それで、そのまま和えてサラダ・マリネ・酢の物に、あるいは衣をつけて揚げたりするのが人気レシピですね。

そう考えてみると、油を使うレシピが多いです。サラダのドレッシングにも、マリネ液にもオリーブオイルなどの油を使いますし、揚げ物はもちろん油を摂ることになります。

魚を焼いたり煮たりするときには、油をあまり足しませんから、魚とタコを比較する時には、調理時に加える油のカロリーはプラスしないとなりません。

たこのちょい減カロリー:酢を使う

では、たこのちょい減カロリーのアイデアですが、「酢を使って味付けする」です。

酢の物は油を使いませんので、たこの低カロリーを活かす調理法と言えます。また、酢を使うことで塩分を控えめにしてもメリハリのある味付けになります。

茹でダコは調理も手軽ですし、ぜひ低カロリー食材のたこを食卓で活躍させていきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-食材,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ヨーグルト

ヨーグルト―甘みの足しすぎに注意

ヨーグルトはスーパーで何種類も並んでいて、迷ってしまうほどバリエーションが豊富です。健康に良いイメージがありますし、牛乳そのままが苦手な人もヨーグルトなら大丈夫、という場合も多いそうです。 でも、健康 …

サワラ

サワラ―脂が乗る冬にかけてカロリーも

サワラは、漢字で「鰆」と書くように春に多く獲れ、産卵が終わった秋から冬にかけて脂が乗る時期に美味しくなる、と一年中食べられる魚です。 サワラの西京焼きは有名ですね。 サワラはどのくらいのカロリーがある …

ざるそば

そば―カロリーは低いがトッピングの誘惑

そばは低カロリー・低GI値食品、栄養もあるといったことから、ダイエットに良いと評判の食材の一つです。では、実際に他の主食と比べるとどうでしょうか?今回は一食分で比較してみましょう。 他の主食との比較 …

かぼちゃ

かぼちゃ―カロリーも気になるが栄養は欲しい

かぼちゃは輸入物も出回り一年中、手に入るようになってきました。かぼちゃは女性に人気のある甘い野菜ですが、その甘さからダイエットに不向きな野菜とも言われています。 かぼちゃには「日本かぼちゃ」「西洋かぼ …

ブロッコリー

ブロッコリー―何にでも使える低カロリーの便利食材

ブロッコリーは甘みの強い野菜で、子供や女性が好きな野菜ランキングで上位に入ってきます。緑が鮮やかなので、サラダやお弁当の添え物に重宝されています。 メインで使われることが少ないので、カロリーについて考 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー