ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

野菜 食材

ピーマン―空洞の野菜はカロリーも低め

投稿日:

ピーマン

ピーマンは、以前は子供が苦手な野菜ランキングで上位に必ず入っていましたが、最近は苦みが少ない品種や、色鮮やかなパプリカがよくお弁当に使われて食べる機会が増えているために、徐々にランクダウンしているそうです。

ピーマンは、その色とほどよい苦みで食卓に上がる機会が多い野菜でしょう。では、そんなピーマンのカロリーと、ピーマンを利用したちょい減カロリーアイデアを考えていきましょう!

ピーマンのカロリー

食品標準成分表によると、ピーマンのカロリーは、生の状態で100gあたり22キロカロリーです。

ピーマンの中1個で30~40gといいますから、中1個あたりでは6~8キロカロリーとなります。ピーマンは中が空洞なので忘れがちですが、実野菜なので水分が93%と多く含まれますので、カロリーが低い野菜となっています。

ピーマン1袋は中1個が6個入りとしても、全部で約200g、44キロカロリーしかありません。
ピーマンはその形状からもカサが増えて多く見えるのですが、思ったほど量を多く食べるのは大変ですから、カロリーも低いのですが、緑黄色野菜に期待する栄養を摂るのも難しい野菜、と言えるかもしれません。

赤ピーマン・黄ピーマンのカロリーは?

では、赤ピーマンや黄ピーマンだと普通の緑ピーマンのカロリーと違うのでしょうか?

ピーマン…30キロカロリー
ピーマン…27キロカロリー
・緑ピーマン…22キロカロリー

わずかですが、赤ピーマンや黄ピーマンの方が高いカロリーです。これは緑ピーマンが未熟で、完熟すると色がついて赤ピーマンになるためです。果実と同じで、糖度が上がるわけですね。

さらに、完熟することによって、ビタミンAやCを筆頭に多くの栄養素が増えますので、栄養面から行くと赤・黄ピーマンの方が良いです。もちろん、値段が何倍もするので、いつもは買えませんけどね。

ピーマンとパプリカの違い

パプリカ

最近ではポピュラーになったパプリカですが、ピーマンとは何が違うのでしょうか?

実はピーマンもパプリカも、ナス科トウガラシ属と同じ種類に属しています。なので、実際のところ、明確な違いが定義されているわけではないようです。

一般的には、肉厚の品種が「パプリカ」として売られているそうです。

ピーマンのちょい減カロリー:加熱時間を短く

さて、ピーマンのちょい減カロリーアイデアですが、「加熱時間をできるだけ短くしよう!」です。

加熱時間を短くすると、シャキシャキした食感が残るので、十分にかむことができます。また、カサが減らないので、見た目にもボリュームのある料理となります。

ブームになった無限ピーマンも、レンジ加熱なので時間の調整は簡単だと思います。味の素のレシピ大百科によると、無限ピーマンの1人分のカロリーは74キロカロリーだそうですし、副菜の1品として重宝しそうですね。(リンクは味の素「レシピ大百科」のレシピのページです。)

子どもの頃には苦手でも、大人になれば大丈夫、という方も多いことでしょう。色鮮やかで手ごろなピーマンを上手に食卓で活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-野菜, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アーモンド

アーモンド―完全食品だけど高カロリー

アーモンドは、健康によいとされ最近、注目を集めているナッツです。チョコレートやお菓子、おつまみのミックスナッツなど身近な食品ですが、実はアーモンドは完全食品と言われるほど栄養満点の食品でもあります。 …

みかん

みかん―1個では低カロリーでも食べすぎ注意

みかんはコタツと切り離せないイメージで、冬の間はずっと常備しているご家庭も多いかもしれません。皮をむいたらすぐ食べられる手軽さも、他の果物よりも好まれる理由の1つかもしれません。 簡単に食べられるみか …

キウイフルーツ

キウイ―ビタミンが豊富なフルーツの優等生

キウイは最近では美容や健康効果もあるということで、人気のフルーツの1つになっています。甘みや酸味も食べやすく、飽きのこない味なので毎日欠かさない方も少なくないです。 キウイダイエットも様々な方法で提案 …

鮭

鮭―脂が乗った輸入サーモンのカロリーは?

鮭は日本人が一番食べている魚です。塩鮭は昔から食べられてきましたが、最近では輸入サーモンをお寿司や刺身で食べたり、しょっぱくなく脂が乗っていると人気が急速に上がっています。 それで皆さんも食べる機会が …

ココア

ココア―甘いといっても意外と低カロリーな飲み物

ココアは冬の飲み物の定番ですが、最近では冷たいミルクに溶ける夏用のココアも販売されていますね。 ココアはそのホッとする甘さが魅力ですが、甘いからこそカロリーも気になります。ココアのカロリーはどのくらい …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー