コーヒー―低カロリーでも飲みすぎ注意
投稿日:2017-04-22 更新日:
コーヒーは毎日何杯も飲む方も多い、日常でよく見る飲み物です。気軽な飲み物でもあり、カフェ、喫茶店、コーヒー専門店など、わざわざ飲みに行きたくなるということもあることでしょう。
さて、コーヒーはブラックであればカロリーは無さそうなものですが、実際どうなのでしょうか?製品やチェーン店だとどのくらいあるのでしょうか?また、コーヒーのちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。
コーヒーのカロリー
食品標準成分表に載っているコーヒー類は100gあたりで
コーヒー…4キロカロリー
コーヒー(加糖)…38キロカロリー
コーヒー牛乳…56キロカロリー
コーヒー豆乳…60キロカロリー
スターバックスでは、ミルクを低脂肪、無脂肪と選べますが、とりあえずショート(240ml)でホット・ミルクで比較してみます。
ドリップコーヒー…10キロカロリー
スターバックスラテ…146キロカロリー
カフェモカ…265キロカロリー
カプチーノ…76キロカロリー
キャラメルマキアート…142キロカロリー
コーヒーフラペチーノ…171キロカロリー
ブラックコーヒーは、ほとんどカロリーを気にしなくてもいいですが、さすがに甘いものはカロリーが高めです。炭酸飲料ほどのカロリーがあるので、コーヒーなら大丈夫ということではないです。
甘くなくてもコーヒークリームは要注意
コーヒーに付いてくる砂糖はカロリーを気にするでしょうが、ちょっとだけクリームなら平気、と思ってはいないでしょうか?
コーヒークリームは乳脂肪、植物性脂肪、どちらでも作れます。ポーション1つ5mlで12キロカロリーほどあります。
スティックシュガー1本3gとしたら、同じく12キロカロリーくらいになります。
つまり、砂糖だけ、と、ミルクだけ、では同じカロリーになるという計算になります。
もちろん、他の食べ物と比べればわずかなものかもしれませんが、日常的に飲む飲み物だからこそ、意識せずに摂ることがないように注意が必要かもしれません。
コーヒーのちょい減カロリー:目的を持つ
さて、コーヒーのちょい減カロリーアイデアですが「コーヒーを飲む目的を持とう!」です。
なんとなく口が寂しいから、といった理由で飲んだり、仕事中やちょっと一休みで飲んだりするでしょう。必ずしも「コーヒーを飲みたい!」と思っているわけではないかもしれません。
お菓子だとダラダラ食べると、食べた量が分からなくなって食べ過ぎてしまう、ということが起こります。それと同じ現象がコーヒーにも起きていないでしょうか?
甘いものを我慢するから、ちょっとコーヒーを甘くしてもいいかな、と考えていたら、一日の合計で多めのカロリーになりかねません。
飲み物についても、油断しないで意識して飲むようにするのはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
もやしは財布に優しい野菜の代表です!天候に左右されず、安定して安く手に入るので、食べる機会も多いのではないでしょうか? もやしのイメージはあまり味がなく、水分も多いので、もやしのカロリーはあまり気にし …
-
ごま油は、油の中でも体に良い、というイメージがある方も多いでしょう。では、カロリーの点から見て、ごま油はどうなのでしょうか? ごま油のカロリー ごま油のカロリーは100gあたり921キロカロリーです。 …
-
ヨーグルトはスーパーで何種類も並んでいて、迷ってしまうほどバリエーションが豊富です。健康に良いイメージがありますし、牛乳そのままが苦手な人もヨーグルトなら大丈夫、という場合も多いそうです。 でも、健康 …
-
ケチャップは、トマトの酸味や甘味が美味しい調味料です。子どもも大好きな味で、オムライスやナポリタンなどケチャップの魅力の詰まった料理もたくさんあります。 では、ケチャップにはどのくらいカロリーがあるの …
- PREV
- 焼きそば―カロリーの大半は麺にあり
- NEXT
- グレープフルーツ―強い酸味と甘みで満足できる果物