ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

果物

レモン―果汁のカロリーは酢の半分

投稿日:

レモン

レモンはビタミンCの量の単位になる、知名度は高いフルーツですが、生で食べることはあまりないですね。レモン果汁になってると、お菓子や料理に使う機会も多いです。

レモンには、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?レモンを使ったちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。

レモンのカロリー

レモンのカロリーは、全果(果実)と果汁だけとで分かれています。

全果…54キロカロリー
果汁…26キロカロリー(どちらも100gあたり)

他の果物と比べてみますと…

バナナ…86キロカロリー
かき…60キロカロリー
ぶどう…59キロカロリー
りんご…57キロカロリー
キウイ…53キロカロリー
みかん…46キロカロリー
なし…43キロカロリー
メロン…42キロカロリー
もも…40キロカロリー
グレープフルーツ…38キロカロリー
すいか…37キロカロリー
いちご…34キロカロリー

果実で見れば、高いグループに入りますね。あんなに酸っぱいのに、糖分もしっかり含まれてるようです。(中の薄い皮も食べることも影響してるかもしれません。)

果汁は他の果物と違い飲む目的ではなく、糖分を添加していないままなので、かなり低いカロリーとなります。

レモンのちょい減カロリー:料理の味付けに

では、レモンを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「料理の味付きに使って、レモンの風味を生かそう」です。

レモンのさわやかな風味と酸味は、肉や魚にも合いますし、レモン果汁は酢の代わりに使うことができる便利な調味料と考えることができます。

酢(米酢)の場合、実は100gあたり46キロカロリーと、レモン果汁の2倍近くのカロリーがあるものです。
酢の部分をレモン果汁に取り換えるだけでも、カロリー減の効果があるわけです。

レモンの場合、酸味だけではなく甘みも酸味の裏に隠れているので、深みのある味わいを作り出すこともできます。

レモンを有効に活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-果物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

バナナ

バナナ-甘くても実は低カロリー食材

  バナナは果物としては高カロリー…でも 甘いものはカロリーが高い、と思ってはいませんか?バナナは可食部100gあたり93キロカロリーです。これは果物の中では高い方です。でも「果物」というカ …

いちじく

いちじく―ドライは高カロリーになるので気を付けて

イチジクは旬の時期しかなかなか見かけない、季節を感じるフルーツですね。甘みがさわやかで、粒々とした食感も独特で美味しいです。 イチジクは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、イチジクのちょい …

みかん

みかん―1個では低カロリーでも食べすぎ注意

みかんはコタツと切り離せないイメージで、冬の間はずっと常備しているご家庭も多いかもしれません。皮をむいたらすぐ食べられる手軽さも、他の果物よりも好まれる理由の1つかもしれません。 簡単に食べられるみか …

梨

梨―甘みは強いがカロリーは低い

梨は秋の風物詩の1つですね。さわやかな甘みと、シャクシャクという食感が良いです。 梨にはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?梨のちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。 梨のカロリー 梨(日 …

パイナップル

パイナップル―酸味と甘みを料理に活用

パイナップルは誰でも知っている果物ですが、普段よく食べるか、となると多くの方は自分で積極的に買って食べる機会は少ないと思います。 ダイエット中などカロリーに気を配っているときには、低カロリーの果物をフ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー