ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

野菜 食材

大根―日本一食べられる野菜は低カロリー

投稿日:2017-05-08 更新日:

大根

大根は日本人に愛されている野菜です。厚生労働省によると、野菜の中で一番食べる量が多いのが大根だそうです。

そんな食卓にしょっちゅう出てくる大根ですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、身近な大根を上手に使うちょい減カロリーアイデアとは?

大根のカロリー

食品標準成分表に載っている大根の100gあたりのカロリーは次の通りです。

大根・根・生…18キロカロリー
大根・根・ゆで…18キロカロリー
大根・葉・生…25キロカロリー

水分が多い大根は、加熱してもカロリーは変わらないようです。

大根おろし…34キロカロリー
大根おろし汁…11キロカロリー

大根おろしは汁(水分)と分かれるので、カロリーが少し高くなります。

切干大根・乾…301キロカロリー
切干大根・ゆで…19キロカロリー

切干大根は生の状態で95%あった水分が8%まで乾燥させますから、カロリーも見た目は上がりますが、ゆでると再び水分が95%まで戻ります。

また、漬物についても見てみましょう。

ぬかみそ漬け…30キロカロリー
たくあん(干しだいこん漬け)…27キロカロリー
べったら漬け…57キロカロリー
みそ漬け…78キロカロリー
福神漬け…136キロカロリー

大根の漬物も、水分がどのくらい残っているのかで変わります。生に近い食感はカロリーが低い、くらいに覚えておきましょう。

大根料理は日持ちのするものに

さて、冒頭の「日本人が一番食べている野菜」という調査は、ある1日について数万人の食事を調査したものです。

この調査によれば、実は大根は「一番多く量を食べられた野菜」なのですが、「食べた人数が多かった野菜」はニンジンで、大根は3位でした。

どういうことかというと、大根といえば煮物ですが、一回に食べる大根の量が多いので、その調査した人たちの食べた量を合計するとトップに立ちます。
一方、1位ニンジンや2位玉ねぎは、色付けや味出しにちょっと足すことも多いので、1人あたりの摂取量が少ないですが、多くの人がその1日のうちのどこかで口にしていた、というデータになっています。

逆に言うと、大根は煮物など調理に時間がかかるので、毎日は料理しづらい野菜であるということです。

煮物はたくさん作ると美味しいと言われていますし、一晩経つと味も染みますから、一度に作る量を少し多めにして、毎日摂るようにできれば、低カロリー食材「大根」を食卓に活かすことができます。

大根のちょい減カロリー:ぜひ生で!

さて、大根のちょい減カロリーアイデアですが「生で食べるレシピを増やそう!」です。

というのは、大根は定番の煮物でも甘味が不可欠です。味付けが薄いとイマイチ美味しくないと感じてしまいます。

また、大根の他のレシピでも肉の脂を合わせることが多いです。大根と油(脂)は相性が良いので、肉との組み合わせが多いのですが、カロリーが気になるときは、あまり気が進まないかもしれません。

生の大根だと、噛みごたえがありますし、例えばサラダならノンオイルのドレッシングなどは何種類も出ていますから、低カロリーで好きな味付けも可能になります。

大根おろしの場合も、砂糖などの甘味をわざわざ足したいとは思わないでしょう。その大根のさっぱりとした風味と味の絡みやすさを生かすなら、料理全体の味付けもいつもよりカロリーを減らせるかもしれません。

ぜひ大根の活動の幅をドンドン広げていきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-野菜, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オクラ

オクラ―1本が小さく3キロカロリー

オクラは夏が旬で、ネバネバが夏バテによいと言われてますね。輸入ものなら一年中手に入ります。 オクラには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、オクラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう …

グレープフルーツ

グレープフルーツ―強い酸味と甘みで満足できる果物

グレープフルーツはさっぱりとした甘味と酸味と苦みのバランスの良い果物で、ビタミンCも取れることから女性を中心に人気があります。毎日食べる、というハマる人も続出中です。 すっかり日本の家庭で日常的になっ …

生ハム

生ハム―塩気とカロリーが多めのハム

生ハムはイタリア料理の前菜の定番で、一昔前は高級食材でしたが、最近はスーパーでパック詰めされる商品など手ごろな価格で手に入れられるようになりましたね。普通のハムやベーコンと同じくらい身近な存在になって …

ココア

ココア―甘いといっても意外と低カロリーな飲み物

ココアは冬の飲み物の定番ですが、最近では冷たいミルクに溶ける夏用のココアも販売されていますね。 ココアはそのホッとする甘さが魅力ですが、甘いからこそカロリーも気になります。ココアのカロリーはどのくらい …

ブロッコリー

ブロッコリー―何にでも使える低カロリーの便利食材

ブロッコリーは甘みの強い野菜で、子供や女性が好きな野菜ランキングで上位に入ってきます。緑が鮮やかなので、サラダやお弁当の添え物に重宝されています。 メインで使われることが少ないので、カロリーについて考 …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー