ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

豆・豆製品 食材

油揚げ―揚げ物の衣の代わりに使ってみよう!

投稿日:2017-06-30 更新日:

油揚げ

油揚げは和食には欠かせない食材で、煮物や炒め物、みそ汁の具、さらには袋状なので中に卵を入れた煮物や、酢飯を入れていなり寿司に、と活躍します。

油揚げは、大豆製品とはいえその名の通り、油で揚げていますから、カロリーが気になるところ。では、油揚げのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、油揚げを使ったちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。

油揚げのカロリー

油揚げは食品標準成分表では、油揚げそのままと、油抜きをしたもの、さらに油抜きをした後に調理したもののカロリーが載っています。

(100gあたりのカロリー)

油揚げ(生)…410キロカロリー

油揚げは1枚で小さい物なら30g、大きい物なら100gのものもあります。
計算すると120キロカロリー~400キロカロリーとなりますので、買う時に重さを見てください。

油揚げ・油抜き(生)…288キロカロリー
油揚げ・油抜き(焼き)…398キロカロリー
油揚げ・油抜き(ゆで)…177キロカロリー

油抜きの効果は抜群です!100キロカロリー以上を落とすことができます!

…と言いたかったのですが、その内容を見てみると、(生)と(ゆで)は水分量が多くなっていました。つまり、油抜きした時のお湯を吸っているから、油揚げ自体が重くなり、100gあたりのカロリーにすると下がっているようです。

とはいえ、水分量が油抜き前に近い(焼き)を見ると、わずかとはいえ、カロリーが落ちているので、表面の油を取り除くだけでも「ちょい減カロリー」はできています。

では、次に油抜きの具体的な方法について、もう少し調べてみましょう。

油揚げの油抜きの方法

油揚げを油抜きする定番の方法はいくつかあります。

1.熱湯をかける

油揚げをザルに置き、上から熱湯をかける。

2.熱湯に入れる

鍋でお湯を沸かし、その中に油揚げをくぐらせる(加熱するわけではないので、サッとで大丈夫です)。

3.レンジで加熱する

キッチンペーパーで油揚げを包み、電子レンジに数十秒かける。

これで表面の油が落とせますが、お湯に浮く油やキッチンペーパーにつく油を見ると、意外とたくさんの油が付いていたことに驚くほどです。

このあと、しっかり水けを絞ってから料理に使います。

3のレンジで加熱する方法は水を吸わないので、味も抜けずに水っぽくならないというメリットがあります。

しかし、油揚げの油の風味や大豆の風味が必要ない、むしろ邪魔な料理もあるので、そういうときにはしっかり油通りした方が良い場合もあります。

油揚げのちょい減カロリー:揚げ物を作る

さて、油揚げのちょい減カロリーアイデアは「油揚げで揚げ物を作ろう!」です。

ちょっと意味不明ですか?

言い換えると、「油揚げを衣の代わりにしよう」です!

油揚げは油で揚げてますし、しっかり焼くとカリカリ感も出ます。その油揚げで通常の揚げ物の中身を詰めるレシピがあるのです。

例えば、コロッケ(じゃがいも)、メンチカツ(ひき肉)、クリームコロッケもできるレシピがネットに公開されています。

油揚げはもともと豆腐ですから、単に小麦粉とパン粉の衣よりも栄養価も高く、ボリュームも出ます。揚げ物を控えているダイエット中には重宝する食材だと思います!

ぜひお試しください!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-豆・豆製品, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

りんご

りんご-ダイエットの定番の低カロリー食材

りんごは低カロリー食材 りんごダイエットは昔からの定番として使われています。りんごをカロリーに注目して見てみると、りんごはダイエットに効果的な食材なのでしょうか? りんごのカロリー…1個(250g換算 …

たけのこ

たけのこ―ボリュームアップに最適な存在感ある野菜

たけのこは春に旬を迎える春の代表的な味覚ですが、水煮は一年中手に入りますし、和食や中華などの様々な料理で見かける身近な食材ですね。 では、タケノコにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、タケ …

ココア

ココア―甘いといっても意外と低カロリーな飲み物

ココアは冬の飲み物の定番ですが、最近では冷たいミルクに溶ける夏用のココアも販売されていますね。 ココアはそのホッとする甘さが魅力ですが、甘いからこそカロリーも気になります。ココアのカロリーはどのくらい …

里芋

里芋―イモ類の中では低カロリー

里芋は煮物の定番で、ねっとりとした食感とほのかな甘みが美味しい食材です。味にクセが無いので、好きな方も多いと思います。 里芋もイモの一種ですから、カロリーが多そうです。実際のところ、里芋にはどのくらい …

グレープフルーツ

グレープフルーツ―強い酸味と甘みで満足できる果物

グレープフルーツはさっぱりとした甘味と酸味と苦みのバランスの良い果物で、ビタミンCも取れることから女性を中心に人気があります。毎日食べる、というハマる人も続出中です。 すっかり日本の家庭で日常的になっ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー