ズッキーニ―低カロリーの野菜は油を控えめに
投稿日:
ズッキーニは、ここ最近で一気に知名度が上がった野菜です。似ても焼いても炒めても、生でも美味しいので、たくさんのレシピがありますが、サイズからすればちょっと値段も高いので、あまり使ったことがないかもしれません。
最近は家庭菜園で作る方も多いそうですね。
ズッキーニは、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、ズッキーニのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう。
ズッキーニのカロリー
ズッキーニのカロリーは、生の状態で100gあたり14キロカロリーです。
かなり低いカロリーに見えますが、他の野菜と比べるとどうでしょうか?
枝豆…135キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
れんこん…66キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
アスパラガス…22キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
カブ…20キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
セロリ…15キロカロリー
もやし…14キロカロリー
きゅうり…14キロカロリー
ズッキーニ…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
ズッキーニは水分が約95%、糖質も少ないので、カロリーが低くなっています。
ズッキーニはカボチャの仲間
ズッキーニは、ウリ科カボチャ属のカボチャの仲間です。
カボチャは糖質が多く、水分も少ないので、カロリーが高い野菜です。
カロリーで言えば、見た目も似てるキュウリ(ウリ科キュウリ属)に近いですね。ミネラルやビタミンといった栄養素もキュウリに近いです。
カボチャと大きく違う理由の1つは、ズッキーニは未熟の状態で、カボチャは完熟の状態だということです。
熟せば甘くなるということは、糖分がそれだけ実に溜まっているということですから、カロリーが高くなります。
ズッキーニのちょい減カロリー:油を使わない調理法を
では、ズッキーニを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「油を使わない調理法を選ぼう」です!
ズッキーニは炒めても揚げても美味しいです。もともとサッパリしているので、油と合わせる料理が相性がいいです。
でも、カロリーのことを考えれば、油を使わないレシピを探ってみましょう。
NHKエデュケーショナル「みんなのきょうの料理」サイトから探してみると…
ズッキーニとトマトのあえ物…1人分30キロカロリー
生のままでも、ドレッシングも手作りで先に合えておくと油の量をコントロールができます。
彩り野菜のすっきり含め煮…1人分180キロカロリー
和風の煮物にも合います。
簡単ラタトゥイユ…1人分100キロカロリー
定番のラタトゥイユも炒めずに、トマトの水分で煮るようにするとヘルシーに仕上がります。
ズッキーニは、とても使い勝手がいい食材です。
ズッキーニを美味しく賢く活用していきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
なすは夏が旬の夏野菜ですが、今は一年中手に入りますね。色もいいですし、天ぷらや炒め物、麻婆ナス、漬物など家庭料理でもよく使われる野菜の一つでしょう。 なすにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また …
-
チンゲンサイは、中華料理によく見る野菜ですが、最近は日本でも作る農家が増えて、普通にスーパーで手に入るようになりましたね。 シャキシャキとした食感と甘みが特徴です。 チンゲンサイには、どのくらいのカロ …
-
なめこは、ヌメリが特徴のキノコで、みそ汁やあえ物など食卓に上る機会も多い身近な食材の1つです。 なめこは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、なめこのちょい減カロリーのアイデアも考えてみまし …
-
きゅうりはサラダには欠かせない野菜の1つです。夏野菜ですが一年中いつでも手に入れやすいので、一年中いつでも食べる機会が多いですね。 きゅうりのカロリーは気にしたことがないかもしれませんが、実際、どのく …
- PREV
- ゴーヤ―強い個性でメインに使える低カロリー野菜
- NEXT
- チンゲンサイ―野菜で一番低カロリー