ポテトサラダ―揚げるよりも高カロリー!
投稿日:2017-07-31 更新日:
ポテトサラダはサラダの中でも定番で、子どもにも食べやすく、作りやすいので家庭でもよく出てくるメニューだと思います。
しかし、カロリーの点から見ると、じゃがいもは炭水化物ですし、けっこう高いのでは…?と考える方は多いと思います。では、実際にポテトサラダのカロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、ポテトサラダのちょい減カロリーのアイデアも合わせて考えましょう。
ポテトサラダのカロリー
NHK「きょうの料理」のポテトサラダのレシピで見ると、1人分(じゃがいも1個相当)で180~250キロカロリーになります。
このカロリーの大半がマヨネーズのカロリーです。
レシピによるとじゃがいも1個に対し、マヨネーズは大さじ1と1/2が平均でした。マヨネーズだけで135キロカロリーという計算になります。
つまり、マヨネーズをカロリーハーフなどカロリーカットのマヨネーズに変えると、このカロリーは2~3割はすぐに減らせることになります。
材料の違い
ハム・ベーコンなどの肉類やツナ、ゆで卵はカロリー多めで、玉ねぎ・きゅうりなどの野菜はカロリー少なめになります。
作り方の違い
茹でたじゃがいもに下味をつけると味がなじみやすくなりますが、その下味に酢を中心にするか、油(オリーブ油やドレッシング)を加えるかでカロリーがかなり変わります。
ポテトサラダ>フライドポテト
同じジャガイモ料理でも、油で揚げるフライドポテトは高カロリーというイメージもあります。
しかし、フライドポテトのレシピを見ていくと、じゃがいも1個あたりで150~170キロカロリーです。
つまり、ポテトサラダのカロリーは、油で揚げたフライドポテトより高カロリーなんです!
この原因は、フライドポテトは素揚げである、ということです。衣がなく、じゃがいも自体も油を吸収しづらいですから、調理した油はほとんど食べることがないのでカロリーにならないのです。
揚げ物は高カロリー、というのがイメージ先行なだけでなく、マヨネーズが油が原料で高カロリーというのを忘れないようにしましょう。
ポテトサラダのちょい減カロリー:マヨネーズを減らす
さて、ポテトサラダのちょい減カロリーのアイデアですが「使うマヨネーズを減らそう」です。
ポテトサラダのマヨネーズの役割は、「塩分」と「なめらかさ」です。なので、マヨネーズを減らしただけでは、単に物足りない半端な味になってしまいます。
それで、まず「塩分」であれば、下味の酢を多めに利かせると、塩気の物足りなさは軽減されます。また、じゃがいもをゆでると水っぽくなり味を薄く感じますので、レンジで加熱するのも良いでしょう。
「なめらかさ」を出すには、ヨーグルトや豆乳・牛乳を入れるレシピもありますが、じゃがいもをマッシュ状にするとなめらかさが気になってしまうので、ゴロっと大きめにじゃがいもを切るのもオススメです。
ポテトサラダを少しだけ工夫して、美味しくいただきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
ローストビーフは、高級料理の代表的な存在ですが、意外と単純なレシピで家庭でも作れるのでパーティー料理としても人気があります。スーパーでもよく見かけるようになりましたね。 そんなローストビーフですが、カ …
-
-
チャーハンは中華料理の中でも、気軽にパパッと作れるので家庭でも男性の一人暮らしでも作れる方は多いことでしょう。ラーメン屋さんにも欠かせませんし、冷凍食品のチャーハンもかなり売れているそうです。 そんな …
-
-
春巻きは中華料理の点心の1つですが、スーパーやコンビニなどの総菜コーナーでもよく見る人気メニューです。作るのも意外と簡単なので、手作りで楽しんでいる方も多いことでしょう。 春巻きは油で揚げるのでカロリ …
-
-
エビフライは洋食の代表的なメニューで、お子様ランチにも欠かせないですし、お弁当や惣菜としても定番の、みんなに愛される料理の1つですね。 エビフライは揚げ物ですから、食べるときにはカロリーも気になるとこ …