ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

その他食材

ケチャップ―トマトの旨みの固まりは低カロリードレッシング

投稿日:2017-11-09 更新日:

ケチャップ

ケチャップは、トマトの酸味や甘味が美味しい調味料です。子どもも大好きな味で、オムライスやナポリタンなどケチャップの魅力の詰まった料理もたくさんあります。

では、ケチャップにはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、ケチャップのちょい減カロリーアイデアも考えてみましょう。

ケチャップのカロリー

ケチャップのカロリーは100gあたり119キロカロリーです。

トマトソース(味付けされたソース)が41キロカロリー、トマトピューレ(トマトジュースを濃縮したもの)が44キロカロリーですから、ケチャップのカロリーがトマト加工品としては高いことがわかります。

ケチャップは大さじ1にすると約18キロカロリーとなります。

調味料類の大さじ1と比較すると…(目安)

マヨネーズ…105キロカロリー
ドレッシング…35~80キロカロリー
ノンオイルドレッシング…5~20キロカロリー

調味料の中ではケチャップは低いですね。ケチャップには油分が含まれてないから、その差が出たものと考えられます。

ケチャップ料理のカロリーは?

では、ケチャップを使った料理のカロリーはどんな特徴があるでしょうか?
今回は、ケチャップを使った料理に近いメニューで比較してみましょう。

ナポリタン(プロントの場合)

鉄板ナポリタン…862キロカロリー
ナスとベーコンのトマトソース…801キロカロリー

ナポリタンとトマトソースの比較ですと、ケチャップは濃い甘みと酸味で具が少なくても大丈夫ですが、トマトソースはそれ自体があっさりするので、ボリュームのある具と組み合わせることが多いです。
そのため、ケチャップのカロリーという意味では差が表れていませんでした。

オムライス(レシピ)

ケチャップライス+ケチャップ…660キロカロリー
ケチャップライス+デミグラスソース…753キロカロリー

オムライスの場合は、ケチャップの代わりならデミグラスソース(ビーフシチュー)が多いです。
デミグラスソースには脂質が多いので、ケチャップと比較してかなり高いカロリーになります。

ポークソテー(レシピ)

ポークチャップ…640キロカロリー(1枚130g)
ポークソテー…430キロカロリー(1枚140g)

ポークソテーの場合は、純粋にかけるソースの差になりますから、ケチャップのカロリーがそのまま出ています。今回のレシピの場合、具も色々入ってるので、さらに差が開きました。

ケチャップのちょい減カロリー:具の1つとして考える

では、これらを踏まえたケチャップのちょい減カロリーアイデアですが、「ケチャップを具の1つとして考えよう!」です。

ケチャップは調味料の中では低カロリーです。ですから、もっとケチャップを活用させてみたいと思います。

考えていく中でケチャップの特徴である「トマト」の旨みを使うという目的で、具の1つとして取り入れるのはどうでしょうか?味付けと旨みを一度に加えられるので、一石二鳥です!

例えば、肉野菜炒めに入れると、さわやかな酸味が加わってさっぱりします。酢と混ぜると酢豚のようになって、さらにさっぱりしますし、塩分も控えることもできます。

ケチャップはただの調味料ではなく、味の広がりを持たせてくれる具材として、ぜひどんどん活用していきましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-その他食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ココナッツオイル

ココナッツオイル―油であることを忘れずに

ココナッツオイルは、ここ数年ブームとなっている油で、マスコミでもダイエットを始め健康に良いと取り上げられ、年齢問わず流行していました。 ココナッツオイルはカロリーの面から見ると、実際に数字としてどれく …

ココア

ココア―甘いといっても意外と低カロリーな飲み物

ココアは冬の飲み物の定番ですが、最近では冷たいミルクに溶ける夏用のココアも販売されていますね。 ココアはそのホッとする甘さが魅力ですが、甘いからこそカロリーも気になります。ココアのカロリーはどのくらい …

ゆで卵

ゆで卵―油を使わずに上質タンパクを取ろう

卵は常に欠かさない、というご家庭が多いことと思います。物価の優等生とも呼ばれ、栄養価についてもタンパク質やビタミンなど豊富に含まれており完全食と呼ばれることもあります。 卵の調理法の定番の1つといえば …

はんぺん

はんぺん―淡白な魚を使ったヘルシー食材

はんぺんは、練り物の1つでおでんの具の印象が強いですが、最近は初めから明太子やチーズを挟んでいる商品もありますね。 はんぺんはフワフワしてますし、カロリーがどのくらいあるのかイメージがわきません。 実 …

牛乳

牛乳―低脂肪を選んだ上で飲み方の工夫を

牛乳は日本人にとっては給食で出てきますので、小さいころから馴染みのある飲み物です。カルシウムが手軽に摂れることから、年代問わず努力して飲んでいる方も多いでしょう。 牛乳は水やお茶と違い、カロリーがあり …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー