ちょい減カロリー生活

ちりも積もればダイエット!まずは目の前のお皿から改善!

肉類

ハラミ―横隔膜は意外と高カロリー

投稿日:

ハラミ

ハラミは牛の横隔膜のことで、焼肉で人気のある部位です。赤身の肉とは違い、弾力がほどよくありながら柔らかく、サシも入っていて美味しいですね。

ハラミはどのくらいカロリーがあるのでしょうか?ハラミのちょい減カロリーも考えてみましょう。

ハラミのカロリー

ハラミは、100gあたり321キロカロリーになります。

他の焼き肉の部位と比べてみましょう。

カルビ(輸入牛・ばら)…371キロカロリー
ロース(輸入牛・リブロース)…231キロカロリー
ヒレ(輸入牛)…130キロカロリー
ランプ(輸入牛)…234キロカロリー

※和牛になると脂がのるため、どの部位もカロリーが高くなります。

さすがに、脂の多いカルビは想像通りの高カロリーですが、それに匹敵するハラミのカロリーですね。

カルビに比べて脂っぽくはないのですが、カロリーは気を付けた方がよさそうです。

ハラミは内臓肉という扱いなので、ホルモンとも比べてみましょう。

ハツ(心臓)…142キロカロリー
レバー(肝臓)…132キロカロリー
ミノ(第一胃・ゆで)…182キロカロリー
ハチノス(第二胃・ゆで)…200キロカロリー
センマイ(第三胃)…62キロカロリー
ギアラ(第四胃・ゆで)…329キロカロリー
マルチョウ(小腸)…287キロカロリー
シマチョウ(大腸)…162キロカロリー

脂のたっぷりついたマルチョウよりもハラミの方が高カロリーとなっているので、ハラミは焼肉屋の中でも高カロリーのメニューであると言えます。

ハラミのちょい減カロリー:たくさん食べるなら安いハラミを選ぶ

では、ハラミのちょい減カロリーのアイデアですが、「たくさん食べたいなら、値段が安いハラミを選ぼう」です!

基本的に焼肉屋のメニューでは、値段が高い方が柔らかく、脂が乗っています。ということは、値段が高い方がカロリーも高くなる、と考えられるわけです。

それで、「サガリ」と「和牛サガリ」なら安い「サガリ」を選んだ方がカロリーが低く抑えることができます。

もちろん、食べすぎは禁物ですし、値段の高いハラミの方が少量で満足度も高くなるので、少量で心が満足してカロリーを抑える結果になる場合もあります。

自分が「高いものを少しで満足できるタイプ」か、「たまの焼き肉だからたくさん食べて満足したいタイプ」か把握しておくことも役立ちそうですね。

せっかくの焼き肉なので、ハラミも美味しく賢く頂きましょう!

スポンサーリンク

記事下広告




記事下広告




-肉類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハム

ハム―低カロリーの豚肉として活用しよう!

ハムはお歳暮・お中元の定番として高級なハムもありますし、日常的に使う薄切りのハムもあり、冷蔵庫にストックしておく食品の一つかもしれません。 では、ハムは肉製品ですから、相当のカロリーがありそうですが、 …

手羽先

手羽先―高カロリーでも食べる時には低カロリー!?

手羽先は名古屋メシでも有名ですが、安価な部位ですし、味もよくダシも出やすいので、家庭でもよく使う方も多いお肉です。 手羽先はカロリーはどのくらいあるのでしょうか?他の鶏肉の部位と比べると、手羽先のカロ …

ささみ

ささみ―カロリーは鶏むね肉や鶏もも肉と大差なし!?

鶏肉の中でも「ささみ」は低カロリー高たんぱく食材として知られています。ボディビルダーやアスリートもささみを選ぶことがあるそうですが、さてそこまで肉体を追い込まない私たちは、ささみのカロリーにまず注目し …

鶏むね肉

鶏むね肉―パサつきを抑えて上手に調理しよう

鶏肉の中でも「むね肉」は低カロリーで、もも肉よりも安いのでダイエットにも家計にも良い食材です。でも、実際にカロリーの数字を調べて比較してみると意外な事実が分かりました。 鶏むね肉のカロリーと鶏肉の他の …

レバー

レバー―お肉の中では低カロリー

レバーは鉄分が取れるなど体に良いイメージのある食材です。ただ匂いや風味が独特なので、大人になっても嫌いという人も多いです。 このレバーはカロリーという点でも、オススメの食材の一つです。では、レバーのカ …

運営者情報

<プロフィール>
名前:ジャーニー
食べることが好き。楽しく食べることが第一、その中で健康的に食べるためにできることを研究しています。
お問い合わせはフォームからお願いいたします。

カテゴリー