ゴーヤ―強い個性でメインに使える低カロリー野菜
投稿日:
ゴーヤは暑い夏に食べたくなる野菜です。苦みの中に独特な旨味があり、子供向きではないですが、時々食べたくなる味です。
ゴーヤは、どのくらいカロリーがあるのでしょうか?また、ゴーヤのちょい減カロリーのアイデアも考えていきましょう。
ゴーヤのカロリー
ゴーヤ(にがうり)のカロリーは、生100gあたり17キロカロリーです。
分かりづらいので、他の野菜と比べてみますと……
枝豆…135キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
れんこん…66キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
アスパラガス…22キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
カブ…20キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
ゴーヤ…17キロカロリー
セロリ…15キロカロリー
もやし…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
ゴーヤは野菜の中でも、カロリーが低いグループに入ります。
水分が94.4%、食物繊維が2.6%と多いので、カロリーが低くなります。
ゴーヤはきれいな緑色ですが、ビタミンAは少ない淡色野菜です。疲労回復によいとされる、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれてますので、夏バテによいというのは栄養面からもわかります。
ゴーヤのちょい減カロリー:ゴーヤを主役に
では、ゴーヤのちょい減カロリーのアイデアですが、「ゴーヤを主役に据えた料理にしよう」です!
ゴーヤは、その苦みから存在感が圧倒的な食材です。
ゴーヤチャンプルーも豆腐や豚肉、卵といった主菜級の食材を全部脇役にしてしまうほど、ゴーヤの個性を味わえる料理ですよね。
ちなみに、NHKエデュケーショナル「みんなのきょうの料理」サイトを参考にしますと~
ゴーヤチャンプルー…1人前250キロカロリー
ゴーヤーとツナのおろしあえ…1人前110キロカロリー
和え物みたいな副菜にしても、夏にピッタリのさっぱりした一品に。
ゴーヤーのえび詰め煮込み…1人前120キロカロリー
ゴーヤの形状から、中に詰めるのも定番ですね。
本当はゴーヤの苦みは油と合わせると弱まって、食べやすくなるので揚げてもいいのですが、カロリーが高くなるので今回は紹介しないでおきます。
ゴーヤは低カロリー食材なので、多く食べても大丈夫です。
ゴーヤを賢く美味しく食べていきましょう~
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
大根は日本人に愛されている野菜です。厚生労働省によると、野菜の中で一番食べる量が多いのが大根だそうです。 そんな食卓にしょっちゅう出てくる大根ですが、カロリーはどのくらいあるのでしょうか?また、身近な …
-
-
しめじは脇役として活躍の場が多い野菜ですね。キノコ特有の臭みや食感が苦手な人も多いですが、しめじならクセがあまりないので食べられる、という方も多いことでしょう。 しめじなど、キノコ類は十数年前まで食品 …
-
-
なめこは、ヌメリが特徴のキノコで、みそ汁やあえ物など食卓に上る機会も多い身近な食材の1つです。 なめこは、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、なめこのちょい減カロリーのアイデアも考えてみまし …
-
-
ズッキーニは、ここ最近で一気に知名度が上がった野菜です。似ても焼いても炒めても、生でも美味しいので、たくさんのレシピがありますが、サイズからすればちょっと値段も高いので、あまり使ったことがないかもしれ …
- PREV
- カブ―葉も根も同じで低カロリー
- NEXT
- ズッキーニ―低カロリーの野菜は油を控えめに