チンゲンサイ―野菜で一番低カロリー
投稿日:
チンゲンサイは、中華料理によく見る野菜ですが、最近は日本でも作る農家が増えて、普通にスーパーで手に入るようになりましたね。
シャキシャキとした食感と甘みが特徴です。
チンゲンサイには、どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?また、チンゲンサイを使ったちょい減カロリーのアイデアも考えていきましょう。
チンゲンサイのカロリー
チンゲンサイのカロリーは、生100gで9キロカロリーです。
他の野菜と比較してみましょう。
枝豆…135キロカロリー
かぼちゃ…91キロカロリー
れんこん…66キロカロリー
ごぼう…65キロカロリー
にんじん…36キロカロリー
キャベツ…23キロカロリー
アスパラガス…22キロカロリー
なす…22キロカロリー
ピーマン…22キロカロリー
カブ…20キロカロリー
ほうれん草…20キロカロリー
トマト…19キロカロリー
大根…18キロカロリー
セロリ…15キロカロリー
もやし…14キロカロリー
きゅうり…14キロカロリー
レタス…12キロカロリー
チンゲンサイ…9キロカロリー
チンゲンサイは、野菜の中でも一番カロリーが低いです。
水分が96%、食物繊維が1.2%ですので、カロリーとなる糖質・タンパク質がかなり少ないことが分かります。
シャキシャキして食物繊維が多いのはイメージ通りですが、水分が他の野菜以上に多いのは意外ですね。
チンゲンサイのちょい減カロリー:かさ増しに使おう
では、チンゲンサイを使ったちょい減カロリーのアイデアですが、「いろいろな料理でかさ増しに利用しよう!」です。
チンゲンサイは色もきれいで、煮崩れしない野菜です。煮ても炒めても、食感も残って美味しいです。
チンゲンサイはクセや個性があるわけでもないので、他の食材の邪魔をせず、味のバランスを壊すこともありません。
よく角煮の添え物になったり、タンタンメンの彩りになったり、あんかけ焼きそばの具材になってたり、脇役なので意識してないですが、実は本当にチンゲンサイはいろいろな料理に使われています。
チンゲンサイは野菜の中でも低カロリーですから、もっと食卓でも活用していきましょう!
スポンサーリンク
執筆者:konjourney
関連記事
-
-
オクラは夏が旬で、ネバネバが夏バテによいと言われてますね。輸入ものなら一年中手に入ります。 オクラには、どのくらいのカロリーがあるでしょうか?また、オクラのちょい減カロリーのアイデアも考えてみましょう …
-
-
しめじは脇役として活躍の場が多い野菜ですね。キノコ特有の臭みや食感が苦手な人も多いですが、しめじならクセがあまりないので食べられる、という方も多いことでしょう。 しめじなど、キノコ類は十数年前まで食品 …
-
-
マッシュルームは、薄切りでも歯ごたえがあり、香りと味わいが深いキノコです。缶詰で加熱済みは使いやすいですが、最近は生でも手に入れやすくなってます。 マッシュルームには、どのくらいのカロリーがあるのでし …
-
-
ネギは、1年中よく使われる野菜の1つです。常備されているご家庭も多いのではないでしょうか? ネギと言うだけでは、関東では白い部分が長い根深ネギ(長ネギ・画像上)で、関西は全体が緑色の葉ネギのことを指し …
- PREV
- ズッキーニ―低カロリーの野菜は油を控えめに
- NEXT
- 小松菜―鉄分やカルシウムが豊富で低カロリー